最終更新:

95
Comment

【3996733】2016年塾別合格実績

投稿者: 調査隊   (ID:yq/vg.yDtoY) 投稿日時:2016年 02月 12日 22:17

各対策塾の2016年度合格実績が概ね出てましたので参考までにまとめてみます。

塾名 / 相 / 平 / 南 / 計
中萬 / 14 / 72 / 47 /133
臨海 / 14 / 10 / 33 / 57
step / 21 / 22 / 3 / 46
湘ゼミ/ 4 / 2 / 39 / 45
日能研/ 16/ 5 / 15 / 36
sapix / 1 / 2 / 5 / 8

6社計/ 70 / 113/ 142 /325 (各校定員160名)

2016/2/12時点
栄光はまだ未発表でした

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4001238】 投稿者: そもそも  (ID:APq18xINS72) 投稿日時:2016年 02月 15日 16:11

    この辺に住んでいて子供も塾に通わせているものです。
    私立併願はまだまだ少ないのですが、周りではそもそも私立受験を選ばない生徒が増えています。御三家を目指すような方は私立受験コースで邁進するのですが、近いし中堅校(穎〇〇、帝〇〇〇、桐〇、〇光、桜〇〇、〇村など)でいいやと思っていた層は、特に男子で私立受験そのものをしない傾向が出てきています。私の周りだけですので確証はありませんが、各校の入試結果からは確かに易化傾向は認められてきています。

  2. 【4031228】 投稿者: 栄光が気になりました  (ID:ie6zhPDmZps) 投稿日時:2016年 03月 10日 17:41

    現在、私立中学受験専門の塾に通わせてる新小4です。
    相模原1本にするか、私立と併願するか悩んでるので、参考になりました。今年度は学校見学の年にして、相模原1本か併願か決めて、5年生から必要ならば転塾しようと思いますが、栄光の実績、半端なくすごく、私の周囲も今回合格されたお子様は栄光通いでした。
    何か特別相模原に強みある塾なのでしょうか?

  3. 【4031270】 投稿者: 考え方  (ID:.8GjsqzBPpA) 投稿日時:2016年 03月 10日 18:18

    栄光ゼミさんは、教室数も多いです。選抜された方々は夏などにプラスアルファの教室に行けますが、つまりその分金額も上がります。
    実績はそれらを念頭に。
    私立塾で対策した親として言えるのは、銀本やナツメ社の公立一貫過去問集が役に立つが、解答が例だったり途中の過程が書いてないため、親や私立塾の先生が解いておく必要があること。
    私立の算数の方が、解いて出来た達成感が簡単に味わえるので、つい私立の問題ばかりやってしまうのを親や塾の先生も手伝って、今日は公立の過去問の日と出来るか
    だと思います。

  4. 【4031432】 投稿者: 栄光ゼミナールに通ってました  (ID:uEB71xt9fb.) 投稿日時:2016年 03月 10日 20:04

    6年生から栄光ゼミナールに通って合格をいただきました。
    栄光ゼミナールからの合格者が多い理由は、大きく分けて2つあると思います。

    1つ目の理由は単純です。
    分母(受験者数)が半端なく多いのです。
    今回のように「合格者数」の実績で他塾を大幅に上回ると、
    多くの家庭が同じことを期待してたくさんの分母が集まります。
    分母が増えれば分子(合格者数)も増えるのは、ある意味当然です。
    このような好循環で、他塾との差はさらに開いていくわけです。
    しかしながら、華々しい合格者"数"の陰で、
    実は不合格だった子供もそれ以上に多くいることも否定できない事実です。


    2つ目の理由として、
    合格させるためのノウハウを「それなりに」持っていることも否定できません。
    そうは言っても、「他塾と比べてどうか?」と問われると、それは何とも言えません。
    実は他塾のほうが優れたノウハウを持っているのかもしれませんが、
    私には分かりません。
    きっと誰も正しいことは言えません。

    唯一分かりやすい違いとしては、
    フルに受講した場合の絶対的な授業時間は栄光ゼミナールが一番多かったように思います。
    (全ての他塾を見たわけではないので断言は出来ませんが)
    たくさん勉強をすれば、そのぶん結果が悪くなることはないでしょう。
    このようにたくさん授業をうけさせることも、
    塾のノウハウのひとつなのかもしれません。
    ただし仮に私の認識が正しい(栄光ゼミナールの授業数が多い)としても、
    その分授業料も高くなることは意識する必要があります。
    実際他に比べた塾よりも授業料は割高だったと思います。


