最終更新:

274
Comment

【6692926】2026年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: さちっこ   (ID:VZUjje/G0lE) 投稿日時:2022年 03月 01日 19:11

まだなかったので作成してみました。

Z会中学受験コースに取り組む皆様と、こちらで情報交換できればと思っています。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 15 / 35

  1. 【6914534】 投稿者: デメニギス  (ID:I67iZ91pOG.) 投稿日時:2022年 09月 01日 12:33

    こんにちは。
    今週から、トータルプランに変更した9月号を始めてみました。

    例題や確認問題は要点プランと同じでいつも通り。
    心配していた練習問題も、普通に取り組んでいました。
    4月のときは嫌がったのですが(先取りなし、Z会通信のみでした)、5ヶ月間で大分学習に慣れたようです。
    算数嫌いな子なので、Z会はオーバーワークになっていくと思いますが、少しでもついて行けたらいいなと思います。

    ところで、反復する時の解答は、みなさんどうされていますか?
    初回は確認がてら本人に動画確認させたのですが、2回目以降も毎回ログインだと手間に思えます。
    退会したら見られなくなるし、スクショなどすべきなのかなと。
    工夫されている方がいらっしゃったら、教えていただけたら嬉しいです。

    >くま吉さま
    はじめまして、宜しくお願いします。
    我が家は親が完全管理です。
    しかし受験も高校受験回避が主なので、志望校ありきではないので、管理が緩くなりがちです。
    理科社会を日程通りに進められるかが今の課題です…!


    >焼き魚定食さま
    はじめまして、宜しくお願いいたします。
    理科社会は要点プランのままです。
    恥ずかしながら溜め込みがちなので、変更しませんでした。

    カリキュラムの件、ありがとうございます!
    そうです、こういうのが欲しかったのです。
    気づかず最初に届いた紙を見ていたので、助かりました!

  2. 【6916648】 投稿者: くま吉  (ID:VKWZBVq30E.) 投稿日時:2022年 09月 03日 09:16

    焼き魚定食様
    確かに受験するなら過去問は必ず解く時がくる訳ですから、今買ったら早いって事はないですよね。
    また、子供だけでは試験の全体像や傾向分析は難しいでしょうから、そこはどうしても親がチェックするしかないんでしょうね。
    我が家も都会住まいではなく、通える学校も限られてきます。ふりかえりミッションで設定した志望校は自転車ですぐの近所の学校です(^ー^;A

    進学校の中には比べてみると医学部進学に特化している学校もあるようで、そういった学校が通える範囲にあったら一番理想的ですね(偏差値や東大合格実績より、医学部合格実績を優先した学校選び)。

    因みに我が家にとって医学部は経済的にも学力的にもかなり厳しそうです(^ー^;A

    デメニギス様
    高校受験回避ですか!
    確かに私自身も中学時代の内申制度にあまりいい思い出はないですね。3年間、妙なストレスがかかるんですよね。
    良い悪いは別として、大学付属校に進学できれば大学受験も回避できますね。
    理科社会は今のところ体験+2コマのボリュームなので無理なくやれてます。
    自分の子供は1周目は動画見たりしながら、1コマ1時間くらいかかっているようですが、復習はテキストベースで確認する形(怪しいところは動画確認)なので15~20分くらいで済んでる感じです。
    実は月例テストを除き9月分の受講は終わっているのですが、あまりカッチリ計画せず、気分が乗っている時に1日2コマ取り組むクセが付いてきたのが大きいと思っています。早ければ良いという話じゃないんですけど。

  3. 【6917382】 投稿者: さちっこ  (ID:8zKPiTK67rg) 投稿日時:2022年 09月 03日 21:30

    デメニギス様
    初めまして。これからどうぞよろしくお願いします。
    我が家も算数は苦手意識が強く、励ましながら、なんとかここまできております。
    復習の仕方ですが、1回目は直接テキストに書き込んで採点しているので、テキストを見ながら丸つけすることが多いです。
    どうしても分からないところだけアプリを開いていますが、確かに少し手間がかかりますね。みなさん、どうしていらっしゃるのでしょうか。

    焼き魚定食様
    過去問を解かれたんですね!我が家は、子供が6年になったときに少しでも多くの過去問があれば・・と購入していましたが、ちらっと見る程度で解いてはいませんでした。
    親が解くことで、受験校の傾向がわかり、よさそうですね。私もチャレンジしてみます。

    くま吉様
    1日2コマのときもあるんですね!
    夏休みが終わり、学校の宿題が1時間かかり、そのあとZ会1コマすると合計2時間くらいかかるので、なかなか平日2コマいきません。
    平日の勉強時間はどのくらいでしょうか。


    12日より、四谷の全国統一小学生テストの申し込みが始まりますね。
    算数ではいつも時間が足りないのですが、夏休みに頑張った分、計算スピードが上がり、解くスピードがアップしているといいな~と、淡い期待を持ちながら、今回も挑戦してみようと思います。

