最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3663971】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2015年 02月 11日 02:17

    野菜ジュースさんの言う、子供には子供の世界がある!

    これは、ホントに
    よくわかります。

    おとなの価値観でなく、子ともが成長するなかで
    育まれる価値観とその成長に大きな意味があると思います。

    与えられた価値観より、子ども自身が勝ち得た価値観には重みと納得感があり、多少間違いながらもトライエンドエラーで身に染みて、確実に価値観に重厚感がうまれ成長します。一生の宝となるでしょう。


    学校生活や行事から生まれる経験や友人の人間関係から学ぶことは、これから人生を歩むに辺り重要だし学習にも大きな寄与があると思います。

  2. 【3664089】 投稿者: ミント  (ID:wjpmOiqOrQw) 投稿日時:2015年 02月 11日 08:49

    すみませんが、伊予かんさんとみなさんとのお話は、
    どうどう巡りのような気がします。
    伊予かんさんが、高校生の日常はあまり話すことがなく、
    おもに受験について話されたいなら、そのようなことが
    話されている板にいらっしゃっることが、
    掲示板のルールではないでしょうか。
    また、うちは私立文系です。他の方は国立志望でも、
    受験校は明確にされていませんが、伊予かんさんは、
    国立でも難関といわれるところのお話をされて
    います。そうすると、もう私にはわかりません。
    頭が混乱してしまいます。
    また、このところの掲示板のやり取りは、私も
    精神的にきついものがあります。
    もし、みなさんが何をいっても、伊予かんさんが
    このまま書き込みを続けるなら私は、伊予かんさの
    書き込みはスルー(読まない)させていただきます。
    もし、ハンドルネームを変えられても、これは伊予かんさん
    だなと思ったらスルーさせていただきますね。

  3. 【3664150】 投稿者: ひつじ  (ID:88YIBI392lM) 投稿日時:2015年 02月 11日 10:07

    おはようございます、ひつじです。


    野菜ジュースさん、お久しぶりです。
    もうすぐ治療が終わるとのこと、おめでとうございます。
    少しずついろいろなことが元に戻ったり戻らなかったり、
    もどかしい思いをしながら、でも前に進めることが何よりです。
    おかげさまで我が家も前を向いて、もしかしたら以前より楽しく進んでいます。


    伊予かんさんの息子さんはとても頭が良いお子さんですね。
    伊予かんさん自身がもっと出来が良かったから、頭悪いと言うのかもしれませんが
    また、貧乏、と言うのもおそらく違っているかと。
    頑張っても頑張っても、いろいろ届かないでいる人たちに思いを馳せ
    自分が恵まれている、と知ることも頭の良い人たちには必要ですね。



    家事が苦手なひつじですが、今朝は良いお天気で洗濯物を干し終えたところです。
    ひつじは平均をかなり下回る身長なので、
    竿受けより低くつるした物干し竿ですが干すのは背伸びです。
    普通の竿の高さでは、踏み台なしには届きません。
    1cm足りないだけでも。背伸びだけでは届かないんですよ。
    平均をかなり上回る背の高い人には想像できない苦労です。
    でも、世の中の半分の人は平均以下なんです。
    ま、平均がどうであろうと、私は私です。
    今更牛乳を飲んでも太るだけ、変りようはありません。



    手作りチョコレート、うちの女子大生は今年作らないようです。
    昨年まで頑張っていましたが、材料、ラッピング、試作とコストがかかる割には
    プロにはとても及ばない物になることに気づいたのでしょう。
    大体、チョコレートなどと言う使いの難しいお菓子の手作りブーム、というのが
    お菓子手作り派の私には信じられないです。
    もっと易しくておいしい家庭的なお菓子があるだろう・・・と。
    でも、作る過程の楽しさ、気持ちのやり取り、存分に味あわせてあげてくださいな。

  4. 【3664157】 投稿者: にんじん  (ID:Hni8gcGtUxw) 投稿日時:2015年 02月 11日 10:14

    おかわりし放題の店ってのがありますが、このスレはスルーし放題のスレです。
    スレ主ルールにそう書い(略
     
    ところで、ヒヨさんはどうされたのでしょう?
    余計なお世話で、ちょっと心配してます。
    あと、この機会なので言ってしまうと、はじめの頃いらしたオレンジさん、チョロさん、
    もういらっしゃらないのですよね?
     
