最終更新:

255
Comment

【774372】大阪桐蔭中が知りたい

投稿者: ちゃんこ鍋   (ID:iuHVV0eDwp2) 投稿日時:2007年 11月 25日 16:31

 小6男子の母です。
大阪桐蔭英数を専願で受験するか悩んでいます。
知り合いのお子さん(桐蔭生)は、中学でも勉強が厳しくバテ気味とききますが、実際他のお子さんや
保護者の方は、桐蔭の厳しい時間割やクラブ活動の少なさに関してどのように感じておられるのかを
教えて頂きたいと思います。

一度、子供と授業を見学させて頂きましたが、生徒はのびのびと授業を楽しんで受けているという
印象を受けました。時間割やテストがハードでもそれが退屈する時間でなく、充実した魅力的な授業で
あればよいかとは思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2306943】 投稿者: ついでに  (ID:Z49bkW36/Rw) 投稿日時:2011年 10月 25日 22:22

    >匿名掲示板の声なんて、というのはごもっともですが
    >本当によかったと思っていればやっぱり熱く書き込まれる方も
    >そこそこいらっしゃる筈ではと思ってしまいます。

    事実が書き込まれていても、裏付ける物がありませんから
    哀れ揚げ足取りの餌食に

  2. 【2307071】 投稿者: A  (ID:PwNmOvb.0B2) 投稿日時:2011年 10月 25日 23:58

    たぶん様のおっしゃるように、現在の高3と中1では入学時の学力に差があるかもしれませんね。桐蔭はここ数年で中堅校から脱却しつつあると思います。
    ただ、高3でぐっと伸びる、というのは逆ではないかと思います。
    昔みたいに、そこそこ勉強して入ってきたお子さんを、学校が一生懸命心血を注いで子供を教育して、京大なりに入れる・・・という気迫自体がほとんど感じられなくなりました。もちろん他の学校に比べて熱心ではあると思いますが、必死さを感じることは非常に少ないです。印象としては、ガンガン勉強して第一志望に合格できなかった最初からある程度優秀なお子さんを集めて、塾が要らない程度に指導している、という雰囲気に思います。
    伸びしろを残したお子さんが正直少ない気がします。ある意味「完成された子供」が多いというか。
    私自身は昔みたいに必死な指導を望んで入学させたので、そんな態勢に戻ってくれることを祈っていますが。
    公立トップ校に比べて現役率が劣る、ということはI類に関してはないかもしれません。ただ、公立トップ校でもピン切りで堀川とか北野とかだと、とんとんかもしれませんね。
    ただし、公立生は塾や予備校に熱心に通っていると思います。桐蔭と比べると通塾率は全然違うのではないでしょうか?
    塾に通っているからといって成績が上がるとは一概に言えませんが、刺激を受けるという点では学校のみの勉強をしている桐蔭生とは「せっぱつまった感」が全く違うと思います。
    同じ中学生を見ていても、子供の同級生で別の中学校に通っておられるお子さんは、通塾しておられ宿題が本当に大変だと親御さんがこぼしておられました。学校はゆるくても、塾という競争社会の中で6年間もまれるお子さんと、学校では大変だけど家庭ではのんびりしているお子さんとでは大学受験という同じ舞台に立った時に、全然心持ちが違うと思います。
    我が子をみていても、本当に帰ってきたらのんびりしていますし・・・。まぁ、そんなお子さんばかりではないのでしょうけど。夜遅くまで塾でお勉強しておられるお子さんと、夕飯までに帰宅して宿題とテスト勉強だけやってるお子さんが同じ伸びだと不公平ですしね。
    学校がもっと沢山課題を与えて下されば、ちょっとは違うのかもしれませんね。
    進学に関しては、AOが多いとか、保健学科が多いとかは過去の西大和も揶揄されていましたが、トップ校ではない学校が、努力してのし上がっていく過程としては致し方ないのかな?とも思います。ただ、そこに子供の将来を見据えた進路指導がなされていることを願ってやみませんが。

  3. 【2307201】 投稿者: B  (ID:MxwFs5sf3cU) 投稿日時:2011年 10月 26日 08:06

    >そんな態勢に戻ってくれることを祈っていますが

    校長先生が変わればますますそれは儚い夢となりそうですよね…
    先日の懇談での署名運動に対するお礼の件、皆さんはどのように聞こえましたか?

  4. 【2308196】 投稿者: C  (ID:q2bFKf.PRa.) 投稿日時:2011年 10月 27日 07:29

    >校長先生が変わればますますそれは儚い夢となりそうですよね…
    >先日の懇談での署名運動に対するお礼の件、皆さんはどのように聞こえましたか?

