最終更新:

423
Comment

【1322999】都市大学等々力について

投稿者: くま   (ID:kZXU3JMNE/Y) 投稿日時:2009年 06月 09日 20:05

東京都市大学等々力中学校・高等学校

ブログ最新記事

この日は前日までとは打って変わって、 柔らかな陽気に包まれた絶好の入学式日和...続きを読む

共学希望小6の娘がいます。

都市大学等々力に共学部ができるそえいますがうで、説明会に行こうと思っていますが、
都市大学等々力についての情報がありましたら教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1752885】 投稿者: 一期生の父兄  (ID:b5lzFciIh5E) 投稿日時:2010年 06月 03日 20:34

    ウチは塾に行かせるつもりはありませんよ。そんなお金もありませんし。

    個別指導がどのように活きてくるのか?今の中1が大学受験するまで、高等部からの入学生が3回も卒業するわけですから、その間に結果が芳しく無ければ、きっと修正してくると思います。
    夏休みも冬休みも中1からしっかり学内で講習会がありますし、学校側も高2までにセンター試験で8割取れる学力を目指すと公言してますから、相応の対応を期待しています。

    ただ一般論としては、私立の進学校は、早慶やマーチクラスの私大への合格実績は比較的早く上がりますが、受験科目の多い国公立の実績はなかなか上がらないのが常です。
    等々力の卒業生たちがどのような実績を上げていくのかは未知数ですが、既に中1から部活に入らず、その時間を家庭学習にあてているご家庭も少ないながら存在するようですので、一流国立大を目指そうと思っているご家庭では、高等部では塾に入れようと考えておられるかもしれません。

  2. 【1753115】 投稿者: だんだん盛り上がってきましたね  (ID:3iKD6S6.D7E) 投稿日時:2010年 06月 03日 23:49

    まだまだ知名度も低く、情報も少ない学校ですので、受験生の親御さんからいただいた質問でのやりとりでお役に立てるのは、在校生の父兄としても嬉しいところです。

    正直、一期生の父兄の皆さんが書かれていることは全部本当だと思います。
    でも、新設間もない共学部においては、学校側が良かれと思って意図していることばかりで運営できている状態ではないと思いますから、私も父兄の一人として、そのあたりは多少大目に見るくらいの(上からですねぇ)余裕を持ちたいと思っております。

    駒沢体育館で行ったスポーツ大会も盛り上がりましたねぇ。
    子供たちも入学直後のオリエンテーション合宿でクラス対抗のドッジボールをやって、そのときの雪辱に燃えていろいろ作戦を立てて臨んだようで、ものすごく白熱しました。
    ドッジボールでクラス一丸となって勝利を目指せるなんて、やっぱりまだまだ子供だなぁと思いながらも、全員が勝つために一生懸命だった姿を見て、微笑ましかったです。

    それから、今まさに中間テストが全て返ってきました。
    小学校時代は塾に行っていたこともあって、塾に行ってるほかの数人の子には及びませんでしたが、学校のテストでは常にトップクラスにいられただけに、今回返ってきたテストを見てちょっと衝撃を受けました。「うわぁ、平均点以下の科目もあるの?まるで塾の模試の結果みたい!」って。

    本人も始めての中間テストで、勉強のしかたとか少し戸惑ったところはあるようですが、でもテスト前の一週間は塾時代を彷彿とさせるくらい勉強していたので、今回の結果は私以上にかなりショックだったみたいです。やっぱり同じ受験問題を解いて入ってきた子たちばかりですから、当然といえば当然ですけどね。
    もう少し点取れるんじゃないかなぁと思って、問題も見てみたんですが、特に社会の歴史あたりはかなりレベルが高いと感じました。
    歴史に自信を持つW大出身の主人にも見てもらったところ「中一の初めての中間テストからこんな問題だすの?記述ばっかりじゃん!しかも漢字指定の!これは平均点もかなり低いだろ?!」と言っていたとおり、学年の平均点が23点/50点くらいでした。
    そんなわけで、中学入試の模試の偏差値から考えたら、58くらいでしたから中の上くらいの位置にはいられるのかなぁなんて考えていただけに、その甘い考えに打ちのめされました。

    息子の話によると、やはり田園都市線沿線から通ってくる子が圧倒的に多く、仲良くなって話をするようになったクラスや部活の子たちの話を聞くと、世田谷学園や農大一中、桐光、森村あたりを受けてダメだったという子がかなりいるみたいです。
    中には青稜には受かったという子や法政二中に受かった子もいるという話でしたので、期末テストは本腰入れないと簡単に平均より下に行ってしまいそうな、そんな恐怖も感じています。

    でも、意外と言ったら周りの父兄の皆さんに怒られてしまうかもしれませんが、私たちが思っていたよりレベルの高い子たちが一期生から集まっているようで、主人とも逆に安心しています。これがわが子がいきなりTOPクラスの成績だったら、逆にちょっと大丈夫かなぁと不安になったことだと思いますので、目指せる上の子がかなりたくさんいるというのはいい刺激になると思います。
    落ちこぼれないように、でも部活も精一杯取り組めるようにうまくTQで計画を立てながら、充実した中学生活を送らせたいと考えております。

  3. 【1753831】 投稿者: プールは?  (ID:8Yq3rsyOcLY) 投稿日時:2010年 06月 04日 14:50

    プールはないのでしょうか?
    水泳の授業とかないんですか?

