最終更新:

278
Comment

【5098302】嫁入り道具について何が言いたいのか

投稿者: 桃子   (ID:IzQwXB1kDRI) 投稿日時:2018年 08月 28日 18:00

6月に娘が結婚いたしました。少し専門的な仕事をしております。
お相手は同年齢で次男、ご実家は我が家から車で2時間程のところです。
結納をいたしましたので当然結納金もいただき、最低限の嫁入り道具も持たせ
新築の賃貸マンションで暮らし始めました。

お相手の方のお兄様、つまり長男さんも今年の3月に結婚をして
お嫁さんは遠方の方でその勤務先の関係でしばらくは別居婚
同じく6月になって退職して長男さんとようやく一緒に暮らし始めたそうです。

ここからが相談事になります。

長男さんも結納をしたそうなのですが、お嫁さんが何も持ってこず
お相手の親御さん達が一緒に買い物に行き
布団を始め、身の回りのものを購入したそうです。
とりあえず家具は買わず、粗大ごみに捨てられていたテーブル等を
長男さんお嫁さんが拾って来て使用しているそうです。

正直私はその感性をいかがなものかと思ったのですが
お相手の親御さん(特に父親)が長男さん達を誉めそやし
「生活が質素でお金をかけなくて偉い。」と大絶賛。
そして娘に向かって「何でもかんでも揃えて贅沢過ぎる」と嫌味を言い
娘はその場では何も言い返さなかったそうですが、カンカンに怒っております。

人が変われば常識も変わるのは承知の上ですが
結納金をいただき嫁入り道具を持って行った娘の方が批難されるなど
あまり良い気持ちのするものではありません。
ましてや粗大ごみから・・・・など、本当に偉いと思っているとしたら
少し神経を疑います。

ちょうど同じ時期に一緒に暮らし始めた為、何から何まで比較されているようで
娘は嫌気がさしてしまったと申しております。
娘には「聞き流すように」と伝えるつもりが、私自身が納得いかない思いです。
私はどうするべきでしょうか。
ちなみに夫も憤りを感じているようですが、娘のこれからもあるので
何も言えないでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 35

  1. 【5098824】 投稿者: 抗議なんてしない方が  (ID:QnBnV7N/tIE) 投稿日時:2018年 08月 29日 09:40

    大変でしたね。
    私も結婚後に着付けを習ってお太鼓は結べるようになりましたが、自分が着るのと人に着せるのは勝手が違いますものね。

    母も嫁入りの為に張り切って新調した数々の着物を、私が着ている姿を見たかったんだと思います。それなら私に言えばいいものを、そこを飛び越えて義母に言うのは今でもおかしいと思っています。義母も私が頼めば喜んで着せてくれたと思うのですよね。

    スレ主様も不満があるのなら、お嬢様のご主人である次男さんにまずは話されては?あちらのご両親と息子さん達の考えが一致しているとも限りませんし、お嬢様に何かあった時に味方になって守るのは次男さんの役目ですから。

  2. 【5098854】 投稿者: 逆の発想  (ID:YZmgDN6NK9g) 投稿日時:2018年 08月 29日 10:13

    既に何人かの方が述べられていますが、逆の発想で考えれば、嫌われて
    これ幸いなのでは? 将来を考えると義理両親からなまじ好かれてしまうのも
    考えものです。
    実は私自身にも経験があります。お嬢さんとは逆なのですが、夫の母親(夫の
    両親は離婚)と初顔合わせの際、まあ最初だからにこやかに対応したのですが、
    好かれてしまい(?)当時まだ50代前半だったにも拘わらず、すぐにでも
    同居したいと言い出されてしまったのです。夫から離婚原因が義理母にあるのを
    聞いており、何と厚かましい人か!と仰天しました。もちろん一緒に住むのは
    御免でしたので、後日夫の方から断ってもらいました。
    その後は当然の如く距離を置かれましたが、ホッとしたものです。

    義理のご両親の性格、確かに人間ですから好き嫌いや相性などあるでしょう。
    でもそういった感情をストレートに出すなど、人間性にかなり問題のある人たち
    のようです。一方、長男さんのお嫁さんのことは大いに期待しているのでしょうね。
    でも人生何があるか分かりません。仮に心の中で思う事はあっても、このご時世、
    折角息子たちのところに来てくれた嫁なのだから大切にしよう、と思うのが
    普通の感覚ではないですか。
    いずれにしても、義理両親とは距離を置けるとプラスに考えては如何でしょうか。
    人間性が欠如した人たちのことで悩むなど、人生を無駄遣いすることになります。

