最終更新:

68
Comment

【5251874】凋落の理由が知りたい

投稿者: あと一ヶ月   (ID:FhtFMFRxNEk) 投稿日時:2019年 01月 05日 21:51

獨協中学校・獨協高等学校

ブログ最新記事

全国高等学校アーチェリ...

3月26日(火)~28日(水)に静岡県・つま恋リゾートで開催された 「令和5年度第42回...続きを読む

受験生の息子の成績が伸びず、滑り止めで獨協受験を検討しています。
歴史のある名門校のようですが、ここ10年くらいで偏差値が激落ちしてますが、なぜですか?
お陰でうちの息子でも射程圏内なのですが、入れるに値する学校なのかどうか。学校見学のときに見た、高校生が授業中に過半数が寝てた光景が、頭から離れません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5296940】 投稿者: 獨協はパスかな  (ID:LH/iQOCI2hg) 投稿日時:2019年 02月 05日 10:11

    獨協と似た校風ではなく、
    獨協よりよっぽど良いとお伝えしたかったのですが、
    うまく表現できずに申し訳ありませんでした。

  2. 【5297118】 投稿者: 存じ上げませんでした。  (ID:1vb/jNLYIds) 投稿日時:2019年 02月 05日 11:55

    謝っていただく必要など全くありません。
    私は、獨協さんは良い学校だと思っておりますので。

  3. 【5297827】 投稿者: 目白  (ID:r8599O/V93Q) 投稿日時:2019年 02月 05日 18:47

    外から感じるものと、内で感じるものは違いますから。
    入ってもいないのにああだこうだと言うのは感心しませんね。
    結局ご縁がなかったということですよ、それだけのこと。

  4. 【5298464】 投稿者: 国公立大、難関大、医学部進学実績  (ID:XNRpVvPdgKI) 投稿日時:2019年 02月 06日 00:03

    上位層の要求に応えきれていないという話が出ていますが、これがかなりの要因になっているような気がします。 中学受験を考える保護者にとって大学進学実績はひとつの重要な指標ですからね。現役合格実績がよくないとそれだけでネックになってしまいますからね。特に高校の保護者の方からは、上位層は上位層で授業のレベルに満足できず別のことをやっていたり授業に熱心に参加することがない状況になってきていると聞きます。先生方は、授業に熱心に取り組まない生徒は受験に落ちると指導する方もいるようですが、現役合格実績に乏しい中で高校の保護者の方々からの情報によると授業に満足できず塾の勉強を中心にして学校では内職をするような生徒が意外と好調と聞くことも多いため少し不信感を抱いてしまいます。また、全ての授業にも行事にも一生懸命取り組む生徒が合格を手にするという風潮があるようですが、国公立や難関大や医学部などハイレベルなところを目指す人は特に現実は要領よく卒業に必要な成績だけとって自分の時間にしてしまう人が好調な場合もあると毎年聞きます。確かに直前期になって精神的にも余裕がなくて授業や行事に欠席が目立ったり一生懸命取り組まない場合もあるようで、そのような生徒と余裕を持って学校に来れる生徒を比較すれば余裕を持って来れる生徒のほうが実績が良くなるのは当たり前ですが、行事にも一生懸命に取り組み出席するから合格を手にしたのではなく余裕があるから合格を手にできたのでしょう。しかしそれらを例に行事にも一生懸命に取り組み出席する生徒が合格を手にすると指導があり上を目指す一部の上位層を中心に違和感を覚えられているようです。高3の出席の必要な行事の多さについては全ての高校のスケジュールをわかっていないのでなんともいえませんが、上位層が授業のレベルに満足できず塾の勉強を中心にしたり卒業に必要な成績だけをとって残りを自分の時間に当てようとしてそのような生徒が結果を残していると言う話を聞くと、学校の授業と行事に一生懸命取り組む生徒が合格を手にして、そうでない生徒は失敗するという指導が行われていることに違和感を覚えますし、上位層の要求に応えきれていないのではないかと思ってしまいます。また、入学前の説明会などで大学受験について質問しましたが、国公立や難関大や医学部も含めて学校でしっかりと対策を行うということでした。しかし、高校生の保護者の方に話を聞くと、国公立や難関大や医学部志望の多くが塾の必要を感じて自主的に塾に通い、結果を出すのも塾に通っている人が多いと聞きます。特に数少ない医学部一般入試に現役合格するような生徒は塾通いが多いようです。医学部に強いという話もあったため私も残念に感じています。進学実績がここ数年特に思わしくないですし、息子にも結果は最終的に自分によって決まると指導しつつも学校側のサポートに少々不安を抱いてしまっている次第です。上位層の国公立や難関大や医学部を目指す生徒から中堅大学を目指す生徒の幅広い要求に応えるのはなかなか厳しいことなもしれませんが、せっかく選抜クラス制度も設けられているので、上位層や国公立や難関大や医学部対策志望を意識した教育も行い進学実績や医学部に強いといわれた魅力を取り戻してほしいですね。

  5. 【5298659】 投稿者: 獨協ドクターズクラブ  (ID:5L8YSU.TfsY) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:18

    やはり、獨協本来の、医学部進学の
    中高である本来の伝統に焦点を当て
    るべきです。 目的が明確化するれ
    ば、結果は歴然です!

  6. 【5299829】 投稿者: 梅の花  (ID:uZH78tuTwC.) 投稿日時:2019年 02月 06日 17:57

    部活の引退はまちまちですが、高3が参加する行事はそもそも少ないですね
    一学期の校外授業と二学期のマラソン大会くらいでしょうか?
    のんびりしているように見えてカリキュラムはきっちり終わっているので、高3の1年間を受験対策に当てられるのは、やはり中高一貫で良かったと息子を見ていて感じます
    まもなく入試の結果が出始めますが、中学受験とは違い親の手を離れて子が出す結果を楽しみに受け止めようと思います

  7. 【5300980】 投稿者: かず  (ID:OaVab5wR/2s) 投稿日時:2019年 02月 07日 10:24

    それ。多分獨協埼玉ですね
    獨協中学はバスじゃ行きませんし、修学旅行もハワイですから

  8. 【5302191】 投稿者: 目白の坂を登りきった母  (ID:M1YGzCUNbkc) 投稿日時:2019年 02月 07日 20:10

    卒業生母です。

    息子のクラスでは上位層の子たちはとても熱心に授業に参加していたそうですよ。塾の内職をしていた子たちはいなかった様です。解らないところはその時間に質問して理解していたそうですよ。

    また、友達同士で課題を出し合い勉強を進めていたり、解らないところは職員室まで行って先生に教えていただいていたそうです。(息子が言うには「あいつらは先生たちを使い倒していた」そうです)

    また、授業以外の活動にも熱心に参加していたそうです。3年生になっても文化祭に顔を出していたとか。

    実際、学校が言うようにそういう子たちが難関大学に合格していました。

    もちろん塾にも行っていたようですが、学校の授業を疎かにする子はいなかった様です。

    今は違っているのかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す