  4. 【1753999】 投稿者: 期待と不安  (ID:GS1YiVnW3k.) 投稿日時:2010年 06月 04日 17:37

    一期生の父兄です(ID:xMVkF8v5i2k)様、 一期生父兄です(ID:LPrwAVjeoag) 様、
    (別の方でしょうか?)
    在校生親様、 選定のポイント様、 選定のポイント2様、 だんだん盛り上がってきましたね様、
    (投稿順でなく、似たHN順で失礼いたします)
    早速にたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
    皆様のお話それぞれがたいへん具体的で、学校への期待感もそれぞれに大きいことが伺えますし、
    これから学校を作っていくという活気のある雰囲気が垣間見えるようで、
    お話を伺って本当に良かったと思います。




    >一期生の父兄です(ID:xMVkF8v5i2k)様


    昨年もかなりの混雑だったのですね。
    各説明会の定員が180名というところが、改善していただけないかな~?とは思いました。
    体育館や講堂を、説明会に使っていただけたら良いのになと思います。
    今後の学校のご対応にも注目したいです。


    「TQノート」のご説明ありがとうございます。
    中1にはとても良いですね。
    もう少し難度の高い上の子の学校でも、中1中2の定期試験2週間前から
    似たような取り組みをしていましたが、とても良かったと思っていますので、
    これが毎週というのはありがたいと思います。


    「探求の時間」は、保護者にも案内が来るのですね。まだまだ試行錯誤の部分でもあるのでしょうか?
    目先の教科にとどまらず、広い視野を持てるような機会にしていく事がねらいなのでしょうか?面白そうですね。
    ちなみに、行事準備などでロングHRの時間も必要かと思いますが、これも土曜でしょうか?
    それとも探求の時間以外に、別枠を作っていますか?




    >一期生の父兄(ID:LPrwAVjeoag)様


    チュータによる個別指導
    とは、生徒同士、先輩が後輩のお世話をするというような一般的なニュアンスとは違うのでしょうか?
    学習の個別指導を指して使われているようですか? 対応は先生方がなさるのでしょうか?
    高校における進路指導の担当教員制のようなものでしょうか?


    >朝テスト・・・今のところ週に1〜2度小テスト
    >携帯の使用・持ち込み・・・校内への持ち込みは許可。校内での電源ONも勿論使用も一切禁止。


    具体的にありがとうございます。
    生活に直結する生の情報は本当にありがたいです。


    >夏休みも冬休みも中1からしっかり学内で講習会がありますし、
    >学校側も高2までにセンター試験で8割取れる学力を目指すと公言してますから、相応の対応を期待しています。
    >ただ一般論としては、私立の進学校は、早慶やマーチクラスの私大への合格実績は比較的早く上がりますが、
    >受験科目の多い国公立の実績はなかなか上がらないのが常です。


    おっしゃるとおりですね。他の新設校でも大きく目標をぶち上げているところが多いですが、
    実績が出るまでにはしばらく見ていかなければ、一概に判断は出来ませんね。
    とにかく、目指さなくては何も始まりませんから、センター8割を目指すというのは好ましいですね。
    英語重視で数学は切っているように見える学校も女子校などで散見しますが、
    センターぐらいは学校中心の勉強で何とかなって欲しいところですね。



    長くなりました、下へ続きます。

  5. 【1754001】 投稿者: 期待と不安  (ID:GS1YiVnW3k.) 投稿日時:2010年 06月 04日 17:40

    続きです




    >在校生親 様


    >毎朝行われる小テスト。これがよくないと放課後残ってやり直しをする。


    これもありがたいですね。英数は着実に積み上げないといけませんから、
    やり直しまできちんとフォローしていただけるのは本当にありがたいですね。


    >各種検定も学校が会場になって行われ受験可能で、英検などは希望者に対策講座も開かれています。
    >あとはパソコン上でWEb学習も出来ますよ。数学や英検の勉強が出来るのですが、なかなか面白そうです。


    これらが学校で受けられるのも、生徒にとっては敷居が低く受けやすくて良いですね。
    Web学習とは新しいですね。この辺り、塾のノウハウが入っているのでしょうか?