    横ですが、我が家の大4の娘も、いまだに中・高時代のジャージを部屋着として
    着ています。流石に外へは着て出かけませんが。

  3. 【5098868】 投稿者: うんうん  (ID:624CsYyji92) 投稿日時:2018年 08月 29日 10:27

    〉「高いのに、こんないっぱいの着物いつ着るんや。着せてもらうのにもお金がかかるのに」と言ったので、「自分で着ますから、着付け代は掛からないんですよ」と答えただけです。

    嫌ですね、こんな余計なこという義両親。
    しかも着物の着付代をケチって嫁にさせようというセコさ。
    私も結婚の時に持ってきた着物を着る機会がありません。
    子供の宮参りもお正月も着物なんて着る雰囲気ないし、着物だけじゃなくて帰省する時も「洒落た格好する必要ない」と言われます。

    この分だと義両親のお葬式も着物を着ることはないでしょう。
    義両親の言葉通り、何百万も着物にかける必要はありませんでした。

    自分たちがセコくて伝統や文化を嗜む心得がないのを肯定するために嫁の実家の文化を否定することはないのに、そういう人って無神経で余計な言動が多いものですよね。

    私は結婚して20年以上たつので婚家にいやいや合わせてますが、未だにストレスを感じることが多く、なるべく距離を置いています。
    自分を失くして婚家に合わせる必要はないもの。

  4. 【5098888】 投稿者: はぁ  (ID:UDY.kbfUqJI) 投稿日時:2018年 08月 29日 10:44

    根本は金銭感覚、なのでしょうか。

  5. 【5098902】 投稿者: しかし  (ID:i8Mh3ZYNfXc) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:03

    結婚してたった2〜3か月程度で、嫌気がさしたり、カンカンに怒ったりもどうかと思うけど

    娘さんは、専門職に新築マンション、高価な指輪にいつもきちんとした服装
    長男側は、拾ったテーブルに指輪も嫁入り道具もなし、指輪もなく裸足にジャージ、袖を切った着物
    しかもどちらも6月からの結婚生活
    そしてお義父さんは長男嫁を絶賛
    たった数ヶ月でそんなに頻繁に会うのかしら?
    ふーん なんか違和感あるけど

  6. 【5098904】 投稿者: 田舎なのよ  (ID:X/VRsHtYa/.) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:04

    EDUは都会育ちのお母様が多いから、都会と田舎を同じ目線で見てしまうのです
    田舎のおじいさんに、着物というものは理解しろというのは無理な話

    分かります様は、着物を点検した時に
    小物が足りないこと、身幅も合わなくなっていることを言わなかったのかな?
    頑張って着せて、文句言われたら合いませんもの

  7. 【5098918】 投稿者: 今は  (ID:5wacPQ0RaAU) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:16

    都内在住ですが、お葬式こそ最近は喪主でも着物は着ませんね。
    最近親戚が亡くなりましたが、着物を着ている人はいませんでした。
    火葬場でも、他家の方達を見回しても着物は皆無でした。
    私も結婚するときに着物の喪服を持ってきたのですが、このぶんですと一度も袖を通す事無く終わりそうです、考えてみると勿体ない話ですね。

  8. 【5098922】 投稿者: うんうん  (ID:624CsYyji92) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:23

    いやいや、今は都心に住んでますけど私の実家も田舎ですよ。
    着物は相応しい場がないと全く着れませんが、冠婚葬祭で身につける宝飾品などは気楽に着けられますね。
    真珠も時計もお数珠も実家が持たせてくれたものを20年以上使えてます。
    小姑なんて通販で買ったようなものを身に着けてます。
    お金がないわけじゃなくてご存知ないんです。
    田舎だって松坂屋や三越はありますから、
    それは育ちであって、田舎とか都会とか関係ないです。

    親戚のおば様方の視線が私のお数珠にロックされるのに気がつくことがありますが
    夫の稼ぎで贅沢してると思われるのが嫌なので「結婚してから買ったとのではないですからね」と言い訳したいくらいです。

    娘に持たせるならこれから着物でなくて小物がいいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す