最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 84 / 175

  1. 【3559129】 投稿者: のりたま  (ID:ZWXnOv.aDeE) 投稿日時:2014年 10月 23日 16:47

    こんにちは。親子べったり?な、のりたまです。


    ていうか、野菜ジュース家のように静かな美しい光景ではありません。

    我が家のリビングではソファ上が人気スポット。テレビを見たり本を読むのに最適な場所。
    私が座っていると、隣にもう一人(子)、また一人(夫)、ぐいぐいと・・・。
    「何だよー。あっち行けよ。」「ヤダ!」・・・3人がけのソファだから、
    ぴったりくっつかなくても大丈夫のはずなのに。

    ・・・醜い争いに嫌気が差し、そっと退場する私。

    いちばんのくっつきたがりは、子どもかな?ストレス溜まっているのか?
    ペットを飼えばいいのでしょうが、飼育不可マンションなのでね。

    しょっちゅうハグしてきますし、夫が出張中は、夫の布団で私の隣に寝ます。
    お父さんの布団クサイって言わないのかな~?(にんじんさん、野菜ジュースさん、ごめんなさい。)
    ・・・年頃の女子ってそういう時期じゃないの?世代が違うのか?よくわかりません。

    あと、朝の洗面所でもよく3人鉢合わせします。


    多分、きりん家の子達のように親に向かって「べたべたすんな。あっち行って。」というのが普通で、
    順調に発達していると思えるのですが、まあ、あれもこれも一時期のことかもしれないしね。
    お互いに耐えましょう?



    時間管理はひとまず置いておいて、修学旅行です。

    >長崎は(自分では)レジャーとしてはそうそう選ばない場所?という感覚。
    少なくとも日本人としては一度は足を運ぶべき場所だと思うので、修学旅行にはふさわしいなと思います。

    そう、学校説明会の時にそう思いました。地味にいい選択だな、と。
    原爆関係、幕末明治維新など歴史が学べますよね。
    私の高校は修学旅行がありませんでした。中学では日光・東京でした。


    >広島城、原爆ドーム、資料館も行きました。(行かれた事のある方、いらっしゃいますか?)

    夫も私も行ったことないんですよ。子に先を越された思いです。
    平和祈念資料館の展示が来年から変わる、と新聞で読みました。
    理由は、刺激が強すぎるから、らしいです。
    ヒヨっ子さんの反応に明らかですね。
    でも、展示が変わる前に行けてよかったのではないかと思っています。
    また何かの機会で再訪した時に違いを感じられるから。


    そろそろ荷造りをしなければなりません。
    今どきは先に着替え等の荷物を宿に送って、自分は手荷物だけで行けて、楽でいいですよね~!
    帰りも荷物は家に送るんですものね。
    中学校(奈良・京都に行きました)も、そうでしたもん。みなさんの学校はいかがですか?


    今日はここまでで。

  2. 【3559154】 投稿者: にんじん  (ID:RvYgDBDAPN.) 投稿日時:2014年 10月 23日 17:11

    またたく間にたくさんレスが。
    ひとつひとつ興味深いものですが、取り合えず、1つの話題にレスします。
     
    >C 一緒にやる。(ヒヨさん)
     
    これは、ウチもそうです。
    なぜ入れなかったかというと、えーと、わかりません。
     
    ウチでは、子供が小さい頃は、勉強と遊びの区別がないようにしていた
    (と、父親は思っていた)ので、勉強と遊びと体育は私が一緒にやりました。
    芸術と家庭科系のことは妻が一緒にやってました。
    楽しかったです(遠い目)。
     
    高校生ともなると、普通の遊びは友達がメインだし、スポーツはこっちの
    体力がもちませんので、勉強こそが「一緒にやれる数少ない遊び」です。
    問題解き競争とか。
    しかし、小さい頃と違って、私が手加減してるのがわかっていて、あまり
    盛り上がりません。
    早く親を超えてほしいものです。
     
    ちなみに、上の子は、今では私より遥かに上に行き、ときどき、
    「この問題解ける?制限時間は10分だよ」などと言って、遊んでくれます。
    なんだか、猫がねずみで遊ぶように。
    問題って、出す方は楽しいけど、出される方は結構大変だとわかりました。

  3. 【3559161】 投稿者: にんじん  (ID:RvYgDBDAPN.) 投稿日時:2014年 10月 23日 17:23

    >お父さんの布団クサイって言わないのかな~?
    思ってるかもしれまえん。いえ、ウチの話。
    のりたまさんのご主人がくさいわけありません。
    ただ、「最近は、女子高生と父親の仲がよい」とどこかで聞きました。
     
    私は、子供に思い切りベタベタします。
    「ベタベタした状態」を普通だと思わせるんです。
    「どこのご家庭でも、このくらいは普通」と言って聞かせてます。
     
