最終更新:

2804
Comment

【2338287】「女性宮家」創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2011年 11月 25日 14:42

宮内庁・羽毛田長官、現行制度では皇族の数が少なくなるとの懸念 藤村官房長官明かす
フジテレビ系(FNN) 11月25日(金)12時2分配信
藤村官房長官は記者会見で、宮内庁の羽毛田長官が、10月5日、野田首相と面会した際、女性皇族が一般の人と結婚すると、皇族の身分を離れる現行の皇室典範制度のもとでは、今後、皇族の数が少なくなるとの懸念を伝えていたことを明らかにした。
藤村官房長官は「現行の皇室典範の制度のもとでは、女性皇族の方は、婚姻によって皇室を離れられる制度で、緊急性の高い課題があるとの認識が(羽毛田宮内庁長官から)示された」と述べた。
そのうえで藤村長官は、皇太子さま、秋篠宮さまの次の世代の皇位継承資格者が、悠仁さまお1人であることを指摘し、安定的な皇位継承を確保する意味では、将来の不安が解消されているわけではないと述べた。
また、女性皇族が結婚後も皇室に残れるよう皇室典範を改正し、「女性宮家」を創設する可能性については、具体的な制度創設や改正などを検討しているということではないと述べた。



とりあえず、の一歩です。
皇室の弥栄を願うものとして、宮内庁には「懸念」ではなく早急な「改正」を政府に求めてほしいところなのですが・・・。
もし話が進んでも、今度はこけないでほしいな~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2855590】 投稿者: 二俣川  (ID:hqUYG58g0/E) 投稿日時:2013年 02月 10日 13:13

    >でも、ロシアの理不尽な強奪について、同意をしてくださった事には安心しました。
    実はですね、竹島や北方領土始め領土主権の認識は、日本共産党の主張が正しいと思います。それってちょっと面白いですよね?


    敗戦直前の日ソ間の条約に関わる部分では旧ソ連に非がある。
    しかし、日帝もソ連に連合国側との仲介を期待していたという情けなさ。
    もっとも、あの中国国民党の孫文でさえ、ソ連の援助を受けて黄埔軍官学校
    (蒋介石校長)を設けたくらいだから。それほど、当時のスターリン(悪党)に
    世界が期待していたのだろう。

    北方領土は、現実のところ2島返還がせいぜい。
    これは、当時の自民党政権の失敗である。
    ムネオちゃんは、さすがにその経緯をよく分かっておいでだ。


    ところで。

    安倍のダメなことは周知の事実。
    選挙前とは別人のよう。
    しょせん世襲 笑
    一般人なら、三菱系子会社の万年課長さん程度かな。

  2. 【2857939】 投稿者: ひまわり  (ID:6GYEOpXsSMg) 投稿日時:2013年 02月 11日 21:21

    ・・・ここは静かだ。


    今日は紀元節です。

    この紀元節ですけれど、戦後にGHQによって廃止されました。
    宮中の紀元節祭も中止を余儀なくされましたが、
    昭和天皇は、臨時御拝という形で御親拝を続けられたのです。
    昭和27年に、講和条約が発効すると、「紀元節」を復活させようという国民運動がおこりました。
    共産主義などの反対にあいました。
    でも、なんとか「建国記念の日」として復活することが出来ました。
    でも、紀元節祭は復活できなくて、臨時御拝という形で昭和天皇から今上天皇へ引き継がれています。
    皇太子殿下、未来の天皇の時代には、なんとか紀元節祭として、
    復活して欲しいものです。

    国家の日というのはどの国にもあって、
    皆がお祝いしたりして国家を意識するものだと思います。
    なのに、日本は本当に希薄です。
    子供達は、ただの休みだとしか考えていないのではないでしょうか?
    祝祭日の意味を子供に説明する事が出来る大人がいるのでしょうか?
    GHQの紀元節や明治節の廃止や日本国憲法、公職追放、神道指令などの、
    様々な日本破壊政策が効いているということでしょう。

    私たちは国家に多大な恩恵を受けています。
    国家の紀元を知って、今ある日本という国に感謝して、
    国民のために祈られる天皇陛下、国家を保ってきた先人へ感謝する素直な日本人としての気持ちを持ちたいものです。

  3. 【2857980】 投稿者: ひまわり  (ID:6GYEOpXsSMg) 投稿日時:2013年 02月 11日 21:45

    >北方領土は、現実のところ2島返還がせいぜい。
    これは、当時の自民党政権の失敗である。
    ムネオちゃんは、さすがにその経緯をよく分かっておいでだ。


    プーチン前政権時代は、日ソ共同宣言に基づいて、
    平和条約締結後に2島を引き渡す用意があったらしいのですが・・・
    たしか、日本側が、二島返還に積極的だったのは、
    あの忌み嫌われた、鈴木宗男のときであった時だったと思います。
    鈴木宗男の失脚時に、世論は二島返還論はボロクソに言っていたはずです。
    私も最近までそう思っていましたが、鈴木宗男の、この方針はある意味現実的であり、一考の余地があるのではないかと、今は思っています。
    まあ、、日本側は二島返還から四島返還まで広く選択肢を持ったまま、
    諦めずに、粘り強く交渉して欲しいと思います。


