最終更新:

134
Comment

【4377327】偏差値35をとるの娘の未来(都内5年です)

投稿者: 母親です   (ID:rCeIlWP8L/2) 投稿日時:2016年 12月 28日 01:37

中学受験を予定している娘がいます。
S塾の入塾テストを落ち、入塾テストのない某塾へ。
通いだして偏差値も落ち着いてきました。
正直、女子なのに読解が壊滅的。
得意教科は理科、理系なのに算数はさほど得意というほどできません。

中学受験は合格を頂ける学校となると・・・。
高校受験も視野に見えてきました。

こういう女子はどうすればいいのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【4380670】 投稿者: 今度の後だし情報は  (ID:bgIBJ.Oc09M) 投稿日時:2016年 12月 31日 09:58

    スレ主ご夫婦のご職業披露かな?
    私も筆者は男性だと感じています。
    バイトかどうかはわかりませんがこの種の
    「知的な女性らしい女性らしいによる、引き続きご意見をいただきたいスレ」
    (私は勝手に延命乞いスレと名付けていますが)
    は過去にも多くありましたので・・・

    ディスってばかりいても生産性がないので、自己の体験から。
    国語力は、その子その子によって理解度が変わりますね。
    今はまだ早いと思いますが、中学生高校生くらいになると、
    「天声人語」の書き写し+内容についての自調自考(渋谷系の回し者ではありません)が一番偏差値伸びると思います。
    言葉も増えるし、言い回しも知る、漢字も多いし、何よりも世の中の時事を知る。良いところだらけです。

    書き写しは始めは面倒で時間もかかると思いますが、文章を「書く」「理解する」には、手を動かすというアプローチも有効でしょう。(書き写す時は必ず心の中で元文を繰り返し読んでいますから)
    ただし、評論系は新聞社ごとに意見が変わるので、ご家庭できちんと選んだ方が良いですね。政治的に右や左もありますので、書き手の背後を考えてご家庭に合う方を。

    国語力が・・・とおっしゃるスレ主さんのご家庭以外にもお勧めします。

  2. 【4380673】 投稿者: 女子校  (ID:JW7qFdT62n2) 投稿日時:2016年 12月 31日 10:00

    スレヌシさま

    女子校勤務者です。私立には、勉強は出来ても、公立では内申点を稼げそうもなさそうなお嬢さん方も入学してきます。女子より男子と遊んでいた子たちも珍しくありません。共学で女子より男子の方が仲良いと、中学になると(小学校高学年でもありますが)、逆に異性を意識し始めるようになる分、男子とばかり仲の良い子は、女子から嫌われることもありますよ。

    手先が器用だけど、処理速度は低い。共学にこだわらず、女子校向いていそうな気がしますが。高校入試、学校選ばなければいくらでもありますが、高校で難関校を目指すのは、厳しいです。公立中学の教師って、部活で忙しくて、生徒の学力向上とか、そもそも学力が何か分かっていない教師もいますよ。カラーペン使ってきれいなノートを取らないと減点するとか、教師に甘え上手ではないと、内申点落とされるとか、定期試験の点数は評定にほとんど関係ないと平然と言っていたりします。私立の感覚では、公立の評定は理解不能でした。学力だけではなく、社会性や人間性が重要ということらしいのですが、自己主張するから成績落とされるとか、いろいろ大変です。

    来年5年生、共学にこだわらず、近くなくても下り電車で1時間以内を目安の学校の文化祭等行って、探してみられるといいと思います。

    私は女子校勤務者で、娘には中受の話もしましたが、友達の塾の宿題の泣き言をさんざん聞かされ、絶対受験したくないと言ったので、公立中学に進学しましたが、あまりの公立中学の教師の授業の下手さ、評価の不透明さ等に、娘も中受すれば良かったと後悔しています。地域によって違うのでしょうが、落ち着いた地域故に、新任教師の勤務校になっているらしく、学校は部活や行事と割り切り、塾で勉強している人が多いようです。娘も以前は共学にこだわっていましたが、気に入った女子校があり、公立高校だけではなく、女子校も受験します。

    女子校にも生物部や科学部等、リケジョが集う部活はあります。成績が伸びれば選択肢は広がりますが、成績伸びても、今の成績で入れる残念の滑り止め校の可能性もあります。だからといって、滑り止め校で充実した中学高校生活が送れないというものでもないと思います。私の勤務校は、全国大会常連の部活があり、第一志望で入ってくる子もいますが、多くは残念で入学してくる生徒が多いです。どこでもいいから私学の子もいます。しかし、さまざまな部活があり、居場所は見つけやすいし、体育祭や文化祭も結構盛り上がっているし、学力のある生徒は優秀なまま、国立大学や難関私大に合格しています。結局は良い友人、尊敬できる教師と出会えたりすることが重要なのではないでしょうか。

    兄の通う学校との比較ではなく、校風でも部活でも、可愛い制服、きれいな校舎、お嬢さんが通いたいと思える学校が見つかるといいですね。偏差値にこだわるのは親ですよね。いくつかの学校をセレクトする際には、お兄さまの方がいろいろ見えているようなので、相談されるといいのかもしれません。

    あと2年もあるのです。基礎の欠けている部分が見えてきて、良かったですね。

  3. 【4380692】 投稿者: そうかな  (ID:hBY5zf.HJPI) 投稿日時:2016年 12月 31日 10:14

    技術職や研究職の理系の方かなあと思いました。
    私もそういう職業の母親ですが、スレ主さんの書かれていることがなぜ一部の人に引っかかるのか全然わからないです。