    妻は、ママ友に「あんた、子供にベタベタしてんでしょう」みたいなことを
    言われて、「おまえに言われたくないわ」と返したようです。

  4. 【3559479】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:pwRRVLiLHGY) 投稿日時:2014年 10月 23日 23:10

    ヒヨさん
    >わたしが高校生当時、同級生の男子がマイスケート靴持っていて、かっこ良かったんだけどなあ〜
    私の高校生の当時も同じでした。モテたくてけっこうスケートには通いましたよ。
    バックで滑ったり、スピンも2~3回転くらいできるくらいにまで、でもフィギアーよりも
    ホッケー用のスケート靴の方が扱い方が難しく、そっちの方がかっこいいとも思っていました。

    きりんさん
    時間管理はどちらかと言うと計画重視で考えるよりも、何をしたかを時系列にまとめる作業の方が
    分かり易いですよ。
    子供は何時に家を出て、何時に電車に乗り、何時に塾について、何の授業が何時に始まり終わるか
    これをまめにメモにとり色分けしていましたよ。
    これを一週間まとめて、親に報告しました。
    (実は二浪する頃にはどうしても生活管理が難しくなると思い、管理の仕方を教える為このような
    やり方を子供と話し合い決めたことなのです)
    色分けしてあり、一目で生活が分かるのですが、隙間時間がいかに多いかが一目で見えます。
    また、生活のバランスから、昼食の時間まで分かり易いのでしばらく2~3年続けていましたね
    大学生活の2年くらいまででしょうか、それからあまりしなくなりましたが、メモは書き続けていますね。
    このようにまず日々の生活をまとめる事ができれば、計画を立てるのもそう難しい事はないと
    そう思います。まず日々の生活を自分が理解しているかどうかで時間管理が決まると思います。

    きりんさんのお子様は仲が良くてうらやましいです。
    私自身、弟がいますが仲良くなれたのはここ10年前からで、子供の頃はそう仲がいいとは
    思っていませんでした。それぞれやる事が異なり、あまり重なり合うこともなく。
    共同で何かをした事もなく、親に対しても、長男の私は親をかばう方、二男の弟はハハ親に
    甘える方と違っていましたから。うらやましいですね。

  5. 【3559521】 投稿者: 野菜ジュース  (ID:pwRRVLiLHGY) 投稿日時:2014年 10月 24日 00:02

    ニンジンさん
    >私は、子供に思い切りベタベタします。
    「ベタベタした状態」を普通だと思わせるんです。
    「どこのご家庭でも、このくらいは普通」と言って聞かせてます。
    私は個人的にべたべたする時期は過ぎているのですが、周囲から見れば未だにべたべたしてるのでしょうね。いつでも受け入れるという気持ちで接しているだけなのですが、子供にとって田舎はやはり
    親の住む家なのだと思います。そして昔ながらの生活スタイルが(一緒に生活した当時)感じられる事がお互い安心するのだと思います。だからこそみんな寄り添っているのかな。
    でも、夜2~3時間は勉強しなければならず。自分の部屋に閉じこもっています。

    ニンジンさんのお子様を見る優しい表情はしぜんとお子様に伝わり、お子様もまた優しい表情になる
    表情って伝わるものなんだと思っています。だから、いつも(職場でも)優しい表情は保ち続けます。
    そして優しい表情している自分自身がその行為で自然と周りから助けられているのかな、癒されているのかなとも感じる事があって、優しい表情を伝染していければいいな。

    修学旅行も大切な思い出作りですよね。
    我が子は大学入学と伴に一人暮らしを始めたので、一人でいろいろな所に行くことに何のためらいもありません。一年の夏休み、震災復興ボランティアの東京事務局に通っていたかと思うと突然
    被災地にボランティアに行くと言いだし、一週間位行っていましたね。
    また、教授と学会に参加するので日本中あちらこちら、個人的に学会に参加し、そこで各大学の
    人と知り合いになったりして、けっこう情報網を構築しているようです。
    今年は時間が取れないようなので(私の体調を気遣いして帰省する機会を増やしているようで)
    おとなしくしているようですが、5年で将来の行先を決めなければならないらしく。
    おそらくまた飛び回る生活に戻るのでしょうね。
    私はただ座して見守る事しかできないのでしょうね。

  6. 【3559806】 投稿者: ひつじ  (ID:ToE/baQITNg) 投稿日時:2014年 10月 24日 10:31

    おひさしぶりです、ひつじです。
    皆さんの書き込みの多さと深さに圧倒され、
    十分に読み切れないでいますが、
    読ませていただいて、いろいろ考えています。
    書き込もうとも、うまくまとまらず・・・・

