最終更新:

851
Comment

【5098938】大学生いるご家庭貯金できてますか?

投稿者: 地方はツライ   (ID:AUoyeffBQuk) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:39

我が家は、今年大学入学した子どもがいて受験プラス入学準備で170万。(地方からでて下宿)仕送りは月7万で、年間授業料は60万弱。(自覚を促す観点からと奨学金月3万借りてます)。
下の子の学費(塾含む)で月平均9万。

今年はどう考えても年間150万は赤字だなぁ。
まあこれは昨年入った学資保険300万でトントン。(残額150万は奨学金一括返済用)

来年以降も年間収支ギリギリな感じ。結婚以来初めての年間赤字?で仕方ない気取った気になって。
正確にはイデコやら積み立てニーサやらで積み立てはしてるけど、ほぼ同額貯蓄を崩す感じです。
 

こんなご家庭も多いですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 62 / 107

  1. 【5117599】 投稿者: 平成29年国民生活基礎調査  (ID:68Hv/G1YKZU) 投稿日時:2018年 09月 17日 13:52

    >皆んな国民年金を払えというなら、配偶者控除復活してあげたらいいんじゃないかと思う。

    3号を廃止して配偶者(夫)が国民年金保険料を負担する場合は、
    配偶者(夫)の所得から社会保険料控除を受ければいい。(現行制度)

  2. 【5117650】 投稿者: 藤みのり  (ID:hjRRBi/l58U) 投稿日時:2018年 09月 17日 14:57

    3号は、10年縛りにしたらいいと思うわ。
    子育ての時につかっても、介護の時につかっても、男性がつかっても、
    使わなくても、自分の生活設計

  3. 【5117661】 投稿者: どうなんだろう  (ID:4o5QVnIWG/Y) 投稿日時:2018年 09月 17日 15:10

    エデュの専業主婦は3号が廃止になっても大して困らないだろうけど、世の中の多くはそうでもないし、40代後半くらいで今更外で働く気力体力がない人は、切り詰める方向に舵を切りそう。

    知り合いに、ご主人が定年に近づいてもうあまり自由にお金が使えないと、趣味をやめてしまった人がいるんだけど、そういう人が増えているのか、近所にある結構大手のカルチャースクールが潰れてしまって驚いた。
    ランチにエステに趣味のカルチャースクール、主婦がやめると意外とじわじわ経営が苦しくなる場所もあるのかな。

  4. 【5117674】 投稿者: 平成29年国民生活基礎調査  (ID:68Hv/G1YKZU) 投稿日時:2018年 09月 17日 15:20

    延納、追納を認めればいいのでしょうね。

    20-70歳の間に40年納めれば追納しなくても満額ですし

  5. 【5117678】 投稿者: 平成29年国民生活基礎調査  (ID:68Hv/G1YKZU) 投稿日時:2018年 09月 17日 15:23

    消費税を上げても、大学の授業料を上げても、倹約に回る人は居るでしょう。

    どこから取るべきか、優先順の問題として3号を考えるべきでしょう。

  6. 【5117740】 投稿者: 時代の流れ  (ID:BQAJ.OXswAk) 投稿日時:2018年 09月 17日 16:46

    3号廃止は今のアラフィフに多い専業主婦が反対する。
    でも今後は、それを「優遇」ではなく「束縛」だと捉える主婦が増える。
    年末に労働時間を調整することなく、働いた分だけ貰って納税する。
    働く上では、正社員もパートも自営業者もその妻もみんな平等に。

    優遇されるべきは、子育て世代の主婦。
    小学生を持つ母親は専業もパートも、そして正社員も、夫の収入に関係なく年金の減額、もしくは一定期間の免除とか。

    でなきゃ将来、払っていない専業主婦の年金を、誰が負担するかって我が子たちだよ。

  7. 【5117760】 投稿者: まあねー  (ID:.5p1BfpEGX.) 投稿日時:2018年 09月 17日 17:06

    アラフィフ専業主婦が3号廃止に反対と言っても、年20万くらい、ひとつ
    ジュエリー買えないくらいだから反対するかなあ。
    アラフィフなら子供もそろそろ就職して、学費もかからなくなる頃。
    有り余るお金を使うのが海外旅行やジュエリーやエステや高級レストランなら、
    20万なんて、ねえ?
    日本の専業主婦人口がどれくらいなのかわからないけれど、ひとり年20万でも
    負担してくれたら、少しでも普通に支払っているワーママのバカ高い
    年金保険料が安くなってくれるんじゃないかしら。
    あ、でも他の方がおっしゃっているように、子育て中で専業主婦の
    若いママや子供にお金がかかる世代は免除してあげて欲しいかな。

  8. 【5117774】 投稿者: そこまで3号が憎いなら  (ID:hEz83WqEl7A) 投稿日時:2018年 09月 17日 17:19

    マイナンバーもあるんだし、まずは世帯収入での累進課税からかなぁ
    同じ世帯年収でも納税額が違うっておかしくない?
    それは全く問題なしなの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す