  4. 【6917619】 投稿者: くま吉  (ID:VKWZBVq30E.) 投稿日時:2022年 09月 04日 01:36

    デメニギス様
    反復時の解答の事を書き忘れてました。すいません。
    我が家は面倒ですけどタブレットを都度開いてますね(自動ログイン)。解答ページはスクロールがあったりして思い通りスクショが出来なそうなのと、4科目となるとデータ管理でこっちが潰れてしまいそうです。。
    基本コピーに記入しているので、子供の答え(算数なら途中式や図も)が完璧なら、その紙をそのまま解答として利用できるかもしれないのですが、さすがにそれ頼みだとちょっと不安ですね。。

    さちっこ様
    算数で躓く事、我が家もあります!
    「逆算」の回は受講だけで2時間くらいかかりました。Z会の学習も少しずつ手がかからなくなってきましたが、これは親が横についてフォローしないと完全に無理だったと思います。
    「数の範囲」の回も夕食後に取り組んでみたものの、なかなか進まず時計見たら9時過ぎそうだったので、「授業+確認問題」、「前日のふりかえり+練習問題」みたいな感じで2日に分けて取り組んだのを覚えてます。

    言われてみると皆様のお子様の学習時間、どのくらいなんでしょう。
    参考程度で最近の自分の子供の勉強時間は下記の通りです。

    【平日:約2時間15分~2時間30分】
    朝勉15分、帰宅後1時間~1時間15分(そのうち15分くらいが学校の宿題で真っ先に終わらせてるみたい)、夕食後1時間くらいです。
    実際のところ鍵っ子なので全部立ち会ってませんが、聞いた感じだと大体このくらいのはずです。

    【土日:3時間45分~4時間】
    朝勉15分、午前1時間30~45分、午後2時間
    (出かける日は朝勉15分だけの日等もあります)

    Z会は躓きがなければ1コマ1時間くらいで終わってます。

    学習以外のルーチンだと、毎日学校や図書館で借りた本を読んでます(週3~5冊程度)。ついでに夕食後の勉強が終わったら親子で近所のウォーキングが日課です。

    春に学童辞めてから自由な時間ができたので、習い事を始めかけましたが、コロナの流行もあり、始められずズルズルと今に至り、結果、習い事ゼロです。

    皆様はいかがでしょうか?

    全統小の受付が始まるのですね。
    前回は試験間近に申し込んでバタバタしたので今回は余裕を持って申し込まないと。
    そういえば先日、日能研からも公開テストの案内ハガキが来てました。こっちはどうしよう。

  5. 【6918794】 投稿者: さちっこ  (ID:/vw/ZnIgXG2) 投稿日時:2022年 09月 04日 19:41

    くま吉様
    朝勉・帰宅後・夕食後と時間を区切って学習しているんですね。
    詳しく書かれているので、とても参考になります。

    我が家の場合・・
    平日(週2日)宿題1時間+Z会1コマ⇒2時間程度
    平日(週3日)宿題1時間
     土曜日 ⇒ 午前1時間半
     日曜日 ⇒ 午前2時間、午後1時間~1時間半

    朝・平日3日・土曜日は習い事の練習や習い事で、勉強時間が取れないので、悩みどころです。
    4年生までには整理しようと考えているところです。

    外部テストですが、我が家は11月の全国統一テスト(四谷)と、1月の日能研テストを受ける予定です。
    頻繁にテストを受けると、テスト後の復習や保護者向け説明会などで時間がとられてしまうので、今のところは年3回(6月ごろ・11月・1月ごろ)受けることを目標にしています。


    今月号はようやく、理科・社会の体験を終わらせることができました。ようやく講座に取り組めます。子供は楽しそうですが、準備がなかなか手間がかかり、大変ですね笑

  6. 【6919117】 投稿者: 焼き魚定食  (ID:e2AXiVHM62o) 投稿日時:2022年 09月 04日 23:23

    デメニギス様
    反復する時の解答確認は私も毎回タブレットで開いて、、、面倒ですよね!
    算数は今のところ反復しないとだめな問題(学校で習わないもの)が少ないのでこのやり方ですが、多くなってきたら紙で答えだけ解答を用意しようかと思っています。考え方も確認したい場合はアプリ使うしかないかと思っています。。。
    国語も今までのところは親としては簡単なので私が隣にいる時は解答なしで大丈夫ですが、子どもに全部自分でさせるのなら解答用意しておかないと時間の無駄になりそうですね。ちなみに読解は復習する予定はありません。