    このところ思うのは、皆さんがお子さんとの距離が近いこと。
    私はあまり情のない両親のもとに育ったからか、
    家族とのスキンシップがとても下手です。
    子どもが三歳のころ肺炎で入院させたことがありました。
    検査室への階段を降りるときに抱き上げたら「こわい」と言われてしまいました。
    歩ける子どもを抱くことがほとんどなかったからです。
    手をつないだり、ハグしたり、一緒にお風呂に入ったり、とても少なかったのです。
    その分、会話しながら食事することで補ってきました。
    もっと怖がらずにスキンシップを取っていればよかったな、と思います。

    勉強について・・・
    私は子どもの学習に細かな口を出さず育ててきました。
    小学校のころから、テストを親に見せる習慣もありませんでした。
    出さなくても、学校の勉強には十分ついていけて、
    それなりの大学まで進むだろう、と思えたからです。
    まさに、「行ける大学」です。
    自分自身もそうやって大学まで行ってそれなりの生活を得ているからかもしれません。
    そのくらいで「身の丈にあったところ」に落ち着く、と思うのでした。
    引っ張って、努力させて伸ばしてやったほうがよかったか、
    みなさんのレスを読んで心が揺れます。いまさらですが。
    自分自身のこれまでについても、です。


    さて、私が子育てて重要だった、とおもうこと。
    それは小さい時からの穏やかな会話です。
    ちゃんとした大人と、たくさん会話して育つことが
    一番重要だったんじゃないか、と思います。
    皆さんのお子様方が学習効果を上げているのは
    基礎の基礎としての家族の会話があるのではないか、と。


    最期に高校生の我が子の近況です。
    友だちに誘われいくつかのオープンキャンパスに行きました。
    二年生も後半になり「勉強しなくちゃ」とも思うようになり、
    図書館や塾の自習室に通っています。
    スマホのおかげか集中力は半端なく低いです。
    残念ながら、模試は部活の予定と合わず一度も受けていません。
    でも行きたい大学・学科は見えてきたようでほっとしています。
    いまだに、「何をどう勉強するのか」全くわからないようです。
    もっと残念なことに私もなんのアドバイスもできずにいます。

    長文失礼しました。

  7. 【3560169】 投稿者: にんじん  (ID:s93frn.5rt2) 投稿日時:2014年 10月 24日 16:28

    きりんさん
    >手帳ならぬ、勉強予定と結果を書く、書き込みの紙を配ってくれてるのです。
    あれ?すみません。
    公立高校で、ですか?(聞いてはいけないお約束なので無視されて結構ですが。m(__)m)
    私が言った時間管理とは、ただ1つ、決まった時間に決まったセリフ(「勉強の時間だ」)を
    言うだけのことなのですが、勉強計画ができればそれにこしたことはありません。
    学校がそういうのを配ってくれるのはうらやましいです。
    おっしゃる通り活用は難しそうですが、あるという事実だけでも効果がありそうです。
     
    野菜ジュースさん
    >ニンジンさんのお子様を見る優しい表情はしぜんとお子様に伝わり、
    なんと言いますか、私に対して過大な評価のような。(^^;)
    ありがとうございます。

  8. 【3560186】 投稿者: にんじん  (ID:s93frn.5rt2) 投稿日時:2014年 10月 24日 16:49

    ひつじさん
    お久しぶりです。
    どうされたのかなーと思っていました。
     
    スキンシップに関して思ったことを書きます。
    少し偉そうだったらすみません。もちろん、決して、そのようなつもりはありません。
     
    私の父は、「私たち夫婦が子供にかまいすぎ」と感じているようです。
    ときどき、「甘やかしすぎではないか」ということを言います。
    言わないようにしてるのだけど、がまんできずに言ってる感じです。
    また、私の兄弟の子供(つまり、甥・姪)を、何気なく抱き上げたところ、その親
    (私の実の兄弟)に「そういうことはやめてほしい」と言われたことがあります。
    何が言いたいかというと、教育方針というのは、親兄弟でも違うなということです。
     
    それから、「うちは子供のことはほったらかし」という親御さんを知っていますが、
    見ていると、相当かまってるように見えます。
    しかし、本人は、ウソではなく、本当に「ほったらかし」と思っているようです。
    また、その逆の方もいるようです。
    何が言いたいかというと、自己評価の自己申告なんか当てにならなということです。
     
    以上をまとめると、ネット上での表明など本当に当てにならないと思うのです。
    (決して、みなさんを貶める意味ではありません。
     私の自己評価の自己申告など当てにはならないということです。)
    そして、その上で、みなさんのお話を聞くのはおもしろいなと思っています。
    もちろん、ひつじさんのお話も含めてです。
    今後とも、お暇なときにでも、書き込みお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す