    複数の塾を比較するうえで、本来望まれるのは各塾の「合格率」のデータですね。
    でもそれそれが公開されることは、まずありません。
    結局最後は、ご自身の「塾を選ぶ目」が肝心です。

  5. 【4032067】 投稿者: 栄光が気になりました  (ID:ie6zhPDmZps) 投稿日時:2016年 03月 11日 10:02

    考え方様
    栄光ゼミナールに通ってました様

    なるほど。分母が大きい。納得です。
    そしてお金もかかる(T_T)

    塾から本命が相模原でも、私立を受験して合格をもって相模原に挑まないと自信がもてないと言われ=私立塾+対策クラスの受講=結局お金かかる。となりますもんね。

    相模原1本=落ちたら公立という考えか、何が何でも公立に行きたくないという考えによって塾の選び方もかわるし、前者ならば合格者の多い栄光に傾きましたが、合格率を考えると確かにどこが良いのかわからなくなりますね。

    みなさん行かれていた塾でも分母はわからないものでしょうか?
    学校見学もですが、塾見学もこの1年、必要ですね。

  6. 【4032165】 投稿者: 栄光ゼミナールに通ってました  (ID:mWuUc0aM/FY) 投稿日時:2016年 03月 11日 11:52

    栄光が気になりました様

    ウチは第2子がこれから受験なので、同じ悩みを抱えていましたが、
    今のところは「相模原1本、落ちたら地元公立」で行くつもりです。
    これは、本人の希望もありましたが、
    地元公立に行った場合の神奈川県の高校入試と本人との相性を考えてのことです。

    神奈川県の高校入試は、県立も私立も基本的に内申書の比重がとても高いことで有名です。
    ここでは難しい数学や英語の問題を解く能力よりも、
    体育、音楽、美術と言った実技科目で良い点を取ることや、
    宿題をこまめに出し、日ごろのノートを(不必要なくらいに)綺麗に書く能力が重視されます。
    極端なことを言うと、体育・美術・音楽の生まれ持っての才能次第で
    (これらは、努力では何ともならない部分が多々あります)
    その後の進路に多大な影響を及ぼすのです。
    これらにうまく対応できる子なら、地元公立でも悪くはないでしょう。
    ウチの場合、第2子ならそれらにまあ対応できると考えたわけです。

    一方で、それらが苦手な子供には、神奈川県の高校入試では選択肢が物凄く絞られます。
    例えば、「英語や数学は大得意だけどそれ以外は・・・」と言う子供は、
    将来の大学入試でならとても強いはずですが、
    神奈川県の高校入試では苦戦を強いられてしまいます。
    このような子供は、私学にしろ公立にしろ中高一貫校のほうが合ってますね。
    体育や音楽の才能は、進路にはほとんど影響を与えません。

    このような面でのお子様の傾向も考えたうえで、
    目指す方向を考慮しても良いかと思います。

  7. 【4032201】 投稿者: そうですね  (ID:MOfR2xaVunQ) 投稿日時:2016年 03月 11日 12:27

    各塾の合格率で比べたいですね。
    結局は優秀な生徒を抱え込めたかによって変わると思いますが。

  8. 【4032354】 投稿者: 神奈川公立入試  (ID:aFg2qiHjm/.) 投稿日時:2016年 03月 11日 14:07

    神奈川の県立高校でも、トップ校と言われている高校は、さほど内申重視ではないのでは?

    合格者のうち一割の子は内申不問ですし、残りの9割は内申があると言っても、湘南や横浜翠嵐などの公立進学校では内申点は全体の点数のうちの2/11とか3/11の配分しかありません。さらに、英語や数学の内申比率を他教科の内申よりも高めている学校もあります。

    また、学力検査も年々問題が難しくなっていて、学力のあるお子さんと無いお子さんの差が開きやすくなっています。とくに理科の難化が顕著なようです。

    近頃では、神奈川県の公立高校入試は、全国的に見ても珍しいほどの内申軽視、実力重視に変わってきているなんて言う塾関係者もいますよ。

    内申がとれないけど学力があるお子さんには、ここ数年のこうした神奈川受験の傾向は朗報ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す