最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 71 / 297

  1. 【4084042】 投稿者: 知ってる  (ID:t5fLj2lFBOk) 投稿日時:2016年 04月 23日 22:36

    >借金を背負う意味も知らない学生に
    つまらんバイトをするなら借金せよと煽るのは
    あまりにも無責任すぎる。

    大学進学のためにバイト必須の学生生活に陥るよりは、
    奨学金借りて、余裕資金で後に返済する方が良いと思うけど違う?

    その余裕資金とは、親が後でゆとりが出来てから返済するか、子供が学生時代に無理しないで稼いだバイト代や就職した後に稼いだお金なのことなんだけど。
    借りている間は無利子なんだし。

    >バイトも社会人になるための貴重な体験。

    お金・気持ちに余裕がある上でのバイトなら貴重な体験になるかもしれませんが
    生活費のために追い詰められたバイトはブラックへのリスクが高い。

    学生生活を送るためにバイト必須に追い込むのは、ブラック入口へのリスクがあって怖いじゃない?
    進級どころじゃなくなるかもしれないしね。
    そういう学生がブラックバイトの犠牲になっているんじゃないの?

  2. 【4084069】 投稿者: 社会人になっても大変  (ID:LCi3kuZOxKY) 投稿日時:2016年 04月 23日 23:02

    社会人になってから返すといっても、新卒数年はお給料は安いですよ。家賃も払って自活するとなると、本当にぎりぎり。その後も、結婚、子供ができて、、とお金のかかる節目がありますから、「余裕」資金ができるのはいつになるやら。

  3. 【4084070】 投稿者: 希望ではあるが  (ID:bS49GU6mdPI) 投稿日時:2016年 04月 23日 23:02

    こんな方、どのくらいいるの????↓

    >知人でそういうのがいますが、旦那さんはその奨学金を借りたおかげ&能力も高いので、高収入を得ているようです。
    おまけに結婚した後、妊娠した奥さん(同級生同士結婚)の奨学金残金も彼の収入から出していましたよ。
    おまけに実親にも仕送りしてて、立派すぎます

    そんな、レアケースは、ごく一部なんでしょう。
    色んな人はいますが、ボリュームゾーンのお話でないと、意味ないです。
    たいてい、こんな風にはならないですから。

    だから、このレスも伸びてるんです。

  4. 【4084182】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:gvPIeNlamKU) 投稿日時:2016年 04月 24日 01:40

    問題 息子の結婚に際して、許せないX-Y領域を図示せよ。
       ただし、X=息子の資産-嫁の資産
           Y=息子の年収-嫁の年収

  5. 【4084236】 投稿者: 二俣川  (ID:rvCjxsqlWJk) 投稿日時:2016年 04月 24日 07:14

    >>借金を背負う意味も知らない学生に
    つまらんバイトをするなら借金せよと煽るのは
    あまりにも無責任すぎる。

    無責任ではない。
    たしかに、教育ローンや貸与型である支援機構の奨学金を利用せずに学生生活を過ごせるのなら、
    それがベストだろう。

    だが実態はそうではない。
    大学学部の51.3%、大学院修士課程の55.4%が奨学金を利用している(『平成26年度学生生活調査』による)との現実でもそれは明白だ。われわれは、まずこのことを認識し、議論の前提にすべきではないか。

    他方、「バイト職がときどき学校に行く」かの如きゆゆしき現状をどう考えたらよいのであろうか、この本末転倒を。
    もはや世の中の実態は、学生バイトを補助的労働力から本務的なそれに位置づけて営利活動を行っているともいえる(コンビニ・学習塾など)。善良な学生の無知を利用して(ゆえに、大学でもworkrule教育の必要性が唱えられている)。

    そのような現実のなかで、学びの場を得、かつ継続するための方途として、
    過酷なバイトと奨学金(貸与型)とのどちらを選択すべきであろうか。
    まずは、酷使され、あまつさえ授業はもとより試験さえ受けられないと聞くブラックバイトを回避すべきは当然ではなかろうか。

    たしかに、貸与型奨学金には返済義務が残る。
    だが、それはけっして恥ずかしいものではない。
    生活の本拠のための住宅ローン返済がそうであるように。
    人にとっての「財産」は、不動産に限られるものではない。
    教育も立派なそれである。

  6. 【4084247】 投稿者: 二俣川  (ID:rvCjxsqlWJk) 投稿日時:2016年 04月 24日 07:37

    昨日、大学生の教え子と昼食をともにした。
    週2・3回程度、夕方から大手スーパーでバイトをしているとのこと。

    時給は950円だそうである。収入は、せいぜい月に数万程度だろう。
    彼は自宅生だが、下宿なら部屋代にすら充当できない金額だ。
    そうすると、もし奨学金を利用しなければ、さらに重複してのバイトか、
    高収入だがより負担多いそれを探さざるを得なくなろう。

    私の専門に関わるが、いま問題になっているのは、ブラックバイト問題である。
    上述で、あえて特定業界の実名を提示した理由もそこにある。
    もはや、学生さんのお手軽なバイトではなく、基幹的な労働力として組み込まれてしまっているのである。準本業化だ。
    そうであるならば、使用者側は「労働者」としての応分の働きを当然に求めても来よう。

    「いい社会経験」など、いったいいつ頃の感覚だろうか。
    学生バイトが労働組合を結成し、弁護士の支援を受け使用者に法定の未払い超過勤務代を支払えとの団交をする時代である。

  7. 【4084257】 投稿者: ほらほら  (ID:nn0XQOZ/Loc) 投稿日時:2016年 04月 24日 08:03

    また借金を煽ってるよ。

    仕方ないから借金をするのであって、
    積極的に借金を煽るのは無責任である。

    むしろ、逆にバイトを通じて勤労体験すべき。
    会社面接でもそれを質問される。

  8. 【4084263】 投稿者: HN忘れた  (ID:2V5V0TMi8n6) 投稿日時:2016年 04月 24日 08:08

    教育ローンを子供が借りて、大学進学するのは、悪い事じゃない。
    ただ、保護者が安易に借金させる風潮は危険。
    警鐘は鳴らすべき。
    実際、バイトとローンだけでは教科書も手に入れられなくて、モタモタしている内に、通えなくなって大学を中退、
    バイトがブラックじゃなくても体がついて行けなくて、大学に通えなくなって中退
    そんな子達にはローンだけが残る。

    エデュ見るような、親は全然まし。
    何というか、親の子供への関心度で人生が本当に変わってしまう。
    因みに、中退した子達、高校生の時からバイト入れてて、自分の稼いだお金で塾に通ってた。

    し○日本、とか有ったけど、
    こちらの方もし○だよ。

    なんとかしなければ、マズイよ。

    大学入試改革なんか、小手先ばっかに金使うのに、怒りを感じる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す