最終更新:

21
Comment

【2635958】英語の多読は大学受験に有効?

投稿者: 英語塾検討中   (ID:36EiwzLpgZg) 投稿日時:2012年 07月 31日 21:06

英語の塾を、多読中心か文法重視どちらの塾に行かせようか迷っています。
多読の方が将来役立ちそうだとは思うのですが、効果については半信半疑です。
特に、大学受験で勉強量の割に効果が少ないようだと踏ん切りがつきません。
多読の効果についてご教示ください。



①文章をたくさん読むことで、なぜリスニングやスピーキングができるように
 なるのかがよく分かりません。


②本を辞書を引かずに読むようですが、それで語彙力はつくのでしょうか?


③文法を意識せずに早く読むことによっておおまかな内容を把握することは
 できても、正確な英文和訳が求められる入試には対応できないのではない
 でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2636876】 投稿者: 追加です  (ID:Qpz7JkJThSc) 投稿日時:2012年 08月 01日 22:00

    上記のもの、追加で校正していて送信になってしまいました。
    具体的にいうとこんなところなのですが、

    たとえば、I like John and Mary.の文章で、John and Maryを代名詞にしろ、というような問題ありますね。娘は、ジョンとメアリーでいいじゃないの、代名詞って何?みたいな反応をします。
    自分もあなたも入っていないから、「彼ら」でしょ。といっても、「なんで?ジョンとメアリーはジョンとメアリーじゃん、しいて言うならあいつら?」などという不毛な会話・・・

    最初は真面目に応答していたのですが、親も馬鹿らしくなってきました。
    だって、「あなたとわたし」が「わたしたち」であろうと、「あなたたち」であろうと、確かに状況に応じてどうでもいいような気がしてきて・・・
    英語の先生、日本人が英語嫌いになってしまうの、このあたりからのように思えるのですが、どうしたもんでしょうか。
    すいません続投で。

  2. 【2636909】 投稿者: トマト  (ID:GnBRZTq/Uk2) 投稿日時:2012年 08月 01日 22:22

    まずは②から
    日本語でも本を多く読む人は語彙力ありますよね。小説を読みながら辞書を引いたりしませんが、文脈から類推して語彙を増やして行きます。英語でも同じこと。

    ②を理解していただいたとして①
    まず、読んでわからない文章は聞いても分からないんです。当たり前ですが。 例えば、I'ts between you and me.という文章が流れた時、これが「ここだけの話ですよ」という意味であることを知らなければ、いくら全部聞き取れても意味は分からないままです。

    また、Toeicのようなリスニング問題を解く際に、次の設問にはいる前に選択肢を先読みして頭に入れておけば、的を絞ってリスニングに集中することができます。これは大学入試にも有効ですね。

    ③英文和訳については、多読は関係してこないでしょうね。これは、英文をきちんと理解していることを示すためのテクニックとして割り切ってやるしかないです。

    大学入試の先にある真の英語力を身につけたいなら多読が一番、というか、唯一の方法だと思います。
    ちなみにSEGの関係者ではありません。

  3. 【2636916】 投稿者: 英語塾検討中  (ID:wfst5fc0Xuw) 投稿日時:2012年 08月 01日 22:27

    実際に 様


    機会があれば説明会に参加してみようと思います。
    でもいい話しか聞かされないと思いますので、経験談をお聞かせいただければ
    ありがたいです。




    役立ちます 様


    おっしゃる通り将来役立ちそうだとは思います。
    入試問題が変わらないと、日本人の英語は使えないというのはその通りですね。
    目の前の入試に対応してないとやってみるにはなかなか勇気がいります。




    人による 様


    SEGの多読本科(多読特化ではない方)は文法の授業もあるようですが、それでも
    あまり身につかないですかね?




    両方 様


    やはり両方必要なんですね。
    いろんな情報いただきありがとうございます。




    アメリカン 様


    東大入試に速読が役立つとは知りませんでした。





    英語の講師です 様


    多読によりその他の技能の伸びに良い影響があるのですね。
    多読によって語彙力がどのようにつくのかよく分かりました。
    英文和訳問題にはやはり対応できず、別途そのための勉強が必要なのですね。
    専門家の方から詳しく教えていただき大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  4. 【2637973】 投稿者: 英語塾検討中  (ID:wfst5fc0Xuw) 投稿日時:2012年 08月 02日 22:20

    トマト 様


    ・②①についてはなるほど、と思いました。
     わかりやすく教えていただきありがとうございます。

    ・③について、英文和訳はやはり別途対策が必要なんですね。
     多読に時間を取られて、大学受験対策が間に合うのかが少し心配です。




    ほかにもご意見がありましたらよろしくお願いします。
    また、大学受験という現実がある中で、敢えて多読塾を選らぶか、
    それとも受験第一に考えて普通の塾を選ぶか、についてもご意見
    いただければありがたいです。

