最終更新:

281
Comment

【3303878】コストパフォーマンスを求めるなら公立でしょ⁉

投稿者: CP?   (ID:izSuTiskaII) 投稿日時:2014年 02月 27日 01:10

大学進学が最終目的なら、中学受験なんてしないで公立に進めば?

塾代が、学費が、受験料が、寄付金が、指定用品代が、課外活動費が、交通費が、保護者のランチ代が、予備校代が…経済的に余裕ないなら、公立に進めば?

中学受験のための発展的学習は知的好奇心を刺激して面白いから勉強したくなる。そのレベルにないなら、やっても無駄でしょ?

子どもの教育なんて、親のお金と労力を湯水のごとくドブに捨てるようなもの。大学進学で元を取りたいなんて浅い考えなら、最初から公立に進めばいいのに。公立じゃ思うような大学に進学できない? そんな子どもは私立でも結果を出せないよ。

教育にコストパフォーマンスを求める家庭にとって中学受験は投資した額に見合わないのに、ムキになって頑張っちゃうのは何で? 学歴コンプレックス? 中高一貫校を出ていたら、人生変わっていたと思うから?

蛙の子は蛙。私立の中高一貫校教育に特段の意義や共感を持たないなら、公立に進めばいいのに。コストパフォーマンスが最強なのは、誰が何と言おうと公立でしょ?

大学進学実績なんて結果論だけでは、大切な思春期の6年間は測れない。お金をドブに捨てる覚悟と余裕がないなら、最初から公立にすればいいのに。半端に中学受験に手を出すのは、子どもにとっても迷惑。分からないものには手を出さない、手を出すなら余剰資金でって、金融商品を買うときにも鉄則なのにね。不思議。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 21 / 36

  1. 【3360070】 投稿者: そうだね  (ID:VcXKiPyQ6Eg) 投稿日時:2014年 04月 16日 23:58

    今日はこれで最後にするけど、
    いずれ社会に出れば、いろいろな人間と接することになるし、様々な状況をクリアする必要もある。少しでも温室で育てたいという親ごころもわかるけど、子獅子を千尋の谷に突き落とすという教育方針も否定はできない。

  2. 【3360076】 投稿者: て言うか  (ID:KXC2csmBeJY) 投稿日時:2014年 04月 17日 00:01

    自分の子が公立の中で、流されない自信がないのですよ。

    そこがリスク回避。

    逆に、何とかなる~と思える人は、しっかり子育てしていてわが子が信頼出来る人か、何も考えていない人。

  3. 【3360078】 投稿者: 公立はリスクが  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2014年 04月 17日 00:04

    地頭良しに加えて、体力あり、体格良し、スポーツ万能でいじめられそうにないタイプで男の子なら、勇気を出して公立の門を叩くかな?

  4. 【3360080】 投稿者: 俺のこと?  (ID:.78MJfZ2.vI) 投稿日時:2014年 04月 17日 00:09

    ・・・

  5. 【3360120】 投稿者: 人間的な生活のため。  (ID:jqw0cx5ZAzk) 投稿日時:2014年 04月 17日 01:42

     私自身の中受についていうと、もともとのきっかけは小学生時代のいじめでした。
     何度となく親に学校を変わりたいと泣いて頼んだのですが、当時は越境の制度もなく転居もできない、でも地元への中学に持ち上がりであと3年この状況を我慢させるには忍びない、小学校だけ我慢したら中学はよそに行けるようにしてあげる、というので小学6年になる直前からの塾通いとなりました。(学力面では小学4年の終わりごろからいわゆる「浮きこぼれ」の傾向が目立ってきていました)
     しかし、いわゆるトップ進学校への準備には少し遅きに失したようで、当初の第1志望だった国立の附属校への合格は果たせず、偏差値はそこよりも10ポイント近く下回るうえ、特別進学対策にも熱心とはいえなかった併願の私立校にお世話になることになりました。
     ただ、中受のもつ意味のひとつとして、転居や越境による転校と違う点は、
    「もうこれ以上係わり合いになりたくない、でも負けっぱなしで終わりたくない相手との理不尽な関係を『勝者としての立場で』清算できること」
    だと思います。その意味で、どちらかというと中受というものは「子どもの外にある世界としての『環境』を買う」という以上に、むしろ「子どもの内面を支える『自信』を買う」ものだというのが私の実感です。

     裕福な家というわけでもなかったので、中高は私立に行ったからには大学は国公立、というのが親から課せられたノルマでした(^^;部活や生徒会、図書室仲間との交友や趣味の音楽演奏…など典型的な「平凡な中学高校生活」(受験少年院とは程遠い、という意味で)を送っているとさすがに現役ではちょっと無理でしたが、1浪の後入ったのが京都大学となればまあ超過達成といっていいですよね(出身中高の位置からみればかなりの下剋上なので、高校名まで出してしまうと私と個人的に接点のある人に読まれたら面が割れてしまいます)

     もっとも、今から思うと公立高校もそこそこ進学実績を出せている地域だったので、親の懐具合を慮るならば高校からは公立に出て行った方がよかったのかもしれません。しかし、いずれにせよ中受に関する限り私にとっては「受験勉強が人間的な生活をそこなう」どころか「人間的な生活をかちとるために受験勉強が必要だった」のです。

  6. 【3360124】 投稿者: ↑  (ID:KXC2csmBeJY) 投稿日時:2014年 04月 17日 01:50

    あっちこっちに体験談がレスされていますが、く、、どい、、です。

  7. 【3362745】 投稿者: 受験産業  (ID:2X8..Zs9x02) 投稿日時:2014年 04月 20日 09:10

    まあ、受験業界としては、公立はこわいとか、やばいとか扇動して受験するように仕向けるだね。みんなが公立いっちゃたら困るはすだし。
    公立から東大にきた友人とかも、別にこわい思いはしてないみたい。
    いじめっ子とかも、わざわざ成績トップで先生にも可愛がられている生徒には手を出さんよ。ジャイアンが出来杉君とかいじめてたっけ?

  8. 【3363105】 投稿者: ???  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2014年 04月 20日 17:39

    >いじめっ子とかも、わざわざ成績トップで先生にも可愛がられている生徒には手を出さんよ。>ジャイアンが出来杉君とかいじめてたっけ?

    田舎だと成績良い子が先生に可愛がられるらしいですね。羨ましい。
    都会だと成績良い子は学校の先生には可愛がられません。塾行って勉強してるんだろ、といじめられる話、よく聞きます。先生に可愛がられるのは学級委員タイプでスポーツ得意で、勉強はほどほど、というタイプ。そういう子なら公立でも大丈夫でしょう。

    それから、最近は公立推しの受験産業もあるらしいので、一概には言えませんよ。私は受験産業には関係ありません。単に公立行ったことないので怖いだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す