    >選定のポイント 様


    とても率直なご意見、ありがとうございます。
    特に、

    >5.しかも今年の夏に新校舎ができてしまう(なのに寄付金も学校債も徴収されない)


    これは大きいです!
    在学中、何年も工事中とかプレハブ校舎での授業もやむなし、という学校も多々ある中、
    等々力の生徒さんたちは幸せですね。懐にやさしいのは保護者も幸せですね。
    通学経路は私も大いにこだわりあります。殺人ラッシュはなんとか避けたいです。


    >何かイベントを開催したりするたびに子供たちにアンケートを書かせて意見を収集していますので、
    >来年以降のイベントや取組に改善して展開しようという姿勢は感じられます。


    オープンで柔軟な感じがとても良いですね。
    小学校から中学校へというだけでも、お知らせの形式やお知らせいただく範囲は大いに変化し、
    生徒がわかっていれば済む事が増えますし、
    さらに新設で試行錯誤の真っ最中ですから、保護者としても戸惑う場面はどうしてもあるのでしょうね。




    >選定のポイント2 様


    書いていただいたことそのまま、私自身が惚れ込んでしまいそうなポイントばかりです。
    もしかして、すごく感性が似ているかもしれません(馴れ馴れしくすみません(笑)
    あまりにも自分の考えと一致していまして、個々のお話にコメントをお返しできませんが、
    (うんうん、そうそう、すばらしい!しか言えない)
    一番、お腹の底に響きました。受験させたくなりました。ありがとうございます。




    >だんだん盛り上がってきましたね 様


    中間テストの件、詳しく教えていただきありがとうございます。
    社会の記述が多いというのは、とても好ましいですね。
    英数はどうしても基礎を積み上げていく必要がありますから、
    理社こそ、中学3年間ぐらいアカデミックなアプローチで展開していただくのが好ましいと思っております。
    我が家では高3の姉の大学受験も同時進行なのですが、
    書く訓練というのは、想像以上に今の大学受験に直結しているということを実感しております。
    中1の頃は、「さすが私学の授業はダイナミック!」などと親が面白がっておりましたが、
    意外にも、それがダイレクトに力になっていたのだと、学校はそこを狙っていたのかと感じております。


    >世田谷学園や農大一中、桐光、森村あたりを受けてダメだったという子がかなりいるみたいです。


    今年は間違いなくこのラインが主流になるでしょう。
    先日も書きましたが、N研の予想偏差値では女子で1日49、2日51になっています。
    四谷ではここまで上がってはいませんが、N研と四谷の偏差値に算出法に違いがあるためのような気がします。
    秋から冬にかけ知名度が上がってくると、四谷の偏差値も変動してくる可能性があると思っています。





    皆様、たくさんのお話をありがとうございます。
    追加のご質問ですが、数学と英語の教科書を教えていただけますか?
    毎日の宿題は、お子様はどのくらい時間がかかっていらっしゃいますか?
    宿題と自主的な勉強を合わせて、ご家庭での学習時間は何時間ぐらいですか?

  6. 【1755186】 投稿者: 頑張ってください  (ID:n0Msf2Rlmzo) 投稿日時:2010年 06月 05日 18:57

    期待と不安さんへ
    一期生の父兄の皆さんから寄せられた情報に率直に、また全員のコメントに返信しておられ、熱心さが伝わってきます。

    私は主人任せで、あまり学校選びにはここまで関与しておりませんでしたので、期待と不安さんのお子さんは心強いですね。

    教科書ですが、
    英語は、「New Crown」です。
    数学は・・・と今確認しようと思ったんですが、今宿題中のわが子のバッグをのぞいてみたんですが、今日は持って帰ってきてないのでわかりません。(ごめんなさい)

    ただ、サブテキストとして学研の「精解 中学数学問題集(代数編)」という問題集から毎週テストを出されるということで、この問題集は週末に10ページ以上やっていたりします。

    その他の科目の宿題はまちまちですが、毎週必ず出されるのは英語と数学と国語の漢字といったところでしょうか。
    社会は、教科書やサブテキストから写真をコピーして切り取って、自分なりにテスト範囲の重要事項をノートまとめて提出して、そのノートにAからCまでの評価をつけられて返ってきてました。

    理科は実験の結果をレポートさせたり、観察のスケッチを念入りに書かせたりしてファイルに閉じて提出という宿題が多いようです。
    その子の得意不得意にもよるんでしょうが、我が家の場合はなるべく土日の家庭学習の間に、翌週提出が義務付けられている宿題を片付けて、月~金は日常の授業の予習・復習に当てるよう指導しています。

