最終更新:

816
Comment

【1486859】愚痴っていいとも(駄スレです)

投稿者: 風邪引きさん   (ID:qmXIrOU/76o) 投稿日時:2009年 10月 30日 14:21

単なる愚痴ですけどリアルで言えないのでとりあえず書き捨てます。

すぐ近所に大きな会社があり
パートを大勢雇って末端的な作業をさせています。
自分の都合のいい時間帯働けるので私も働いています。
皆ご近所同士、顔見知りです。
先日もそんな顔見知りの人と一緒に仕事したのですが
「風邪で調子ワル~。薬飲んでるから眠いし」とぐったり、コンコン咳をしてました。
皆が帰れと言うのに「家でぼーっとしてても一銭にもならないけど
こうして仕事場に来てとりあえずタイムカード押しとけばお金になるから」って。
結局何もしないで5時までいて帰りました。
パートはパート部屋に隔離されてるので社員はこの事実を知りません。
しかもその人は最年長、最古参なので誰も何も言えません。

とりあえず咳がひどいのでマスクを勧めても「苦しいから」としてくれません。
で、すっかり伝染ってしまい、今日は寝たり起きたりしてます。
大人げないけどすご~~~~く腹が立ちます!

どうしようもない愚痴でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 18 / 103

  1. 【1527930】 投稿者: 風邪引きさん  (ID:qmXIrOU/76o) 投稿日時:2009年 12月 02日 20:13

    はい、教師歴30年超のベテラン、父兄の信望厚かったです。
    「主人の収入で十分やっていけるから、私は正義のためなら
    いつ辞めてもかまわない。近頃おかしなことがまかり通っている」とよくおっしゃってました。

  2. 【1528047】 投稿者: 〝荒れてる〟地区・校区だった;;  (ID:lsByhalXaUc) 投稿日時:2009年 12月 02日 21:34

    もう、どうしようもないことですが…
    6年前、子供が小学校に上がる年に、今の地区に家を建てました。
    その頃市を上げて売り出していた、新興住宅地で
    一見きれいな町並み、大きな公園もあって
    子供にはいい環境かな・・・と期待してたのですが
    いざ住んでみたら最悪でした。。
    もっと事前にリサーチしてから、家を建てればよかったと思ってます。


    とにかく子供たちが小さな頃から〝放置っ子〟が多くて
    親も気が強くて恐い人たちばかり…
    (元ヤン?風な人も、後からたくさん越してきたり…)
    男の子人口が多いからか、学校も全体的に粗野な子が多く
    小学時代は息子はイジメの対象になりがちでした。
    その親達も「男なんだから、多少の暴力当たり前!」って感覚で
    (ちっとも多少じゃないんですけどね…)
    自分の子が悪いのに、逆切れするわ、先生にも食って掛かるわで
    全く話し合いにもならず、
    高学年の時は、もう諦めの境地でした。
    一時期、教室に居るのが恐くて(嫌がらせや暴力振るわれるため)半年間図書室に〝避難〟していたこともありました。
    こちらは、そんな状況で、すごく心配していたのに担任は
    「〇(息子)くん、すぐ教室飛び出して行っちゃうんですよね~」
    なんて、よくそんなコトが言えたもんだな、と思ってました。


    小学校の先生は、結局、どうにもならないから
    被害に遭ってるほうを「こうだからいじめられる」と丸め込み
    原因があるほうの子供や親には、何も言わないんですよね。
    それでますます、意地悪な親子が大きな顔をするような
    地域・学校になってしまいました。


    本当は、中学受験させたかったのですが
    (そのためにこっそり塾に通ってましたが)
    息子は「少しは友達いるし、このまま地域の学校に行く。」と。
    私はすごく不安がありましたが
    息子の意志は固く、そのまま地元中学へ・・
    うちの地区は、1小1中なので
    小学校での人間関係が、中学での友達関係に大きく影響するので
    余計不安がありました。


    クラス編成で、よりにもよって、イジメ好きな子達が数人固まってしまってて
    どうなることかと思いましたが、意外と陰湿なイジメは無く
    小学のころには何故か出会えなかった、息子と同じ感性を持った子と友達になれて
    部活にも入り、日々充実した日々を過ごしています。


    ただ、何も無かった、と言うわけでなく
    面識の無い上級生からの一方的な集団暴力が2回ありました。
    小学校の頃と対応が違うのは、先生方が、きちんと対処してくださったことでした。
    息子も随分、芯が強くなり、そういったことがあっても
    必ず学校に行くし、委員会の仕事もちゃんとやるし
    部活で発散?して帰ってきます。
    気持ちを分かってくれる友達に出会えたことも
    支えになっているのだと思います。