    くま吉様
    そんなに取り組まれているのですか!お子様すごいですね!
    我が家は平日は10分〜1時間、休日は1時間〜1時間半といったところです。毎日やっててえらい!というレベルです笑
    学童、習い事(週に約4個)、歯の矯正にも結構時間を取られています。。。そして8時半に寝るのでほとんど時間がありません。
    習い事の中に週1でそろばんに通っています。2年からで週1なので全然進んでいないのですが、おかげさまで計算に苦手意識は少なそうです。逆数は大変でしたが。。。
    学校の宿題は少なく、15分ほどで終わってしまいます。
    学校で読書タイムがあるようで、月12冊は読んでいるみたいです。家でもよく読むようになってきました。とはいえ今のところほとんど絵本とマンガですが笑
    一緒に夜のウォーキングいいですね!ゆっくり話ができそうです。うちはSwitch Sportsをお風呂前に一緒にやっています。意外と汗かきます。

    さちっこ様
    宿題多い学校なのですね。宿題大変ですが基礎が身につきそうですよね。
    平日でも1日1〜2時間の勉強が習慣になっているってすごいです!

    四谷大塚全国統一小学生テスト11月と日能研全国テスト10月は両方受けようかなと思っています。緊張するタイプなので場なれのためと、問題の色々な言葉遣い?に慣れるためで、特に対策などはしないで受ける予定です。

  7. 【6919152】 投稿者: くま吉  (ID:VKWZBVq30E.) 投稿日時:2022年 09月 05日 00:18

    さちっこ様
    こちらこそ参考になります。
    宿題1時間って結構な量出てるんじゃないでしょうか(自分の子供の学校は漢字練習、音読、計算をちょこちょこっとやるくらいなので、量は少ない方だと思います)。
    習い事、お子様凄く努力されてるんですね!
    我が家は完全に始めるタイミング逃しちゃった感じです(泳ぎだけは何とかしないとまずいだろうと思い、一緒に市民プール通いして、何とか形にしました)。
    平日、ちょくちょく遊びに出掛けたりもしてますが、習い事してない分、無理なくそこそこの勉強時間の確保に繋がってるんだと思います。
    でも、四年生になったら授業増えて、クラブ活動始まるし、勉強はどんどん難しくなっていくし、どうなっていくのやら。
    習い事についてはお子様のご希望もあるかもしれませんが、もし整理したら、学習ペースがグンと上がりそうですね!

    日能研は1月に受けるのですね!
    今ハガキがみたら10/23と書いてあるので、全統小と大夫近くなっちゃいますが、我が家は子供が良ければそれで申し込んじゃおうかなと思います。

    体験、いつも用意すべき物が、家のどこかにありそうで無いんですよね(^ー^;A
    ちなみに理科のふちんし、ペットボトルに入れっぱなしにしていたら、クリップがどんどん錆びて、その分重くなり、常に沈んだ状態になるという予期せぬ発見がありました(^ー^;A

  8. 【6919479】 投稿者: デメニギス  (ID:JdT6NWfzWmg) 投稿日時:2022年 09月 05日 11:29

    さちっこさま
    はじめまして、宜しくお願いいたします。
    直接書込みされているのですね。
    私は何度も解くかもと問題集もコピーしがちです。
    本が増えて邪魔なのですが、つい。

    くま吉さま
    くま吉さまはコピー派でいらっしゃるのですね。
    Z会は書きやすいスペースがあって、コピーするだけで良いのが楽に感じていますが、確かにデータ管理は面倒そうです。

    焼き魚定食さま
    やはりタブレットで確認されてるのですね。
    うちは要点集中プランとトータル指導プランで見るところが違ったり、選ぶところが多くて、行き来が手間に感じています。


    スクショして編集してデータ管理して、とやっていると、普通にログインしたほうが結局早いかもしれませんね。
    スクショも試しにやってみたのですが、区切りの良いところでとれないので、すごく見づらくなってしまいました。
    退会後に利用できないのが痛いですが、まずはタブレットに慣れようと思います。

    みなさんの勉強時間も参考になります。
    我が家は週4習い事があり、夕食後に行くため、下校後〜夕食までに取り組んでいます。

    朝は毎日練習ブック20分、夜は40分(+宿題20分)。
    算数は1コマを半分に分けたり、とれる時間内に収めるのが大変です。
    土日は1時間半くらいでしょうか。
    理科社会の体験系が親の準備不足で遅れがちなので反省です。
    しかも英語は何もできていないので、ちょっと焦っています。


    習い事の整理も頭をよぎりますが、浮きこぼれで受験を考えているのではなく、幼いので内申点で不利だろう(近くの公立中学は、公立中高一貫残念組も多く、少々勉強ができるくらいでは良い成績になれないという中学です)という理由なので、習い事を切って勉強にシフトするのがためらわれています。
    並の子には習い事も継続が必要なのではと…。

    全統小はうちも受ける予定ですが、日能研の方が記述があって、経験してもいいかと思っているので、そちらにするかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す