最終更新:

274
Comment

【6692926】2026年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: さちっこ   (ID:VZUjje/G0lE) 投稿日時:2022年 03月 01日 19:11

まだなかったので作成してみました。

Z会中学受験コースに取り組む皆様と、こちらで情報交換できればと思っています。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 17 / 35

  1. 【6937862】 投稿者: 焼き魚定食  (ID:1vIeTAdx3XU) 投稿日時:2022年 09月 19日 20:58

    かずお様

    はじめまして!
    8月号算数の最後の問題はうちは0点でした!笑
    意味が分かったら全部解ける問題でしたが、分からなければ0点になる問題でしたね。
    謎解き問題みたいで面白かったです。
    見直しでは私がヒントを出しまくって、やっと気づいた感じでした。

    先日子供がコロナにかかりまして、私にもうつりました。
    1週間休みの間、学校ではあまりのある割り算だったらしく、丸々授業を受けられませんでした。
    元気だったのでリモートで授業が受けられたらよかったなぁと思いますが、難しいのですかね〜。
    とりあえず、z会でやっていた所だったので遅れを取ることなくよかったです。

    私が寝込んでいる間、娘ひとりで算数の8月号をやる事になり、概数なので心配していましたが、ひとりでクリアしていました。よかった〜!

    そして遅れていた分、なんとか皆さんに追いついてきて、算数が残り3回になりました!
    もう10月号が届きそうですが笑
    あとは復習やらないとです。。。

    3連休は台風でどこにも出かけられなかったので、家でかるたとアプリのゲームでことわざを覚えました。
    慣用句ってどうやって覚えますか?
    漫画を買ってみましたが今ひとつでした。。。
    普段の会話で使いまくるとかですかね、、、まだまだ時間はありますが、いい方法あったら教えていただきたいです。

  2. 【6942179】 投稿者: さちっこ  (ID:6vl7sj.MfMM) 投稿日時:2022年 09月 22日 21:27

    かずお様
    我が家も算数の最後の大問は、落としてしまいました。
    一緒に解くとコツがわかったようで、悔しがっていました。

    くま吉様
    熟語の組み立ては結構復習したのですが、定着まではいかず。。
    小学校では六年で習う分野のようです。娘の場合は、もっと漢字を知ってから学習した方が効果がありそうだなと思い、少し時間をおいて来年の夏休みに復習予定です。

    デメニギス様
    算数へのやる気がUP!声かけの効果ですね。
    我が家の算数アレルギーの娘は、とうとう一人では算数を解かなくなりました。。
    私と一緒なら頑張るのですが、成長したら、それすらも嫌がるのではと、心配です。私も真似して、声かけしてみます。やる気UPしますように。

    焼き魚定食様
    慣用句ですが、我が家はくもんの「苦手退治ドリル 小学五年の慣用句、ことわざ」のドリルで学習しました。
    イラストも多く問題数も少なく、さっと短時間で解けるので、慣用句の導入にはピッタリの教材でした。
    でも定着するのに二巡する必要があることと、問題数が少ないので、模試対策としては弱いです。
    我が家は慣用句の初歩からスタートだったので、このドリルでまずは苦手意識を解き、そのあとクレヨンしんちゃんの慣用句マンガにハマり、少し得意になってきたような気がします。

    10月号が届きましたね。社会の学習は、大好きなおかしがテーマなので、ノリノリで学習しています。
    スーパーへ行き「勉強のためだから、お菓子を買おう」と謎のやる気?言い訳?で、祖父母はお菓子を購入させられていましたが、おかげですぐに社会が終わり、結果オーライです笑

    算数もやる気出してくれたらいいんですが。。

  3. 【6942391】 投稿者: くま吉  (ID:VKWZBVq30E.) 投稿日時:2022年 09月 23日 01:07

    焼き魚定食様
    こんばんわ!
    うちの子供の場合、慣用句は「クスッとわらってサクッとつかえる慣用句」という漫画付きの本を夏前くらいから読んでます。
    本人任せのジャケ買いでしたが、キャラクターの可愛さや設定、漫画の内容が気に入っているみたいで、かなり読み込んでます。
    私の帰宅後にお互いクイズ出し合って、勉強というより遊び感覚で取り組んでいます(一人っきりで闇雲に暗記しててもつまらないと思うので、アウトプットする相手が必要だと思います)。
    日常会話でも「パパはまるでうどの大木だね」「パパは本当に虫がいい」等、自分もネタに使われつつ覚えてます(^ー^;A
    ちょうど今月の国語は慣用句ですよね。
    本のおかげで予め予備知識があったので、スムーズに進められたようです。

    ちなみに、そのシリーズにはまった流れで、同じシリーズのことわざ編も今月頭に買って同じように取り組んでいます。

    皆様
    我が家ごとですが、現在使用しているプリンターが機能的に乏しく効率が悪いため、そちらをサブに回して、ちゃんとしたものを購入しようと考えています。

    11月発売予定のブラザーの新作が従来比でランニングコスト↓、耐久性↑、印刷速度↑との事で魅力的で候補に考えているのですが、先々考えてA3スキャン機能って必要ですかね。