    息子の友達関係は、特にトラブルはなく安定していますが
    同じ学年でもすでに荒れ始めてる子達は
    学校から帰ってくると、地域の公園で集団で堂々とタバコ吸って
    夜遅くまで大騒ぎ、
    恐いのが変な縦のつながり(2・3年や卒業生)があって
    いわゆる〝犯罪的な悪さ〟をしているようです。
    あと、自分達の気に入らない同級生を先輩に言って
    呼び出し・暴力などもあるようです。
    これからも巻き込まれないように、注意が必要です。


    長文失礼しました。

  3. 【1528590】 投稿者: 風邪引きさん  (ID:qmXIrOU/76o) 投稿日時:2009年 12月 03日 09:45

    >うちの地区は、1小1中なので


    これは辛いですね…でもあえて受験という(この場合は)逃げ道を選ばなかった息子さん、
    本当に芯が強いんですね。高校受験でいっそう成長しそうです。

    当方はわりと落ち着いた子育てしやすい地域です。が
    現在中2の子が低学年の頃、小学校でちらほらと
    ファッションとして髪を染める子がいて、ちょっとしたトラブルになりました。


    その保護者たちが「うちの子、いい子なのに髪の色のせいで
    差別される。いじめられる。校則で禁止されてるわけでもないのに」と学校に訴え
    これに対してけっこう多数の保護者が
    「髪を染めたり、ファッションが派手だったりする子は目立つので中学の不良に目をつけられやすい。
    実際一緒にいて絡まれた話を聞くから校外では一緒に遊ばせたくない。
    決して嫌いだからではなく子供の保身のためだから、理解して欲しい。
    遊びたければ目立たない普通の格好をして」と
    保護者会で真っ向から討論となりました。


    このときはなんだか保守的な方が多いなあ、と思いましたが
    子供の成長と共にやはりヒヤッとする場面も増え
    物騒な世の中なんだからまず危険を排除することが最優先だと痛感するようになりました。
    やはり派手な子は印象が強いので中学へ進んだとき「おう、あいつ来たぞ」と
    早速目をつけられるようです。
    うちのような落ち着いた地域ですらそうなのですから


    >恐いのが変な縦のつながり(2・3年や卒業生)があって
    >いわゆる〝犯罪的な悪さ〟をしているようです。


    こういう怖さ、非常によくわかります。

  4. 【1530224】 投稿者: エンゲル  (ID:z9V8.JRCC2k) 投稿日時:2009年 12月 04日 11:22

    家庭科の調理実習で、各自が材料を持ち寄るということで・・
    (息子の班は、カレーライスを作る)
    息子は牛肉の担当(400グラム)
    ほかのお子さんは?と言うと
    塩、こしょう・・・・○○さん
    にんじん半分・・・・△△くん
    カレー粉・・・・☆☆さん
    玉ねぎ1個・・・・××さん
    ・・・・
    のような割り振りでした。

    うちだけ、牛肉400グラムって・・・・

  5. 【1530303】 投稿者: ごめんなさい  (ID:fLzdZ.UGtz2) 投稿日時:2009年 12月 04日 12:31

    エンゲル様

    笑ってはいけないのですが、
    一人で笑ってしまいました・・・
    ごめんなさい。

    牛肉400グラム・・・(笑)
    ひどいですよね~
    お気持ちはよーく分かります!

    家のカレーには牛肉は200グラムしか入れないので
    (ええ、ケチです)
    倍は嫌だな、と思っちゃいました。

    あれ、いつも思うのですが
    学校でまとめて注文してもらって
    かかった費用はみんなで割って、学期の初めに払う
    諸費用から引いてもらったらいいのに・・・

  6. 【1530373】 投稿者: ミシル  (ID:FTKX3oNLUPE) 投稿日時:2009年 12月 04日 13:17

    エンゲルさん・・・・
    すごい笑えた!(ごめんなさい)
    確かに、文句言いにくいけど、なんだかなあですよね。
    うちも同じ立場だったら、一瞬フクザツな気分になると思うわ
    近頃のエデュで一番受けました!!

  7. 【1530532】 投稿者: 自転車  (ID:C4p45XW.DXk) 投稿日時:2009年 12月 04日 15:23

    エンゲルさん、私も笑いました。お気持ち凄く良く分かります。
    皆様、カレーは牛肉ですか?我が家は豚肉です。せめて豚肉400グラムならねえ(笑)
    私も一つ
    昨日の夜、息子の誕生日プレゼントを買いました。
    エナメルのスポーツバックとジャージの上下、合計17000円


    今日・・・、20%現金還元!!のチラシが・・・(涙)ショーーーーック!!

  8. 【1530560】 投稿者: 係数  (ID:hAR7oKLqRjQ) 投稿日時:2009年 12月 04日 15:43

    エンゲル様へ


    学校にレシートと出金伝票を持って行かせましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す