    校長先生は、あちこちから揶揄されていますが、桐蔭が進学校への道を今日まで進んで来れたのは、あの校長先生の強烈なリーダーシップがあったからこそだと思っている方も多いと思います。(私もそう思っているうちの一人です)

    別のスレで、いえいえさんもおっしゃってたように、これからの桐蔭を引っ張っていく強烈なリーダーシップを持った校長先生の後継者となる人が今の桐蔭ではまだ育っていないということだと私は思っています。

    開校当時から校長先生の熱意に賛同し、今日まで熱意を注ぎ込んで来た先生方も、素晴らしい先生ばかりだとは思いますが、その先生方の中で強烈なリーダーシップを持った校長先生に代わる後継者となるような人がいないということが、今校長先生に辞められては桐蔭の将来はないという危機感に繋がって、あの署名運動に発展しているということだと思います。

    講師の先生のように、外から優秀なトップを引き抜いてくるという手もあると思いますが、昔の桐蔭の精神を継承しながらこれから先も絶えず桐蔭を成長させていくだけのリーダーシップとパワーを持ったトップは、外からの引き抜きではやはり難しいとと思います。

    私も開校当初からずっと熱意を注ぎ込んで来られた先生方を色々と思い浮かべてみましたが、やはり今桐蔭を引っ張っていけるのは、校長先生以外にはいないな・・・と思いましたので、署名には協力させて頂きました。

  5. 【2308793】 投稿者: たぶん  (ID:7RNeXl8Buv.) 投稿日時:2011年 10月 27日 18:26

    A(ID:PwNmOvb.0B2)様

    「高3でぐっと伸びる」というのは、期待というか願いというか・・・。
    自分の子供(高1)の場合、学校から戻ってくると家ではほとんど勉強せず、テレビや読書三昧なので、せめて高3になったならば、今よりも勉強に集中してくれるだろうという類の甘い考えを持っています。

    余裕のある生徒さんの中でも、向学心の高い方々は鉄緑に行ったり、あるいは、自分でちゃんと深く勉強を掘り下げられたり、先へ先へと進まれているようですが、向学心や競争心の無い我が子は、のんびりしすぎているように思います。中高一貫生の高1の日々の勉強時間は、高入生に比べて圧倒的に少ないようですし。

    進度が相当に速いといわれていた数学も、1年くらい前から基礎重視に変わり、高1では数IAの復習ばかりのようです(そろそろ数IIBの復習に移行するようですが・・・)。高1でみっちりと復習しておくことが、将来の伸びにつながればよいのですが。

  6. 【2308909】 投稿者: 良いワケはないと思いますが  (ID:nfp2e42vRH2) 投稿日時:2011年 10月 27日 20:25

    予備校の講師陣は
    滑り止めで我慢するくらいなら
    一浪を勧める現実がちょっと気になる

  7. 【2312646】 投稿者: D  (ID:9Yrnu2tpVg2) 投稿日時:2011年 11月 01日 00:36

    たぶん様、教えてください。

    鉄緑に通われている方がいらっしゃるとの書き込みですが
    その方々は早退せずに普通に講義に間に合っているのでしょうか?
    それとも今日は鉄緑の日なんで、って公然と早退されているのでしょうか?

    中学で通っている人は半期に一度のテストの日は早退して受けているみたいですけど。

    最近宿題が少ないのは自分で塾でもなんでも自主的にやりなさいよってことで
    桐蔭にお任せしておけば大丈夫と勝手に安心していた保護者は
    高3になって愕然とするのでしょうか。
    塾に丸投げになるのはもう少し結果が出だしてからだと思っていたのに
    意外に早そうですね。

    >中高一貫生の高1の日々の勉強時間は、高入生に比べて圧倒的に少ない

    こう言って高入生と比べられては発破かけられるわけですね。
    うんざりですね。

  8. 【2312973】 投稿者: たぶん  (ID:7sRhjPC87kI) 投稿日時:2011年 11月 01日 12:22

    D様

    どなたが鉄緑に通われているかは存じ上げていますが、どのよう
    にして通われているかの詳細は全く知りません。

    「桐蔭にお任せしておけば大丈夫と勝手に安心していた保護者は
    高3になって愕然とするのでしょうか。」とのことですが、
    大部分の生徒は、「お任せ」しておけば大丈夫でしょう。

    鉄緑に通われている方は、駿台模試でも全国上位で名前が載る
    ような方であり、学校による「面倒見」とかは無関係の能力をお
    持ちのようですから。むしろ、一般の生徒や下位層に対する面倒
    見の良さが増した結果、超優秀な方が、京医や東大理3を目指し
    て塾・予備校を利用されているのだと思います。ただし、その数
    は、全体の2~3パーセント程度でしょうね。

    塾に通わない一般の生徒も、高3になって愕然とすることはない
    でしょう。基礎力重視になった結果、生徒の平均学力は向上して
    いるようですから。

    「塾に丸投げになるのはもう少し結果が出だしてからだと思って
    いたのに 意外に早そうですね。」との見解には、同意できません。
    おそらくご存知のように、「丸投げ」にはほど遠い状況です。特に
    、高3の講師陣は、予備校通いが不要となる面々のようです。下手
    な予備校よりも優秀な講師がそろっているそうです。


    >中高一貫生の高1の日々の勉強時間は、高入生に比べて圧倒的に少ない
    >こう言って高入生と比べられては発破かけられるわけですね。

    「うんざり」ですか? うちの子供に対しては、発破をもっとかけ
    てほしいくらいです。むしろ、高入生の頑張り(ほとんど休みなし)
    が驚異的です。多少でも、刺激を受けてほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す