    でも、なんでムネオ「ちゃん?」(笑)

  4. 【2859498】 投稿者: ひまわり  (ID:wBc16LWkODI) 投稿日時:2013年 02月 12日 23:10

    テレビの板に書き込もうと思いましたが・・・止めてここにします(笑)

    左翼のひとによると憲法というのは、権力者の暴走を防ぐものなのだそうです。
    たとえば、現在の憲法の第九条、
    これによって、どんなに戦争をしたい権力者が現れても、
    日本は戦争が出来ません。
    だから、戦争をしたい権力者は憲法を改正しようとするものだと、
    左翼の人は考えるの思います。

    会津藩にとっての家訓は、憲法です。
    容保はこれを頑なに守ります。
    法に盲従することが、いいことなのか?悪いことかなのか?

    私は、歴史の流れによって、是となる時もあれば、
    非となる時も、事もあるんだろうと思います。
    そして、人の考え方や気持ちは、日々どんどん変わっていくのです。

    今回、容保は、頼母の必死の懇願にもかかわらずに、
    「是非に及ばぬ」と言って、家訓である、憲法にに従う道を選選びました。
    結果、会津は悲劇の地となってしまいました。

  5. 【2860290】 投稿者: ひまわり  (ID:A.bVqG3CGec) 投稿日時:2013年 02月 13日 14:08

    続きです。
    松平にとって「国家」とは、
    あくまでも徳川による、徳川のための、徳川の「国家」ということなんでしょうね。
    一応、朝廷を立てていても、それもあくまでも建前であって、
    松平にとっては、朝廷は徳川のための朝廷なんですよね。

    御三家はもとより、徳川の直系の流れを汲む大名は、この発想からなかなか抜け出すことが出来なかったのでしょうか?容保だけだったのでしょうか?

    「是非に及ばず」とは、辞書で見てみると、
    「当否や善悪をあれこれ論じるまでもなく、そうするしかない。どうしようもない。しかたがない。やむを得ない」と書いてあります。
    井伊から誰よりも薫陶を受けていた容保からすれば、ここのところは、心中は察するに余りありますね。
    (あくまでも、大河の話の中だけですが(笑))


    ウィキで見て驚いたんですが、晩年には日光東照宮の宮司になってるんですね。
    死の前日には明治天皇から牛乳を賜ったそうです。

    まあ、彼については美化されすぎているとの意見もありますが、
    ぜひ、大河で彼の晩年についても、出して欲しいですね。

  6. 【2860341】 投稿者: ひまわり  (ID:jlwWnPUnnlc) 投稿日時:2013年 02月 13日 14:57

    話の冒頭に戻りますが(笑)

    法に盲従すること・・・
    松平家の家訓に従った容保と、男系にこだわる安倍さんと、
    この二人を比べて見てしまいます。
    容保は会津の最後を予期しながらも家訓に従ったのか?
    安倍さんは皇室の消滅を予期しながらも、男系に拘っているのか?

    容保は「しかたがなかった」とする部分もあるものの、
    結局は全てのものに振り回された人生だったのかもしれません。


    安倍さんは、男系以外のことについては範疇外なんです。
    皇室への自分の伝統感だけをむき出しにして、安定な皇位継承を現実的に決して語ろうとしない。
    皇室の将来がどうであろうが、「男系」だけ、それだけ。


    結論としては、二人の共通点は、未来を「見て見ぬふり」かもしれませんねえ。

  7. 【2862055】 投稿者: ひまわり  (ID:/eWkEMI4CAU) 投稿日時:2013年 02月 14日 20:26

    あのスレのお二人のやりとり・・・、
    なんだか、いけてない漫才のやりとりに見えてきました(笑)
    なんというか・・・なってないボケと突っ込みの応酬の連打で・・・
    本当は、お二人がタッグをくんだら、エデュじゃあ無敵かもしれないのにねえ。



    今日、仕事で保育園を訪問しました。
    可愛い子達と、給食を一緒にいただきました。
    おなかから大きな声で、「いただきます」を言ったのは久しぶりです。

    「いただきます」・・・よいですね。

    感謝の意味が、キリスト教と大きく異なるのは、感謝の対象が「命」なのか、「神」なのだそうです。
    たとえば、牛肉なんかは、生きているときは「ox」「cow」だけれど、
    お肉としては「beef」となるような、
    生き物と肉の名前が違うものは、だいたい「神様が人間のために作った家畜」なんだそうです。
    「このような家畜を作ってくれてありがとう」、というのがキリスト教的な「感謝」らしいので、
    日本の「いただきます」とはだいぶ異なりますね。

    だから、感謝の念は家畜を作った神に対してであり、生き物に対するものではないので、「もったいない」という発想もないのですね。

  8. 【2862069】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:EEgbuAV45nU) 投稿日時:2013年 02月 14日 20:37

    さびしいか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す