    ちなみにうちにも国語が苦手で何かと要領の悪い第二子がいます(男ですが)。
    ただ小学校低学年の頃は、学習障害かと思う位得手不得手の差が激しかったですが、年齢と共に目立たなくなり5、6年で急に改善してきました。
    上の兄も声変わりの頃に色々と激変したので、この年頃の子は思春期を過ぎ落ち着かないとどういう成長をするかは全然わからないなと思っています。

    我が家は苦手科目は地元公立で中の中〜中の上に入ってればいいと割り切って底上げを頑張り、得意な理数を伸ばして何か自信が持てるものを得られるようにすることにしました。と言っても科学クラブに入るとかプログラミングを教えるとか趣味の世界なのですが。

    地方都市・男子ということで全然ご参考にはならないとは思いますが、受験は、入りたい部活がある近場のY偏差値40前後の私立中を2校受験して、ダメなら高校受験と思っています。(兄の入った県立トップなどは雲の上の話ですが、楽しく小学校に通っていて、こだわらなければいくらでも道はあると思っています)

  4. 【4380878】 投稿者: そりゃそうだけど  (ID:3g/bgCHhVKg) 投稿日時:2016年 12月 31日 13:04

    >この年頃の子は思春期を過ぎ落ち着かないとどういう成長をするかは全然わからないなと思っています

    ↑そりゃそうなんですけど
    でも、小学校で成績いまいちだった子が
    中高で急成長して難関大に入学できるような成功ケースのほうがごくごく稀で
    多くの子は、成長は大きくないと見たほうがいいんじゃないかと思います。

    以下、うちの子どもを通じての体験です。
    首都圏模試40の学校で
    5クラスのうち、中3から特進クラスを1つ作るとき
    中1ー中2くらいでぎりぎり特進に入れるかどうかくらいの成績の子が
    何とか特進クラスに入っても
    卒業時に難関大に入れるくらいまで伸びるって
    年に1-2人くらいいましたけど
    多くの子は、大きな順位の入れ替えはなかったと思います。

    逆に、伸びる可能性を信じてたら
    成績が伸びて本人も希望したときに、環境的に満足できるだろう学校選びをしておくのも大事だと思いますけど。

    高校進学に賭けるのは
    内申点を考えると、向き不向きがあるんじゃないでしょうか。

  5. 【4380894】 投稿者: 内申書  (ID:rvGcXH388mc) 投稿日時:2016年 12月 31日 13:27

    内申点は向き不向きがあるっていうけれど、
    そして、中学受験者はたいていそれを中学受験の理由にするけれど、
    不向きの子があるなら、逆に向いている子も結構多いってことですよ。

    特に、内申書の仕組みは、勉強が特にずば抜けているわけでもない
    子に優しい気がします。
    テストで高得点がとれなくても、
    努力や、勤勉な姿勢が見られると、救済される、みたいなところはあります。

    内申書を理由に私立中学受験をするのがうなづけるのは、学力最優秀層の中の本当の一部のタイプの子だけだと思います。

    特に女子で、ある程度成績がいいにもかかわらず内申書がとれなくて本当に困ったという話は、過去一人くらいしか聞いたことがない、男子に比べてかなり少ない。

  6. 【4380920】 投稿者: 逆逆  (ID:zkNouY7QnDM) 投稿日時:2016年 12月 31日 13:49

    中受でも公立でもトップに入れる子は最悪どちらでもいいのよ。勿論トップだからこそ私立の方が御三家等公立じゃありえない環境が手に入るんだけどね。

    でもそこそこ真面目にやって内申取れてる女の子(公立中では決して悪くはない)が私立なら成成明や本東女に行けるところを何故か公立だと亜細亜や国士舘うまくいって駒澤かなんかに送り込まれてるのを何人も見てる。公立高校の先生が現役の推薦を薦めてくるそうで…
    別に経済的に余裕がない人まで私立に行けとは言わないけど勉強が嫌いでも何故かそこそこの経歴を与えてくれる確率が私立の本当のメリットなのよね。周りの環境なのか何だかわからないけど40台くらいが本当に私立と公立で人生変わると思ってる。

  7. 【4381037】 投稿者: 高校受験で良いのでは  (ID:rVWGzC0xJC.) 投稿日時:2016年 12月 31日 16:32

    〉でもそこそこ真面目にやって内申取れてる女の子(公立中では決して悪くはない)が私立なら成成明や本東女に行けるところを何故か公立だと亜細亜や国士舘うまくいって駒澤かなんかに送り込まれてる

    女子なので

    成→成城学園
    成→成蹊
    明→明治学院

    ですね。
    とすると、成城学園以外の2校は、都立2番手(重点校)の併願校です。
    内申書だけが良くて偏差値低めな子、つまり大学はニッコマがやっとかな、くらいの子は志望しない(できない)。
    一方、都立2番手を第一志望で併願に上記の学校を持ってくる子たちは、大学は外部(国立、早慶)を視野に入れている子が多数。
    亜細亜や国士舘はそもそも受けない(駒沢がギリ、でも合格しても行くかどうか)。
    その層が多数(それも本人の意志関係なく?)送り込まれるって、一体どんな地域なのでしょうか?

    それと中受でトップの子が必ずしも公立中のトップ、ではないです。
    公立中を、内申書を甘く見ている子はトップにはなれない。
    偏差値は高くてもね。

    内申書に関しては、内申書様のおっしゃるとおりですよ。

  8. 【4381054】 投稿者: 逆逆  (ID:5sXlQY3WQDk) 投稿日時:2016年 12月 31日 16:58

    過去の「神奈川県のシステムについて」というスレをお読みいただければわかるかと。受験率の高い東京もほぼ同じ現象が起きているはず。

    普通レベルの子は特に、全員が当たり前に大学に行く環境で6年過ごすのと半分の3年九九も出来ない人もいる環境で過すのとでは相当に違ってしまうということ。自分や家庭の頑張りではカバーできない部分もある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す