    我が家(というか私)の最近のテーマはいつ・どの塾に入れるかです。
    我が子は科目ごとに掛け持ちしたいと言ってるのですが、それは、かなりの確率で
    ただ友達に合わせたいだけのような気がします。
    塾に通うようになると、家にいる時間が少なくなり、私が孤独になるでしょう。
    だから、逡巡してます。(^^)
    映像塾なら自宅受講が可能なので、勧めているのですが。

  5. 【3664324】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2015年 02月 11日 13:17

    スルー?よいと思いますよ。
    こう言う掲示板では、よくある無視と言う
    仲間外れにするイジメに似た大人の手段です。

    我が家が貧乏でない?
    想像力逞しいですね。でも公営住宅住まいで
    最下層家賃帯です。横浜市でも山のなかの
    交通不便な団地住まいですよ。笑

    我が家の経済力は確実に平均以下です。
    確かに、息子の成績は平均以上だと思います。
    経済格差の最底辺の我が家の息子が
    這い上がろうと頑張ってる姿は、
    中間層以上のご家庭から見れば、滑稽かもしれ
    ませんね。特に志望が理系ゆえに国公立にこだわる
    事情も身近に感じないのでしょう。


    様々な事情で、転げ落ちた家庭もあるのですよ。

  6. 【3664366】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2015年 02月 11日 13:51

    我が家は自動車もなく、お米や灯油の買い出しや、
    団地の自治会の掃除なども、息子がやってくれ
    ます。自治会の行事にも参加してくれます。
    公営団地では、自治会費は、現金で棟ごとに集金
    するのですが、それも手伝ってくれます。

    詳しくは述べませんが、我が家の家庭事情を
    息子は感じているのです。
    公営団地の子供たちには、やんちゃな子供もい
    ますが、ホントに親孝行な子供たちが多いです。

    わたくしには、ハンディキャップがあり、
    物干し竿にも届かないと言えば、事情の一端
    がお分かり頂けますでしょうか。

  7. 【3664393】 投稿者: ムーンライト  (ID:IUvlWG2x/nk) 投稿日時:2015年 02月 11日 14:08

    はじめまして。お仲間に入れてください。
    高2と中1の子がいます。2人とも男子です。
    高2の子は県立の旧学区でいう2番手の高校に通っています。
    私立文系志望です。
    理数とても苦手なので、とても国立は受けられません

  8. 【3664408】 投稿者: ヒヨ  (ID:sqeHx90Krqc) 投稿日時:2015年 02月 11日 14:32

    ヒヨですーっ

    ひーっ

    にんじんさん、ごめんなさい。そろそろ呼び出しが掛かる頃だと思っておりました。
    怖い話をばらまいたまま、とんずら?したわけでなくて、実は心の旅へ・・・

    ・・・というのは冗談でして、
    自分の仕事が年度末の監査準備突入。
    夫は頻繁に海外=弁当係不在。
    本業以外にも家族それぞれに趣味の活動などもあり、書き込む時間がとれませんでした。

    みなさんの書き込みは読んではいたのですが、閉じてみたり・p(^^;


    ちなみにヒヨはボヤッキー担当なので、議論にあまり参加出来ません。
    それから何か情報提供出来るような有益な書き込みもないと思います。


    とりあえず、きりんさんのリフレッシュ休暇明けを楽しみにしていますね。
    それから、野菜ジュースさんの治療が前進していらっしゃるようで、一安心致しました。



    というわけで、平常運行〜


    そうだ、そうだ
    のりたまっ子さんに英検のモニターテストの案内が届いたのですね?
    ヒヨっ子が先日受けたのは「サンプルテスト」というものでした。・・・何かが違うのでしょうね
    どこぞの大学キャンパスで受けていまして、結果も返送されてきましたが
    そもそも問題は非公開、持ち出し禁止、もちろん回答もないわけで、確かに勉強にはナラナイネー;


    バレンタイン。
    学校のスイーツ男子たちが男女の心ならず胃袋をがっちり掴んでいます。
    彼らは、プロ集団です!!涙


    つくづく、お菓子作りは男子にとっては「美味しい実験」ですね。
    チョコは何度でテカらせる云々・・・もう超絶楽しいのでしょう。


    ヒヨっ子は舌が良いので、板チョコのメーカーをブラインドであてます。
    御三家は、明治、ロッテ、森永。かしらん。
    不二家は板チョコは出しませんね〜


    ただし、スイーツ男子の各種スイーツは「話だけ」で母は食べた事ありません。食べてみたいよーーーん



    不定期につづく。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す