    部活の有無で家庭学習の時間はかなり変わってきますし、最近日が長くなってからは部活が18:00までありますから、その後帰宅して疲れた体で何時間も勉強するのは、中一の体力では無理です。
    したがって、部活の無い日は帰宅後、夕食までに90分~120分程度、夕食後に30分~60分程度です。
    部活のある日は帰宅が19:00になりますので、すぐにお風呂に入れて夕食を食べさせて、その後30分~60分程度できればいいほうです。
    塾のころのように遅くまでやらせると、翌朝起きる時間も小学校時代より1時間以上早いわけですし、7時間授業を受けた後に部活もあるわけですから、そんなに無理もさせられません。
    でも、全くやらない日は作らないこと!ということは約束事にしていますので、部活でフラフラになって帰宅後も夕食後に歯を食いしばって数学の問題集を解いていたりします。

    それから部活がいつあるのかは予めわかっていますので、その日は殆ど家庭学習はできないことを想定して、無い日に挽回するようにTQでスケジュールを立てさせています。
    土日両方部活がある場合でも、日曜に終日ということは今のところありませんので、AMに部活なら帰宅後に3~5時間程度、PMに部活ならAMに2時間、帰宅後にも2~3時間程度やらせるようにしています。

    塾のころに比べれば、普段が2~3時間、部活のある日は30分~1時間、土日が3~5時間という感じなので、それほど苦には感じていないようです。
    TQノートの計画の段階では、1週間で800分~1000分程度で計画してくることが多いですが、レビューをみると計画どおりに学習できたことはそれほど多くありません。
    ただ、800は割らないように今のところは目標にさせています。
    中間テスト前の1週間は、1200分を越えていましたので、大事なことはメリハリをつけて、やるときには集中してやれるようになれば、中一では部活で体力をつけることも大切なことだと思いますので、勉強にばかりシフトさせることも無いと考えております。


     

  7. 【1756786】 投稿者: 現5年の保護者です。(3期生を断念か?)  (ID:3.X8hmcQZHU) 投稿日時:2010年 06月 07日 11:33

    お手軽校を探しています。
    昨年度、偏差値が低いから、最悪この学校でも良いと考えていました。
    (すみません。)

    最近、等々力の情報を見ることになり、目を疑いました。
    偏差値10UP。誤記?
    (市販の受験情報本では、偏差値42前後のままでしたので)

    みなさんの書き込み情報や、”日*” 、”首都圏*”の偏差値情報
    を確認し、驚いています。
    今年は、どのくらいUPして、再来年はどの位になるでしょうか?
    偏差値50以下で落ち着付くのを願います。
    塾に行っていませんので、このままでは3期生は無理。
    実績がないのに、ここまで偏差値がUPするとは?


     

  8. 【1757193】 投稿者: 期待と不安  (ID:GS1YiVnW3k.) 投稿日時:2010年 06月 07日 17:41

    頑張ってください 様
    詳しく教えていただき、ありがとうございます。
    英数国だけでなく理社の宿題についてもとても具体的で、学校のご指導の様子がわかり、大変参考になります。


    >我が家の場合はなるべく土日の家庭学習の間に、翌週提出が義務付けられている宿題を片付けて、
    >月~金は日常の授業の予習・復習に当てるよう指導しています。


    これは重要ですね! 
    上の子は提出前日になって慌てることの繰り返しで、寝るのが午前3時なんてこともたびたびで、
    そのたびに「いつ出たのその宿題?!」なんてよく怒ってました。
    TQノートで日々を計画的に過ごすことは、一生の宝となる習慣ですね。


    >部活の無い日は帰宅後、夕食までに90分~120分程度、夕食後に30分~60分程度です。
    >部活のある日は帰宅が19:00になりますので、すぐにお風呂に入れて夕食を食べさせて、
    >その後30分~60分程度できればいいほうです。
    >やるときには集中してやれるようになれば、中一では部活で体力をつけることも大切なことだと思いますので、勉強にばかりシフトさせることも無いと考えております。


    まだ中1の1学期ですもの、部活後はクタクタでしょうね。
    それでも30分でもなさっているのですね。お母様のポイントを押さえたご指導のたまものですね。
    部活は体力づくりだけでなく、本当に多くのことを経験できますし、それを奨励している学校が好きです。


    >TQノートの計画の段階では、1週間で800分~1000分程度で計画してくることが多いですが、
    >レビューをみると計画どおりに学習できたことはそれほど多くありません。
    >ただ、800は割らないように今のところは目標にさせています。
    >中間テスト前の1週間は、1200分を越えていましたので、大事なことはメリハリをつけて、


    週800分は、中1でコンスタントに出来れば素晴らしいですね!
    それに、こうして数値で表すことを今から習慣づけていけるというのがとても良いですね。


    上の子の学校生活を見てきましたので、学校にはこうあってほしいという観点が具体的過ぎて、
    コメントをいただいた方々にご不快を与えてしまっていないか? 少し不安でしたが、
    ご親切なコメントをいただき、ますます、こちらの学校への期待が膨らみました。
    これからも、学校でのご様子を伺えましたらありがたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す