  5. 【2639009】 投稿者: 人による様と同じ  (ID:bqPbDiNkUnY) 投稿日時:2012年 08月 03日 20:20

    >帰国子女ではない限り、文法ができていない状態で速読してもただの時間つぶしにしかなりません。・・・
    >と、まっさらな状態の中一でSEG多読を取り失敗。現在高2で鉄緑のありがたさを知る子供が言っていまし
    >た。


    中1夏期講習で数・英と取りましたが、数学は気にいり、英語は1日だけでたら
    「もう行きたくない!」と断固拒否され当時親としてはすごく悩みました。
    しかし楽しく勉強できるかなと思ってSEGに決めたのに、楽しく無かったのなら仕方がないと
    多読はあきらめました。
    数学はそのまま通常授業に入塾して、今でも楽しく通っておりもともと得意な数学に
    磨きがかかっており満足しています。
    人による様と同じく今年から英語は鉄に入塾し(中2)文法中心の授業なのですが
    理三の先生のきめ細かい授業のおかげでほんの数カ月なのに
    あっという間に英語は、親の目で見てもすごく力がつきました。
    中学の定期テストも事前に私も目配せをしてあげての勉強で高得点は取れていたのですが(でも親が大変でした)最近は学校の英語については、何も見てあげてなくても、本人も殆どノーベンでも
    高得点が取れるようになり驚いています。


    私の周りでSEGで英語・数学とっていて、上手くいっているお子さんは帰国子女の方です。
    単語や文法が解らない状態で読み進んでいくという事は、まだまだ融通がきかない中学生であれば
    なおの事、苦痛に感じてしまうのでは。

    数学得意な論理的な男子は、見ていて思うのですが理屈で覚えていきます。
    今では「英語は日本語より、ルールが決まっているから簡単だ!」と言うくらい。。(国語苦手です)
    まずは第一に文法をたたきこむ!という事も重要なのかなと思います、
    少なくとも息子の場合はそうでした。
    ご参考までに。(親の私は、人による様とまさに同じく鉄の先生に感謝しファンになってます。。)

  6. 【2639094】 投稿者: 英語塾検討中  (ID:wfst5fc0Xuw) 投稿日時:2012年 08月 03日 21:40

    人による様と同じ 様



    単語や文法が身につかないまま多読を進めると言うのは合わない子もいるのですね。
    鉄緑会の英語は噂通り物凄く力はつくのですね。
    貴重な体験談をお聞かせいただき大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  7. 【2639138】 投稿者: その他で英語の力がつくところ  (ID:MyD0Cx.QwfM) 投稿日時:2012年 08月 03日 22:22

    英語ならばグノーブルを考えてみてもいいと思います。大学受験レベル以上の力はつくと思います。
    英語と言えば平岡ですが、こちらは少し大変。勉強熱心な生徒でないとついていけません。
    あと、意外なところでは早稲田塾EEC。こちらも大学入試以上のレベルの英語力が付くと思います。特にビジネスなどに興味がある生徒にはGOODかも。
    それと…怒涛の英語のみすずですか?お笑いな感じですが、確かに英語力はつくと思います。

    と、いろいろ書いていますが、実は英語力はどこの塾でもかなり高いところまでつけることができます。
    東大入試のような英語は対策がしやすいので、ある程度のノウハウがあれば、フォローできてしまうのです。
    だから、あまり悩まずに通いやすいかどうかで考えてもいいかとは思います。

    中学校に入ったばかり、というような状況であれば、さすがに多読は難しいかもしれません。
    でも、英語は英語に触れただけ伸びる科目なので、最初はこなれなくても、次第に慣れてくるものだと思います。

    話は違いますが、英語は積み上げ方の教科なので、上記のようなことが言えると思いますが、数学はそうではありません。
    いくら努力しても、それだけでは難易度の高い問題に対応できるようにはなりません。
    個人的には、英語は自学で基礎からコツコツやっていてもいいと思いますが、数学にはいい指導者が必要だと思います。

  8. 【2639308】 投稿者: アメリカン  (ID:Pn9p2VCz0GU) 投稿日時:2012年 08月 04日 02:55

    >「なんで?ジョンとメアリーはジョンとメアリーじゃん、しいて言うならあいつら?」などという不毛な会話・・・


    面白い。


    「彼ら」より、「あいつら」の方が日常会話ではぴったりきそう。
    さすがNative!


    >話は違いますが、英語は積み上げ方の教科なので、上記のようなことが言えると思いますが、数学はそうではありません。
    >いくら努力しても、それだけでは難易度の高い問題に対応できるようにはなりません。

    そうかな?
    数学こそ。積み上げの教科だと思うけど。
    ただし、詳しい解答が付いているものをやらないと消化不良を起します。
    大学受験レベルなら、東大入試問題でも、トレーニングだけで解けますよ。


    難しくなるのは、大学に入ってからですね。
    急に抽象的な概念が出てくる。課題が難しいのに、詳しい解説書が無い。
    普通に大学で脱落しました。


    一番難しいのは国語だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す