    因みに下記商品のどちらかで悩んでいます。

    ①MFC-J5800CDW
    (トレイ1段、A4スキャンまで)

    ②MFC-J7500CDW
    (トレイ2段、A3スキャンまで、①より約27000円高い)

    他の機能は殆んど同じで(勿論A3コピー対応)、②の方がちょっと大きいです。

    元々あまりスキャンを使わないのもあり、先々でのA3スキャンの必要性が分からなくて。。
    もしよかったらご意見いただけると嬉しいです。

  4. 【6942542】 投稿者: くま吉  (ID:VKWZBVq30E.) 投稿日時:2022年 09月 23日 08:26

    さちっこ様
    熟語の組立ては6年生で習う内容なのですか。
    我が家もテストや毎日練習ブックをベースに時間を開けて定期的に取り組んでみます。
    おっしゃる通り漢字の先取りは効果高いと思います。
    自分の子供は小5の漢字まで先取りましたが、漢字を知ってる事で読書の幅が広がったり、副教材で取り組んでいる予習シリーズの自学がスムーズにいったりと、今のところメリットばかりで、デメリットは見当たらないです。ただし、4月にZ会がスタートしてから、一気に先取りがペースダウンしました。来年の夏には小6までカバーしたいところです。
    高学年になると算数中心に時間を割かないと、全体がうまく回らなくなるだろうと想定しての、先行逃げ切り作戦です。

    慣用句はドリル形式で取り組まれているのですね!
    我が家はまだ読書と親子クイズ中心なので、この先毎日練習ブック等を通して徐々にドリル形式にもシフトしていきたいと思います。

    算数の苦手意識についてですが、中々難しい問題ですよね。
    Z会はカリキュラム&ボリュームの関係上、例題→確認問題→練習問題のステップの幅がどうしても大きくなってしまうと思います。
    親がどの段階で躓いているのかを会話や解いた用紙から把握して、躓いたポイントを見つけ出して、そこを補えるレベルに合った問題を探して取り組み乗り越えていくしかないのかなと思います。
    我が家の経験上だと、殆んどが基礎理解が浅かったor演習量不足という結論に落ち着きます。

    それと、算数が得意なご家庭にとっては当たり前かもしれないですし、我が家もまだまだなので自信を持って言える立場ではないのですが、以下の点に力を入れて取り組んでいます。

    ・四則の目的理解(足し算~わり算を使う事で、こういう事が分かるのかという子供なりの実感)
    ・四則暗算(基礎的な計算力を高めておくと、新しい単元の理解がスムーズになる)
    ・文章題は一文一文を丁寧に理解しながら読み進める
    ・図を書く習慣
    (最近のZ会だと、例えば数の範囲や植え木算になりますが、図を書いて、図を見ながら判断したり立式をする。解説動画の中で先生がサラッと「図を書きながら解きましょう」と言ってるところがあるのですが、子供に丸々委ねてるとこうした大事なポイントはスルーされがちでは?と思ってます)

    たとえ苦手意識を持ってしまったとしても、乗り越えた事で得意意識に切り替わる事もあると思います。

    我が家もまだまだですが、お互い頑張りましょう!

  5. 【6944507】 投稿者: デメニギス  (ID:lL9Kc3Ti7Fc) 投稿日時:2022年 09月 24日 17:34

    こんにちは。
    みなさんの取り組み方や追加している教材など、詳細に教えていただけて、いつもすごく参考になっています。
    ありがとうございます。

    くま吉さま
    我が家はMFC-J6983CDWですが、練習ブックはA4、エブリスタディはA3コピーしているので、2段で良かったです。
    今後模試や過去問を残すなら、B4スキャンできる方が使いやすいかと思い、A3までの機種を選びました。


    さて我が家の課題、算数は10月号も難しそうですね…。
    ただテキスト周回にしてから、取り掛かりまでがマシになりました。
    習い事の前は疲れると面倒がっていたのが、2回目以降時間が短縮されることに気づいたようです。
    あとは先生のちょっとした冗談や、乱れたmmや4に大笑いしていて、紙だけではない良さがありますね。
    10月号もせっせとコピーしなければ。

    一方国語はまだ進め方を確立できていません。
    朝に練習ブックをやっていますが、みなさんはエブリスタディ内の漢字や言葉の単元は、どんな風に取り組んでいらっしゃいますか?

