最終更新:

109
Comment

【5319391】2023年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: カリン   (ID:X1Nfa0JJlVo) 投稿日時:2019年 02月 16日 21:24

まだなかったので作成しました。

2010年4月~2011年3月生まれで中学受験コース受講される方。

受講前に今していること、受講スタートしてからの感想や相談など、情報交換できたらと思います。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【5717122】 投稿者: 2度目です  (ID:OnMSa5fPkPU) 投稿日時:2020年 01月 25日 21:53

    皆様、ご無沙汰しております。いよいよ3年生2月です。
    塾に通うことになりましたか、Z会1本ですか、それとも併用コースですか。
    書き込みが減ってきたので、もしかしたらみなさん塾に移られたのかと思いました。
    お返事下さい。

  2. 【5719003】 投稿者: はじめまして  (ID:szam2iCkr0o) 投稿日時:2020年 01月 27日 04:21

    来月から通塾予定だったのが習い事との調整がつかず、急遽、Z会中学受験コースが候補に上がりました。

    そこで、昨夜、子供にお試し教材(算数の周期算)をやらせてみたのですが、問題の意図を汲み取れず、早速、親のフォローが必要でした。

    我が子は家庭学習は全くしないものの、本が好きで年間500冊以上読むせいか、国語が得意。全国統一小学生テストでは偏差値55〜65をウロウロといった感じなのですが、問題の意図を汲み取れないというのは、読解力が足りないのでしょうか?それとも算数に慣れていないだけ?

    問題文を「わざわざ書かなくても分かるから省かれている言葉」を補って説明してあげたら私よりも早く解いてしまったので、「やればできるじゃん」と思い、私が(家事をしたかったので)その場を離れて1人で練習問題に取り組ませたのですが、しばらくして戻ってみたら、子供がスネているというか、もう、苛々を抑えるのに必死になっているような状態でした。時間は十分あったはずなのに、解けた問題は半分くらい。やはり、1人でやるには難し過ぎたようです。

    昨日取り組んだのは紙の物だけなので、映像も見せれば理解度が違ってくるかなとは思うのですが、このような状態で中学受験コースを受講するのは無理があるでしょうか?ひとまず算数だけで様子を見るつもりで、私が付きっきりになるのは覚悟しています。

    因みに、中学受験コースを希望しているのは、私だけでなく、子供も同じです。

    受講するとなればZ会経由でタブレットを購入するつもりなので、スタートは決断してから約10日後。早く決めたいし、親子共々やりたい気持ちはあるものの、踏ん切りがつかずにいます。

    何かアドバイスをお願いします。

  3. 【5727860】 投稿者: おなじくはじめまして  (ID:V45ByIvbebQ) 投稿日時:2020年 02月 01日 20:27

    最近、こちらのスレッドについて知りました。
    現在小学三年生男子の母です。
    うちの子は年少からずっとZ会、三年生から中学受験コースをがんばっています。

    Z会の中学受験コース、特に算数は難しいと私はいつも感じています。我が家でも、角度や面積にかなり苦戦しました。
    中学受験も塾の講師も経験のある主人も算数は難しいと言っています。初めて取り組む内容は映像授業だけでは身についていないので、私か主人が一緒に見て追加の解説をしたり、手取り足取り教えながらなんとかここまでやってきました。
    我が家は共働きなので、なかなか時間もとれませんが、
    夕食、家事を手抜きしたり、土日の時間のあるときに取り組んだり、練習問題は何回かに分けて取り組んだり、と
    工夫しながらやっています。
    塾の方が、集中できたり、親子喧嘩にならずにいいのかな?
    と思ったりもしますが、自分で子供の勉強を見ることで
    子供の弱点や理解度を把握できるのは家庭学習の強みだと思い、いけるところまではZ会の家庭学習でやろうと考えています。
    少しでも参考になれば。。

  4. 【5730385】 投稿者: ムジーク  (ID:GkpEkDI0khk) 投稿日時:2020年 02月 03日 12:32

    はじめましてさん

    2022年組の者です。初めまして。
    他学年の者がしゃしゃり出ても…と思いましたが、お急ぎのご様子でしたので、少しだけコメントさせていただきます。

    お子さんが算数の問題意図を理解しづらいとのことですが、お母様のご推察通り、考え方に慣れていないだけなのではないかなぁと思います。
    公立小学校では習わない受験算数の範囲は考え方や解法が特殊で、ちょっとしたコツが必要なのです。
    そのコツは、Z会の映像授業で丁寧に教えてくださいますし、塾と違い、いつでも何度も何度も視聴可能です。
    練習問題ひとつひとつにも先生の解説が入りますから、Z会の算数は難しいですが、本当に分かりやすいです。

    お母様がフォローできる体制であるならば、Z会の問題の類題を探してあげてください。Z会の問題は本当に良問なのですが、問題の反復練習量が少し物足りない。ステップ バイ ステップの一歩がちょっと大股なのです(笑)
    例えば、四谷大塚の予習シリーズの問題集はZ会よりも簡単で、基本問題の練習にはちょうどいい感じです。ネットで購入できますし。
    Z会のレベルが物足りない方は、トップクラス問題集など難問ばかりの問題集を追加したり。

    上の方もおっしゃっていますが、Z会を中心軸に据えながら、子どもの理解度に合わせて足したり引いたり出来るのが、何より素晴らしいなと感じています。

    少しだけといいながら、長くなってしまいました。
    ご判断の一助になればと思います。

  5. 【5731474】 投稿者: はじめまして  (ID:szam2iCkr0o) 投稿日時:2020年 02月 04日 02:55

    ご家庭での取り組み方、大変参考になりました。また、ご夫婦揃って算数は難しいと感じるとのこと。我が子にはかなり厳しいなと思ったのですが、本人が珍しくやる気を見せてくれたので、一番力を入れたい算数のみを中学受験コースで申し込んでみました。(算数以外は、4年生のうちは他の教材で緩く取り組む事にしました。)

