最終更新:

285
Comment

【3026919】2014年受検

投稿者: だるま   (ID:LPPJUxhe3Qc) 投稿日時:2013年 07月 03日 12:26

学校説明会の受付が始まりましたね。
息子と行ってこようと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3178254】 投稿者: クロス  (ID:KBknI0Q237.) 投稿日時:2013年 11月 16日 15:53

    だるまさん
    はじめまして

    焦る気持ち・・。すごくわかります

    こ~ゆ~問題が弱いんだ
    ではここを重点的にやればいいのだ!
    本番じゃなくってラッキー★

    そんな風に考えてみると
    気持ちも楽ですよ

    わが家の場合は12月に入り肺炎になり
    受験1週間前にインフルエンザにかかりました
    焦りまくりました^^;

    模試も一度しか合格ラインをもらったことありません

    でも、本番のテストに模試のような問題が出て「そこはわかったよ」と言っていたのを思い出しました

    今苦手なところが分かってよかったんですよ^^

  2. 【3179807】 投稿者: だるま  (ID:JAtG4FfQ4wk) 投稿日時:2013年 11月 18日 08:53

    クロス様

    ありがとうございます。
    そうですね。弱点に気づくための模試ですものね。

    前向きに捉えて、次に進みたいと思います。

  3. 【3179895】 投稿者: とうもろこしの親  (ID:u8OnhOIylJM) 投稿日時:2013年 11月 18日 10:35

    模試について、書きたいと思います。

    まずは、11月3日に受けたN主催の模試の結果が送られてきました。
    家で答え合わせをした時にはミスを多発していたので心配していたのですが、
    思ったよりは点数が取れていました。
    「思ったより」で、高得点だったわけではありません。

    全体の順位はも厳しいものでしたが・・・(^^;)
    子供の弱点と強みが、はっきりわかる結果となりました。


    あと、昨日の公中検の模試も受けてきました。
    11月3日の模試と同じような問題や、
    銀本で解いたような問題も出題されたようです。

    子供が言うには、2回目ということもあり、落ち着いて挑戦できたようです。
    結果はどうなんだか、疑問ですが・・・。


    二つの模試を受けて感じたことは、
    やはり試検慣れするためにも、何回か模試を受けるべきなんでしょうね。

    あと模試の種類によって問題の性質がずいぶん異なるので、
    子供にあったものを選んで受けさせるのが良いように感じました。


    それと、当日の雰囲気の違いにはビックリしました。
    保護者向けの説明会や、模試が終了して子供を迎えるまでの時間の雰囲気も
    N主催の方が、緊張感があってピリピリしていたように感じました。



    だるま様へ

    私も2月3日までの日数を考えると不安が増してきます。
    でも親以上に子供はプレッシャーを感じているのだとも思います。
    子供に親の不安を感じさせることのないよう、
    気をつけないといけないなぁと感じる今日この頃です。

    ささいな事でイラっとしている自分を恥ずかしく思ったりもします。

    この不安と焦燥感をココで共有して、少しでも楽になれたらいいですね。

  4. 【3179987】 投稿者: だるま  (ID:JAtG4FfQ4wk) 投稿日時:2013年 11月 18日 12:12

    とうもろこしの親様

    模試お疲れ様でした。
    公中検も受けられたのですね。
    うちも考えたのですが、子どもがあまり乗り気でなかったので、断念しました。
    親としては他のものも試してみたかったのですが、子どものモチベーションもあるので、この辺のバランスが難しいですね。

    それからコメントありがとうございました。
    おっしゃる通りですね。親の不安は子どもに感じさせないように、気をつけないとですね。
    ここに書き込んで、さらにコメントまでいただいて、私としてはかなり楽になれました。

    感謝です(^ ^)

  5. 【3180602】 投稿者: みんみん♪  (ID:nV0SHLA.euI) 投稿日時:2013年 11月 18日 21:37

    模試の結果に一喜一憂・・一緒です。
    良かったり悪かったり(笑)結果に色々思う所もありますが、
    本人もかなり結果を意識するようになってきましたので
    私が追い打ちをかけてはいけないのかな、、、とぐっとこらえております。
    とは言っても、ついつい言ってしまいがちなんですけどね。
    勉強は足りてるのか、苦手を克服出来てるのか。。

    普段、情報が少ないので模試の保護者会は毎回勉強になります。
    特に前回、親の心構えの点などこれから気をつけないといけないなと思いました。
    まだ12才、出来なくて当たり前、そこをどうフォローしていくか。
    メンタルサポートは親が思っているより重要。
    年明け以降は不安になる子が多い、そこで親は怒ったりため息をつかないなど。
    子供は見た目以上にプレッシャーを感じているんですよね。
    受検するのは子供自身だと言う事を忘れないように応援していきたいと思います。

