最終更新:

118
Comment

【6079480】平塚中等、通塾ナシでの受験

投稿者: ききらら   (ID:I2m3pBX2hKo) 投稿日時:2020年 11月 06日 11:56

小4の母です。来年小5です。
週6日スイミングの選手コースに通っており、通塾の時間が確保できません。
来春より通塾のためにスイミングをセーブしようかと考えていたところ、同じスイミングの知り合いが、通塾せずに自宅学習のみで受験すると聞きました。(今、小6です。)
しかも、受験を決めたのは9月で、志願説明会に行き、今、ボチボチ頑張りだした所であると。
平塚中等ならば、それが可能であると。
受験するだけなら、誰にでもできますが、実際に自宅学習のみで受験・合格された方はいらっしゃいますか?
その場合、どのように、どのぐらい自宅学習に取り組まれていましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7066392】 投稿者: ?  (ID:uFSYVgf2x16) 投稿日時:2023年 01月 10日 16:45

    中高一貫校ではないけど、日比谷や都立西に県立浦和。神奈川にもあるでしょう。

    このレベルの学校は結構ありますよ。

    あとは、ご自分で調べて下さいな。

  2. 【7066415】 投稿者: ◼️◼️  (ID:G.9vUYqPWCo) 投稿日時:2023年 01月 10日 17:04

    そんなことは、みんな分かっているんです。
    みんな。
    みんなが知りたいのは「公立一貫校」で「クラス40人のうち30人以上東京一工を受験」する学校。
    ほかの学校は、話題になっていません。
    関係ない話をするなら来ないでください。
    文脈ちゃんと読んでね。
    からんでくるなって言うなら、文脈も読めない関係ないこと言う人は邪魔にしかならないから、来ないでね。

  3. 【7066426】 投稿者: ◼️◼️  (ID:G.9vUYqPWCo) 投稿日時:2023年 01月 10日 17:14

    わざわざ確認のために書いたのに、分からなかったのかな?
    ここのスレの議題は、「平塚を志望する」「天才ではない」子供が「できれば習い事のスポーツをセーブしないで」平塚中等への合格可能性がそこそこある自宅学習の方法は存在するか、です。平塚より上位校を志望する様な子が塾なしで平塚に入れるかどうかを検証してはいないので、他校のことは関係ないですよ。
    分からないかなあ・・・?

  4. 【7066430】 投稿者: ?  (ID:uFSYVgf2x16) 投稿日時:2023年 01月 10日 17:16

    はいはい、まぁがんばれよ!

  5. 【7066436】 投稿者: ズレ  (ID:O2YlyhPznBE) 投稿日時:2023年 01月 10日 17:21

    >「平塚を志望する」「天才ではない」子供が「できれば習い事のスポーツをセーブしないで」平塚中等への合格可能性がそこそこある自宅学習の方法は存在するか、がこのスレの議題ですよね?

    おっしゃるとおり、いつの間にか内容がずれてきていますね。この点においてきちんと答えるなら「NO」だと思います。最低限通塾した方が良いでしょう。コツみたいなものをつかむためです。

    兄姉が既に経験者で親御さんも関わっていた経験があり、かつ子供本人が前向きに自学できるタイプなら「YES」。


    >それにしても、「地頭が良い」ってなんですかね?あまりに雑な表現で、これでイメージする幅広すぎます。

    地頭良い。の中にもピンキリ感ありません?
    平塚受検レベルでの地頭良いと言われるレベルの子は、習い事セーブしないで通塾はしていたけど、そこで集中してやってくるだけで何故か合格しちゃうようなパターンかなー。と思いました。

    いわゆる「やればもっと出来るのに。もったいない!!」という子。習い事でスポーツとその他。公立受検塾に通うも習い事のスポーツの試合や発表など重なれば塾を休む。家でも下手すれば宿題すらやらない時もあるような子が何故か合格。周りはそれこそ「地頭良いからねー」と言っていました。

  6. 【7067059】 投稿者: そやね  (ID:qzzuLXjMMsw) 投稿日時:2023年 01月 11日 07:25

    どんどん話が反れてるけど
    通塾しないで、習い事をしながら合格狙う方法でしょ?
    その答えなら近年から以降はほぼ無いが答えになる
    随分前に書いてあるけど、個人塾まで含めたら
    最低でも155人はどこかしらに通ってるきてる事実がある

    それにどの塾の偏差値でも58-60くらいを推移してて、近年は同レベルの私立組が併願で受けに来ていて
    片手間で1年頑張ったら受かったなんてのは最近ではほぼ見ない(昔は居たけど、今はまず居ないひ)
    周りの勉強量を知らないし比較しないから甘えが出る(笑)
    6年の土日なんて6-8時間勉強するなんて当たり前だし
    平日だって塾抜いても2-3時間
    塾なしなら4-5時間
    これを子供がこなせ続ける事が最低ラインだし
    受験も資格も総勉強に比例して合格率が上がるから、1年から見据えてやってきてる人間と
    一般的な4年になる前の年明けから始めてる人と
    5、6年から始める人とでは圧倒的に差が出る
    4年生から一日平均2時間半勉強をしてるとすると
    1年間で912時間
    5年生から始めるにはこれを上回るペースで勉強しなくてならなくなり、
    6年からだと2000時間以上差が開きます
    こうなると、それこそ課金ゲームで一流塾でフルオプションで何とか差が埋まるレベル

    適正検査だからそこまでは要らないよってよく言うけど
    それはちょっと前までの話で
    作文の文字数がすくないから難易度がそこまで高くなく、作文は練習すれば追いつくけど
    逆に言えば通常の問題が難解化して得点差別を計るってことになって
    難易度が上がる可能性が高いってこと
    そうなった時に、私立中学みたいな難問に挑んで塾や勉強してきた層が強くなるのは必然なんですよ
    それが顕著に現れてるって事
    地元の受験ママとか色々話聞いてその後の進路聞くと
    スポーツやら他の習い事も全力でやって来てる子供
    公園とかで友達と遊んでる子
    この時間が長くなるに連れて、行く学校の偏差値が低くなっているのは事実だから
    経済的理由で私立に行けない、努力してるキてる層や頭の良い金持ち層がくる中高一貫がいかに熾烈な戦いになってるか分かると思うけどね

  7. 【7067075】 投稿者: 廃課金  (ID:NHVJPf3lzi6) 投稿日時:2023年 01月 11日 07:48

    私立はそうだけど平塚は適正試験だしまた違うのでは。
    勉強時間も大事だけど、地頭が大きく影響すると。

    地頭=親スペックだと進学塾に行くと痛感しますしね。

  8. 【7067134】 投稿者: だから  (ID:qzzuLXjMMsw) 投稿日時:2023年 01月 11日 08:26

    適正検査を舐めてます
    適正検査って言っても、結局は算数、国語の複合問題がでるので、私立中学の50-57くらいまでの傾向になるんで
    基礎だけどしても、難易度が高いんです
    小学生の基礎じゃなく、塾の基礎問題ってことですので小学生で教えてもらう応用問題より難しいです
    さっき書いたけど、どんどん難解化してきてるので、私立難関校勉強してきてる子とか、適正検査で満点取ったりします

    地頭自体は幼少期〜低学年までにある程度は鍛える事が出来るので
    まだ早いとか、小さいのにやらせすぎとか外で色々とか言ってる人ほど地頭を全面に出してきます
    幼少期〜3年生までに塾で思考力を鍛えて考えること楽しさを身につけて来る人としない人では差が出ます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す