    どうも頭に残らず、朝も算数の練習ブックに時間をとられがちです。
    もしよろしければ、みなさまの取り組み方について教えて下さい。

  6. 【6944765】 投稿者: 焼き魚定食  (ID:1vIeTAdx3XU) 投稿日時:2022年 09月 24日 21:43

    さちっこ様
    苦手退治ドリル買ってみました!確かに内容は少ないですが、導入として良さそうですね!早速使ってみようと思います。

    算数については、私も基本の四則演算のかんたんなものでまず自信をつけるのがいいかと思います。
    うちは国語が苦手なのですが、苦手だね、とは言わないようにして、とりあえずできたところやできるようになったところを褒めています。z会の国語のテストの点は毎回ひどいものですが笑、苦手だとは思っていないようで、すすんで取り組んでくれています。

    くま吉様
    クスッとわらってサクッとつかえる慣用句も買ってみました!
    まだ届いていないのですが楽しみです。
    そうなんです。私が買った慣用句の漫画はアウトプットが出来なくて、ひととおり読んだだけで終わり、意味がありませんでした。
    私も普段から使える慣用句がすぐ出てくるようになりたいです。。。

    プリンターですが、①MFC-J5800CDW はA3コピーはできないですよね?A4のものをA3に拡大コピーはできるようですが。
    ですので②MFC-J7500CDW の方がいいのではないでしょうか?
    A4見開きでテキスト等コピーできるので捗りそうです。
    我が家は仕事で使っているA4のモノクロレーザーFAX複合機が10年以上現役でして、それを使っています。早いですしコスパも設定を変えているのでカタログ値の倍以上印刷できている気がします。我が家はA3は6年後半の過去問でしか使わなそうな気がするので、今のところはコンビニ印刷するつもりです。
    5.6年生のスレッドで先輩方に相談されるといいかもしれません。

    デメニギス様
    国語の漢字や言葉の問題の取り組みですが、うちは、
    問題をコピーとっておいて、分からなかったところと正解したけど自信がないところをチェック、それだけ復習→分からないものが0個になるまで繰り返す。
    です。まだ全然出来ていませんが!笑
    算数の先生は、うちの隣の人に似ていて親しみやすいです。単元にやって老けたり若返ったりしてますよね?
    笑国語の先生のカメラ目線びっくり顔もお気に入りです。

  7. 【6946411】 投稿者: くま吉  (ID:XxZWHFCEXFg) 投稿日時:2022年 09月 26日 08:29

    焼き魚定食様
    デメニギス様
    プリンターについて色々ご意見いただきありがとうございます!10年以上使ってまだ現役って凄い!大当たりですね!
    ①②二つともA3プリンターだからA3コピーもOKだろうと思っていたら、ご指摘を受けてよく見たら確かにMFC-J5800CDWはA3の等倍コピー不可でした(A3はA4からの拡大のみとは何とニッチな仕様!)。。ちゃんと見ないとダメですね(^ー^;A。
    改めて沢山ある新型機種をじっくり調べる中でMFC-J7300CDWなるものも見つけました。こちらはMFC-J6983CDWの後継機種でレギュラーインクタンク、MFC-J7500CDWはそれの大容量ファーストインクタンク版。
    従来品に比べ性能UPは良いけど、その分値段も上がるしで、ちょっと色々迷ってきてしまったので発売後の評判を待ってみようかなと思いました。
    学習に関しての複合機の有効的な活用法にていても、もう少し勉強したいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました!

    漢字や言葉については我が家も焼き魚定食様と同じです。我が家のチェックは原紙に小さい伏せん(3Mの715RP-K)を貼る形でやってます。安くて大量なので気にせず使えます。
    出来るようになれば剥がすし、期間をあけて全体的にふり返って出来なければまた貼る形です。

  8. 【6947581】 投稿者: さちっこ  (ID:VZUjje/G0lE) 投稿日時:2022年 09月 27日 06:02

    くま吉様
    算数に力を入れて取り組んでいる点、とても参考になります。
    我が家は、四則演算と図を書く習慣(分かっている言葉や数を書き込むことも含め)に課題があります。

    少しでも難しい問題に出会うと、途端にできてたことができなくなる、またすぐに諦めてしまうことも課題です。
    国語だと「文章の中に必ず答えがあるから」と、長文でも嫌がらないので、算数にそのパワーを分けてほしいのですが泣

    苦手が得意分野になるように、計算練習と図をかいて考える点に注意して見ていきます。

    デメニギス様
    漢字の学習は時間をとりますよね。
    我が家は一日ニ漢字から三漢字(一週間で合計12漢字程度)をZ会やる前に解いてます。
    漢字検定とも兼ねてるので、Z会の漢字練習ではなく、漢字検定ステップのドリルをしていますが、①3漢字の練習 ②3漢字の練習問題 です。
    どのドリルでも、3漢字ずつ学習できるわけでないので、やるところだけを付箋貼って「今日の漢字」のみ取り組ませてます。

    一年先取り学習で、ドリルは二巡くらいです。Z会の漢字問題は間違えたところを何度も解かせ、覚えてるか怪しい漢字があるときは、その漢字だけ、エブリスタディの漢字練習を行っています。
    結構オススメなのは単語帳です。
    Z会で間違えた漢字は単語帳に書いておき、土日に10分程度させてます。得意になれば単語帳から外し、時間を空けて戻したりすれば、定着するような気がしてます。

    言葉などはZ会頼みで問題を解いてますが、間違えた問題を何度も解かせるくらいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す