最終更新:

396
Comment

【4783869】結婚生活や子育てって、こんなに辛く、みじめなものだったでしょうか

投稿者: 新着記事   (ID:DNCTZeUlc7s) 投稿日時:2017年 11月 23日 15:35

元記事は、
「育児に労働に駆り出され疲れ果てる女性と、所得が低いと怒られ馬鹿にされる男性」です。
個人的には、いろいろ同意です。
産後復帰しても平均4年で退職してしまうということや、
時短勤務でシッターや学童保育で赤字になることも
書かれていました。

以下、コピペです。

 夫婦間の家事分担においても、日本では諸外国に比べて女性の負担割合が多い社会に見えます。もちろん、出稼ぎ労働者をヘルパーさんとして家の中に入れる習慣がなく、女性が結婚相手として自分より高い年収を得る男性を極端に好む日本社会の特徴がある以上、そう簡単には変わらない側面はあるでしょう。ただ、コンセンサスとして女性に「輝け」という意味が「子供をたくさん産みましょう」とか「産んだ子供は誰かに預けてあなたは働きましょう」とか「スキルを磨きキャリアを積んで管理職になりましょう」などといった、役割を女性に押し付けるだけだと問題は解決しないんですよね。結婚して子供を産むことが女性にとって罰ゲームにならないようにしようとしたとき、結婚できず子供のいない男女は冷遇される社会になっていかざるを得ません。

 平たい話が「子育てで苦労をしている男女」が優遇されるかわりに「結婚できず子育てもしていない男女」はその尻拭いをさせられる制度が今後も次々とできていき、一方、育児仕事の両立をしている男女はただただ人生が苦しく、誰にとっても良いことのない社会になってしまうという恐怖感があります。子育てってこんなに辛いものだったでしょうか。経済格差の拡大云々以前に、こういう見えない身分制度みたいなものを肌で感じる疲れ果てた勤労男女が直面するままならなさについて、いま一度立ち止まって考える必要があるんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 21 / 50

  1. 【4787016】 投稿者: ↑  (ID:5IRYyR5MFUE) 投稿日時:2017年 11月 26日 11:48

    親の自己満足では?

    保育園ママの反感をかいそう‥

  2. 【4787025】 投稿者: 自己責任  (ID:vv/f74Otk8M) 投稿日時:2017年 11月 26日 11:57

    自己満足で結構ですよ。
    自分で自分の生き方を肯定できない人がここで愚痴っているんでしょ?
    私は経済的に困窮することもなく子育てして、今のところ大きな問題はありません。
    突発事項がなければ、今後もそうでしょう。

    他人を羨んだり、社会のせいにするよりも自力で何とかしようとする気持ちが大切です。
    誰の子でもない、自分の子です。

  3. 【4787029】 投稿者: えー  (ID:AmEAdCTg2aQ) 投稿日時:2017年 11月 26日 11:59

    その後の大学受験を突破したとか、十数年以上前の話をされても…
    今の時代とそぐわない。

  4. 【4787037】 投稿者: 自己責任  (ID:vv/f74Otk8M) 投稿日時:2017年 11月 26日 12:07

    今もその幼稚園、ありますよ。
    きちんと需要はあるということです。
    子供たちも幼稚園時代の友達は特別で、今でも仲がいいですよ。

  5. 【4787045】 投稿者: そう言えば  (ID:0gx5sILWrR6) 投稿日時:2017年 11月 26日 12:18

    熊本の議員さんが、涙ながらに我が子を議会に一緒に連れて入りたいと言ってましたよね?

    これも賛否二極化してるから、今のこのスレも、満足と不満と交わることは無いと思う。

    手作り弁当じゃなきゃだめ、給食だっていいじゃんも、公立がいいじゃん、嫌、私立がいいも、一人っ子がいいじゃん、嫌きょうだい必要も、賃貸がいいじゃん、嫌、持家でしょうも、人も考えも違うんだから絶対交わらない。

  6. 【4787054】 投稿者: いい幼稚園ですね  (ID:LzSzjOBwYFE) 投稿日時:2017年 11月 26日 12:28

    無理してまで「時代」に合わせなくてもいいと思いますね。
    自分の人生なのだから。
    皆~~してるから、と周りと比較したり同じことをしようと無理するから辛いのかもしれません。

  7. 【4787063】 投稿者: 頭を使おう  (ID:0lI9dJwmM7c) 投稿日時:2017年 11月 26日 12:36

    >熊本の議員さんが、涙ながらに我が子を議会に一緒に連れて入りたいと言ってましたよね?

    あれは謎。
    自分が乳幼児子育て期、保育園の一時保育制度など皆無で
    当時はネットなども何も無かったけど、電話帳で調べて、
    長女の幼稚園の入園式の時、生後3か月ぐらいの次女を
    自宅で3,4時間ぐらいのベビーシッターさんに預けたことがある。
    勿論、その時は貴重品は全部自分で持ち歩きました。
    遠方の親を頼れなくとも、保育園の一時保育が使えなくとも
    何かしら方法があるものなのですが。
    これから毎議会、赤ちゃん連れで行く訳にはいかないですよね。
    アグネス論争を思い出したのだけど、アグネス・チャンだって
    マネージャーとか本番では預ける先はあったはずであって
    まさか赤ちゃん抱っこしたままテレビに出る訳ないですし。
    頭使えよーと思いましたもん。
    綱渡りと工夫(愛情二の次)、育児ってそれしかなかったです。

  8. 【4787108】 投稿者: yocchi  (ID:fvsNEupxo3U) 投稿日時:2017年 11月 26日 13:24

    日本の若い女性(これから出産可能)のうち4割は専業主婦になりたいそうです。で、結婚相手に求める年収が600万。同世代のうち、その基準を満たしているのは、11人に1人。その高収入の一人だって、同類婚(わかりやすい例で医師同士など)だから、10人に一人も専業主婦になれない時代。

    そんな 社会状況で 生き方論争(母が家庭にいるとこどもが安定するとかしないとか。元々の生まれ持った性格の方が大きいと思いますが。)しても、少子化が解決するとは思えません。

     昨日 たまたま 世界不思議発見を見ていて デンマークの高負担高福祉をやっていたけれど、消費税25%所得税70%?。医療と教育は無償って。
     
     正直 働く意欲をなくさないのか不思議でした。
    職住近接で 自転車通勤はよかったけれど、雨はあまり降らないのかと思いました。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す