最終更新:

280
Comment

【6692926】2026年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: さちっこ   (ID:VZUjje/G0lE) 投稿日時:2022年 03月 01日 19:11

まだなかったので作成してみました。

Z会中学受験コースに取り組む皆様と、こちらで情報交換できればと思っています。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 33 / 36

  1. 【7313556】 投稿者: 初心者  (ID:ibk0lpL.rUg) 投稿日時:2023年 10月 04日 12:40

    10月からこどもが最難関国語の受講始めました。
    早速ですが月例テストの平均点ってどんなものなんでしょうか。また、ランキングは名前は表示されないですよね…?

  2. 【7314088】 投稿者: デメニギス  (ID:0uU48OaK9Wc) 投稿日時:2023年 10月 05日 11:55

    10月になりました。
    夏期講習のせいで、何だかんだ月に2ヶ月分進めるペースになっています。
    質と量が倍という噂の5年生のシミュレーションになっていたらいいのですが。

    当初4年の予定では、日能研や首都圏模試で立ち位置確認を考えていましたが、結局ほぼ受けず。
    年明けにどこか検討しようと思います。


    >くま吉様
    親御様のこと、大変ですね。
    仕事と育児しながらは簡単にはいきませんよね。
    我が家も親の入院中は、気忙しく休まりませんでした。
    中学受験でも高校受験でも、Z会や予習シリーズで培った力はお子様の助けになるのではないでしょうか。
    継続されるとのことで嬉しいです。
    うちも先行き不透明ですが頑張ります。


    >初心者様
    初めまして、仲間が増えて嬉しいです!
    国語だけということは、他の教科は塾などで学習されているのでしょうか?

    平均点はどんなものかは分かりませんが(親が見ていないので)、
    ランキングは設定したニックネームが表示されます。
    あと志望校も。

    そもそもどちらも設定していないうちは、ランキングに入っていても分からないです。

  3. 【7314395】 投稿者: 初心者  (ID:/Y/zeTm3mHo) 投稿日時:2023年 10月 05日 20:08

    ご返信ありがとうございます!
    通塾中ですが国語の記述力を鍛えたいという希望で始めてみました。
    月例テストが思いの外よかったのですが、実名などが載るのは本意ではないため、気になってしまいました。安心しました。

    ありがとうございます。

  4. 【7320565】 投稿者: 焼き魚定食  (ID:ehatO8A22Sk) 投稿日時:2023年 10月 15日 09:04

    デメニギス様
    理科は塾と進行が全く違うのですね〜!進行とかは関係ないのですが、Z会の理科でいいのか悩んでいます。ちょっと他の参考書も見てみようかなと思ってます。
    月に2ヶ月分進めるなんてデメニギス様のお子様も手が早いじゃないですか!その調子なら5年生からも大丈夫そうですね!
    我が家は残念ながら5年生からカリキュラムも削ることになりそうです。志望校の過去問を確認して不要なカリキュラムを除く方法で行きたいと思っています。。。


    くま吉様
    くま吉様ご自身?くま吉様のご両親?お身体お大事にされてくださいね。娘さん、精神的にもしっかりされてそう。
    高校受験に切り替えられるのですね。寂しい限りですが、Z会は続けられるという事で嬉しいです。

    初心者様
    はじめまして!お仲間増えて嬉しいです。ランキングの名前はニックネームを登録していなかったら「未設定」みたいな名前になります。平均点は回によってまちまちです。
    月例テストのランキングは皆さん優秀で、だいたいが100点の人で埋め尽くされています。確認したところ国語は月によっては90点代で載っている回もありました。我が家には関係なくあまり見ることがありません笑


    我が家は今回は11月の全統小受ける予定です。相変わらず対策なしで受けます。

  5. 【7320799】 投稿者: 焼き魚定食  (ID:ehatO8A22Sk) 投稿日時:2023年 10月 15日 15:55

    一つ上の年Z会中学受験コースのスレッド消えてますか?来年の参考にしていたので残念です。。。

  6. 【7321630】 投稿者: くま吉  (ID:94DlrWzFvfk) 投稿日時:2023年 10月 16日 22:50

    デメニギス様
    焼き魚定食様

    温かいお言葉ありがとうございます。
    実は今年に入って私の父が難病にかかってる事が分かりまして、徐々に体の自由もきかなくなってきて、母だけのサポートは体力的にも厳しいだろうという事で、近所に住む私もちょくちょく行ってサポートする生活をしていました。今はまだ子供の学習をサポートできていますが、これから本格化する小5、小6の伴走(いわゆるガチ受験)には、私自身もさすがに対応しきれないだろうとなり、家族で話し合って方針を見直した次第です。

    四谷大塚、カリキュラムの進度が早いからZ会が復習的な位置付けになりますよね。我が家も予習シリーズを副教材として勉強したおかけで、ゆとりを持って取り組めています。

    全国統一小学生テスト、我が家も申し込みました。
    4科目になって受けた事がないのでどうなる事やら。

    1学年上の掲示板「2025年受験組の部屋 Z会中学受験コース」は私のスマホからは今も見れました。
    7月から全然更新されてませんが。

    初心者様
    はじめまして。
    Z会の中受コースは受けていますが、上記の通り状況が変わってしまった者ですが、宜しくお願いします。
    お子様は通塾されているのですね。
    国語の最難関コースですか!ビビりな我が家は難関コースを受講しています。

  7. 【7336905】 投稿者: デメニギス  (ID:ipo172Fv7gw) 投稿日時:2023年 11月 09日 11:34

    11月になりました。
    全統小を受験された皆様、お疲れ様でした!

    我が家はようやく夏の皺寄せを取り戻しつつあるので、受験はしませんでした。
    冬期講習のお知らせも来始め、学校より早く新学年を意識しますね。

    夏期講習後のグダグダを反省すると、冬休みは家で復習が良さそうですが、コピーが大変そうです…。
    併用できるグレードアップ問題集・中学受験版がほしい!

    と、その前に最近理科が本当にまずい状態で、普通のグレードアップ問題集で3、4年生から復習中です。
    算数よりも光が見えません…

  8. 【7345898】 投稿者: くま吉  (ID:nNJX6mKCmwI) 投稿日時:2023年 11月 24日 12:44

    デメニギス様

    全国統一小学生テストは受けなかったんですね。我が家は一年ぶりの参加でしたが、相変わらずスピード不足という課題に直面しました(^ー^;A
    どの科目も一番最後のところは時間不足で白紙回答でした。
    点数的には算数、理科はそこそこ良くて、国語、社会は普通でした。
    理社のテストははじめてでしたが、中学受験知識というより、学校の勉強+常識力的なところを問われてる感じがしました。

    あと1ヶ月もすれば冬休みですね。
    冬休みは日数が少ない事を考え、最近は過去の月例テストの解き直し(国語以外)を織り混ぜながら過去学んだ事の定着度確認取り組んでいて、大体9月分まで終わりました。今のところ、全体的には学んだ事を大胆に忘れている感じはなさそうだったので、少し安心していますが、理科の月や太陽の単元は根拠をとらえて理解しているのかが怪しいですね。冬休みは時間を取ってこうした怪しいところを重点的に復習していければと思います。

    12月の教材が届きましたね。
    昨日、子供は国語で敬語を学習していましたが、自由に使いこなせるレベルまで理解するには時間がかかりそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す