最終更新:

281
Comment

【3303878】コストパフォーマンスを求めるなら公立でしょ⁉

投稿者: CP?   (ID:izSuTiskaII) 投稿日時:2014年 02月 27日 01:10

大学進学が最終目的なら、中学受験なんてしないで公立に進めば?

塾代が、学費が、受験料が、寄付金が、指定用品代が、課外活動費が、交通費が、保護者のランチ代が、予備校代が…経済的に余裕ないなら、公立に進めば?

中学受験のための発展的学習は知的好奇心を刺激して面白いから勉強したくなる。そのレベルにないなら、やっても無駄でしょ?

子どもの教育なんて、親のお金と労力を湯水のごとくドブに捨てるようなもの。大学進学で元を取りたいなんて浅い考えなら、最初から公立に進めばいいのに。公立じゃ思うような大学に進学できない? そんな子どもは私立でも結果を出せないよ。

教育にコストパフォーマンスを求める家庭にとって中学受験は投資した額に見合わないのに、ムキになって頑張っちゃうのは何で? 学歴コンプレックス? 中高一貫校を出ていたら、人生変わっていたと思うから?

蛙の子は蛙。私立の中高一貫校教育に特段の意義や共感を持たないなら、公立に進めばいいのに。コストパフォーマンスが最強なのは、誰が何と言おうと公立でしょ?

大学進学実績なんて結果論だけでは、大切な思春期の6年間は測れない。お金をドブに捨てる覚悟と余裕がないなら、最初から公立にすればいいのに。半端に中学受験に手を出すのは、子どもにとっても迷惑。分からないものには手を出さない、手を出すなら余剰資金でって、金融商品を買うときにも鉄則なのにね。不思議。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 14 / 36

  1. 【3316448】 投稿者: そんなこたーない。  (ID:NdG2WbkvV1Y) 投稿日時:2014年 03月 08日 22:14

    たまたま会社の人間ドックで「京大卒」「名大卒」の優秀なリケジョ二人(・・・共に地方の高校卒)と知り合ったんで聞いてみた。

    曰く、地方にも駿台とかの大手予備校がワンサカあってそこで勉強するそうな。

    まあそうだろうなと納得。
    公立高校の先生にそんな教育力あるわけない。

  2. 【3316459】 投稿者: 能力さえあれば  (ID:0mW.S75xPdY) 投稿日時:2014年 03月 08日 22:25

    能力さえあれば、可能。実例あり。超優秀な生徒の場合、学校の授業はそもそも不要で、塾の授業でさえかったるいそうな。まあ、河合偏差値85くらいだけど。

  3. 【3316657】 投稿者: 能力さえあれば  (ID:bLOjR3yZSTE) 投稿日時:2014年 03月 09日 07:00

    >曰く、地方にも駿台とかの大手予備校がワンサカあってそこで勉強するそうな。
    まあそうだろうなと納得。
    公立高校の先生にそんな教育力あるわけない。

    確かに京都とか名古屋クラスの地方都市であれば大手予備校がワンサカあるかもしれないが、さらに田舎に行くと聞いたこともないマイナーな塾しかないところもある。
    リケジョがどの地方出身か知らないが、地方の有名大学進学者が全員予備校に通っているわけではない。
    また、公立高校にも素晴らしい先生はいる。
    受験など、最終的には本人の能力とやる気にかかっているわけで、何を教えるか、より、如何に勉強したくさせるかが重要。特に東大、国医クラスに行く子は、教科書や参考書を読めば十分内容は理解できてしまうし、問題集や過去問も自力で解けてしまうので、自分より優秀ではないかもしれない塾講師にあえて頼る必要もない。そのリケジョはそこまでの実力はなかったのかも・・。

  4. 【3316666】 投稿者: 能力さえあれば  (ID:bLOjR3yZSTE) 投稿日時:2014年 03月 09日 07:16

    ちょっと補足。
    東大って、確かに難関だけど、見たことも聞いたこともない奇妙奇天烈な難問・奇問が出るわけではない。
    基本的には、教科書の内容をベースに、そこに高度な発想や思考力、計算力、記述力を求める良問題が大半。
    あまりテクニックに走る必要はなく、基礎を固めながら演習していけば何とかなると思います。
    マニアックな問題も偶にはでるが、そもそも2次個別試験の合格ラインが55%くらいなので、そんな捨て問は無視しても大丈夫でしょう。(除く理Ⅲ)
    それより、苦手科目を作らないことが重要で、理系でも、英語、国語もしっかりやるべきだし、文系の場合は案外数学が合否の分かれ目になるので、全科目好き嫌いせずに頑張ろう。

  5. 【3316670】 投稿者: わかってないね  (ID:KpLIj1fqvSE) 投稿日時:2014年 03月 09日 07:31

    コストパフォーマンスとは、子供が本来持っている能力(地頭)を超えて子供の学力を伸ばしてくれる力とコストとの見合い。
    東大は地頭重視の試験だから、地頭良い子は公立の教育でも合格する、これは事実。国立は学習指導要領に縛られてますしね。
    でも、それは、単にその子がもともと地頭が良かっただけであって、公立がコストパフォーマンスが良いということではないよね。
    コストパフォーマンスが良い学校とは、地頭がそこまでじゃない子を伸ばして東大などに押し込んでくれる学校だと思います。

  6. 【3316674】 投稿者: 能力さえあれば  (ID:bLOjR3yZSTE) 投稿日時:2014年 03月 09日 07:43

    私がコストパフォーマンスという言葉を使ったのは1回だけで、それはもともと能力がある子が公立経由で東大等に合格するケースについて、最低コストで最大?効果という意味で使っただけであり、全ての人にとって公立がコストパフォーマンス大とまでは言ってないよ。(HNの通り)

  7. 【3316692】 投稿者: わかってないね  (ID:KpLIj1fqvSE) 投稿日時:2014年 03月 09日 08:06

    最低コストなら、公立より大検じゃないかな?
    公立から東大に行った友人もいるけれど、学校の授業は退屈だったと言ってました。
    無駄な時間を使わせない大検が最強じゃない?アルバイトでお金を稼ぎながら、大検通って東大に合格すれば、一番親孝行かもしれませんね。

  8. 【3316701】 投稿者: 能力とコスパ  (ID:6B1SwGbKyQE) 投稿日時:2014年 03月 09日 08:17

    能力さえあれば、公立から現役東大にいける。同意です。しかし、それだけの能力があれば高収入の仕事につく可能性が高い。また、親も能力が高く高収入の可能性が高い。つまり、教育にコスパを考えなくていい家庭ということ。
    教育にコスパを考える必要がある家庭は、収入も子供の能力もそれ程高くない家庭です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す