    ただ、我が家の場合は中学受験経験者がおらず指導が難しいので、質問を受けてくれるスタッフや担任の先生をフル活用するつもりです。それで一年間やってみてどうしても無理だったら、5年生から小学生コースに移る覚悟です。

    Z会を少しでもスムーズにスタートできるよう、取り急ぎ「入試算数の基礎30」を購入して取り組ませ始めました。でも息子は早くもいっぱいいっぱいになってしまっています。説明を読めばそこに書いてある事は理解出来るようなのですが(実際は理解しているつもりになっているだけかも知れません)、物に因っては例題すら解けません…。私が家庭教師のようにずっと横について、躓いたら考え方のヒントを与えたり、説明に戻るよう促したりしているのですが…。

    それから「自分で子供の勉強を見ることで子供の弱点や理解度を把握できるのは家庭学習の強み」とのこと。今、ひしひしとそれを感じています。学校では好成績の息子ですが、それはあくまでもその母集団内での事あって、実際は、漢字の書き取りや計算力すら散々だったので。

    そして、習い事が週5日、外遊びは週1日、こども新聞も本も毎日読みたい、睡眠時間も絶対確保…という状況の中で、学校の宿題以外の勉強に1日1時間取るのがやっとです。塾に通っているお子さんは、塾で週4時間勉強した上で毎日家で1時間は勉強してるんだろうな…と思うと、遅れを取り戻すどころか差が開いてばかりのような気持ちになってしまうのですが、Z会を信じて頑張って行こうと思います!

  6. 【5732213】 投稿者: 習い事を続けるならZ会ですよね  (ID:dbG0XgyCYsw) 投稿日時:2020年 02月 04日 13:33

    うちも塾にするかZ会にするか、だいぶ議論になりました。
    小学校高学年はゴールデンエージとも呼ばれ、スポーツ系の習い事をするにはすごく良い時期ですよね。
    うちは幼稚園の時から続けている水泳がようやく4種目泳げるようになって、前より張り切ってプール通いをしています。
    ピアノも大好きで(練習は嫌いですが)これも絶対やめたくないというのが娘の希望でした。
    ラグビーのワールドカップを見てラグビーも習いたいという話になり、紆余曲折を経て今月からバスケットボールスクールにも通い始めました。
    小学校の同級生が塾通いのために習い事を絞るタイミングで習い事を増やすのはちょっと勇気が必要でしたが、娘は本当に楽しそうです。
    「Z会で頑張れなくなったら塾に変えることになるけどそしたら習い事は続けられない。」という話をしてあるせいか、今のところ結構頑張っています。
    どの科目もうちの子が自力でこなしていくにはハードルが高い内容です。算数と理科は私が、社会と国語は妻がほぼつきっきりで、1日1科目をノルマにしてやっています。
    塾と比べてどうなのかという不安はいつもありますし時間にも追われますけど、充実感がありますし娘の笑顔を見ると幸せな気分になります。

  7. 【5732444】 投稿者: 犬飼こね子  (ID:TATsMcbRLeQ) 投稿日時:2020年 02月 04日 16:17

    z会2023年の皆様

    こんにちは。みなさんの頑張られている様子うかがって、励みになりました。うちは新4年も塾へは行かず、Z会で頑張ろうと思っています。

    3年の最初は先取りに抵抗があり、夏くらいまでつきっきりでした。けれど、今では、学校と違うのは当たり前になりました。しかし、次なる課題が!他の方もおっしゃってますが、理解度についてです。

    復習をメインにスケジュールを組むことにしました。

    3年の最後の樹形図の数え上げ、書いた字も汚いし、復習の時点でもなかなかシンプルにできませんでした、、モヤモヤ、、。先生がいたら、うまく導いてもらえるのかなぁ。モヤモヤ、、。

    まさに、この「理解度への把握が強み」となるようにしたいのですが、この「教える」ということが難しいです。やり方を教えないで考えさせるようにするとよい、とどなたかのブログで読みました。正直、私にはできそうにありません。(算数はパターン学習ではない、考える力を養う必要がある、と。パターン学習だと後々太刀打ちできなくなる、、らしく。)

    自分で問題に食らいついて欲しい。すべて本人に任せて、わたしは理解の薄い部分をひたすら指摘して、復習をセットし続ける係になり、他は関与しない、そこが今年の目標です。息子がそこまでたどりつけたら、いいなぁ、と思います。

    理解できた時は嬉しいですよね!いい顔してくれます。わたしも息子を見ていて嬉しいです。頑張りましょう!!!

  8. 【5732596】 投稿者: 犬飼こね子  (ID:TATsMcbRLeQ) 投稿日時:2020年 02月 04日 18:33

    ムジークさま

    横からすみません。
    2022年受験組のお部屋で拝見しておりました。いつも具体的なアドバイスや意見をされていましたので。こちらにいらしていただいて嬉しく拝読致しました。

    問題の足し引きの件、予シリとトップクラスの違い、大変参考になりました。うちは予シリで基礎固めかなぁ。手がまわる余裕がある状態をとりあえず目指そう、と思いました。

    記憶違いでなければ、たしかお子さんは算数が得意でいらっしゃったような。羨ましいです。

    うちは、ちょいちょい凡ミス連発。困った君です。今日も添削返ってきて、見直し、、。息子、最初は涙目に。泣くならやり直せと、すぐやらせて、やってみたら、自分で苦笑い、、、(汗)

    ムジークさんは普段お子さんとどんな関わり方、泥くらい伴走されていますか?もし教えていただけたら、有難いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す