  6. 【3186408】 投稿者: 在校生親700 雑感  (ID:SVJ.AL6i5Os) 投稿日時:2013年 11月 24日 20:06

    当時先輩方の書き込みを参考にさせて頂いたのでとりあえず少しだけ投稿させて頂きます。

    願書の写真は、げんをかついでというか、気持ち的に私が後悔したくなかったので、写真屋で撮りました。
    検査当日は、集団のグループによっては、かなり(2、3時間)待たされるので、膝掛けやカイロを持たせました。
    私はその間学校の周りを散歩していましたが、トイレに行く子達が、外に出て気が緩んだのか大声を出して話をしたり、友人たちとじゃれあったりしている姿を見ました。
    まあ、そこまでチェックはしていないでしょうが、緊張感が切れる(解ける)のは、集団にどう影響するかは、お子さん次第かな?と感じました。

    模試は、志望者の中でどの辺り(合格倍率に比べ)にいるか、ある程度は参考になりました。
    もちろんギリギリまで諦めてはいけないと思いますし、油断も禁物です。

    検査会場は、知る限りだと、ここ2、3年は中等一ヶ所です。多いと横浜修悠館高校を使うとなっていたので、そちらに回されたらちょっと遠いなと、受検票が来るまでドキドキでした。

    調査書の依頼は、事前に担任に口頭でお願いしてから、子どもに持たせました。もちろん、担任宛に一言添えて。

    合格不合格は、昨年、一昨年の傾向の変化や、各塾の合格者の増減を見ると、問題との相性や上手く対策出来たという運に大きく左右されるように思えます。
    もちろん、どの問題でも受かる子達もいるでしょうが。

    ただ、学校側(県)が、南高附属を意識して問題を難化させたことや、いよいよ始まる大学入試の結果を見据えて、合格者の上位のレベルがより高くなるように、との思惑も見えます。
    パンフレットのQAの書きっぷりも、変わってきているとの話を聞きましたし。

    去年のボーダーだと、問題の取捨の良し悪しは影響しそうですね。深追いしないように。
    それ以前だと、全問手をつけないとどうかな?という感じだったと思いますが。
    その辺は、塾の先生がテクニックを伝授してくれるでしょうから言及は避けますが。


    だらだらと、とりとめなく失礼いたしました。
    どこか少しでも何かのヒントになれば幸いです。

    あと2ヶ月ちょっと、追い込み時期ですが、くれぐれも体調にはお気をつけて、検査当日、実力が発揮されることを祈念しております。

    失礼いたしました。

  7. 【3186494】 投稿者: だるま  (ID:XKnOqSNsErQ) 投稿日時:2013年 11月 24日 21:19

    在校生親700 雑感様

    はじめまして。
    書き込みありがとうございます。
    大変参考になります。

    わが子は過去問や模試に苦戦しておりますが、親としては勉強のことは基本的に塾にまかせて、精神面でのフォローをしっかりしていきたいと思っております。

    泣いても笑ってもあと2ヶ月ですね。
    模試もあと1回となりました。

    子どもを信じて、応援していきたいと思います。

  8. 【3187185】 投稿者: にのりん  (ID:sIPE..kRcp2) 投稿日時:2013年 11月 25日 14:04

    こんにちは。やはりこちらの掲示板は受検の参考になりますね。
    願書の写真のことや同じ小学校のお母様がたに聞けないことも教えて頂けますし…
    励みになります。

    近況です。おととい、模試がありました。まあ、前回よりは出来ました。
    本当に問題の相性次第で結果が違いますね。
    どんな問題にも対応出来なきゃいけない訳ですが、なかなか至難の技です。
    前回、前々回があまりにも悲惨な結果だったので、日能研模試を受けて、自分の位置を確認する気持ちになったようで…12月1日に受けます。ただ、2科だけ…!
    2科じゃ意味ない!と言ったのですが、「4科なら行かない」と子ども。受けてくれるだけでも進歩したと思うようにして、諦めました。笑

    首都圏模試も残すところ、1回…
    本番は運を天に任せる気持ちで私がピリピリしないようにしないといけませんね。
    塾の先生は「絶対受かるという気持ちがないと受からない」とおっしゃるのですが、そんな気持ちで過ごしたら、ストレスたまり放題ですよ。
    精神的に病気にならないように受検まで過ごします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す