最終更新:

536
Comment

【4910031】男子校か共学か

投稿者: 息子は中学受験予定   (ID:1ZW6mLQWlJY) 投稿日時:2018年 03月 03日 07:22

 もちろん、文化祭などに積極的に行き、校風を把握した上で、子供に選ばせることが大事だと思います。とはいっても、小学校6年生に判断のすべて任せることが適切な対応とは言い切れず、親のアドバイスが必要だと思います。客観的な特徴は以下でよいでしょうか。
①男子校の方が、伸び伸びとした学生生活が送れる。また、あくまで一般論であるが、男子校の方が、共学よりも学力や運動能力が伸びるケースが多い。
②社会にでれば、男性も女性もいる。成長期に6年も男子だけの学生生活を送ると学力は伸びるかもしれないが、女性とのコミュニケーションの取り方を覚えることができない。共学の方がバランスの取れた成長が見込まれる。
上記の説明でいかがでしょうか。なお、別学と共学の論争は意図していません。息子に、一般的な違いの説明をしたいだけです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 68

  1. 【4913572】 投稿者: 文化系男子  (ID:9WbHHKfU0IE) 投稿日時:2018年 03月 05日 16:06

    >喜ぶのは母親の理屈で男子校いかせたい親が、そういう部活でうまく誘導できたって場合じゃない?

    うちは生物部ですけど、親は全く誘導しませんでしたよ。
    爽やかに、スポーツやってほしかった。そういうタイプではないことは分かってましたが、理想は運動部。
    でも、子供は生物が好きで、生物部の展示で志望校決めてました。ほかの親も皆さんそんな感じで、文化系の部活に誘導する親はあまりいないですね。

    >普通、6年間男子だけの環境でさえ心配なのに、その上、我が子がオタク体質ときたら、心配しすぎでどうにかなっちゃわないかな?

    ご心配をいただいてしまいましたが…おっしゃる通りで息子はたしかにオタク体質です。でも、自分が共学だったので、中学生の女子がオタク体質の男子をどう扱うかは見てきました。かなり見下していたかと…

    今、女子の目がない中、似たような雰囲気の友達に囲まれ、フィールドワークの合宿もあり、趣味を深めています。
    大学生になってどうなるかは心配ですが、今はものすごく楽しそうなので、ここで良かったかなという感じです。

  2. 【4913578】 投稿者: ??  (ID:sB8x7Ef10aI) 投稿日時:2018年 03月 05日 16:14

    >それは共学のもてない系男子も一緒でしょう。

    テレビでは統計で言ってましたよ。
    共学も一緒なんて、該当者の言い訳の定番でしょう。
    統計があるなら見せて?

  3. 【4913583】 投稿者: Dakara  (ID:oc2jtIUNiRI) 投稿日時:2018年 03月 05日 16:16

    文化系部活だけの子もいるけど、ほとんどの子が運動系部活と兼部しています。
    進学校は大学受験をすることが前提で、大学受験は最後は体力勝負だって分かってます。
    高2の引退までは複数の部活掛け持ちして文化祭の実行委員もして、高2の晩秋から受験勉強を始めるって子が多いです。
    純朴な青年が多いけど、人とのコミュ力があれば普通に女子ともやり取りすることができる子が多いと思います。
    恋愛対象としての異性との交流として意識しなければダメなのかしら。

  4. 【4913596】 投稿者: 両方間違いかもね  (ID:zmNQRcFU.xk) 投稿日時:2018年 03月 05日 16:27

    女子が近くにいるのは公立トップ高の話でしたね。失礼しました。
     でも、都内(技術系教科2倍)や神奈川(私立の抑えは100%内申で決まる)の場合、開成ー筑駒ラインで受験する層でない限り、日比谷や翠嵐などに進学できる可能性は50%未満だと思うよ。中学受験と違って1校の私立しか抑えられないから、内申取れない場合は2~3番手公立高になっちゃう。公立が心配なのはその2~3番手があまりにしょぼいこと。中学受験のほうが安全かな?

    >でも、自分が共学だったので、中学生の女子がオタク体質の男子をどう扱うかは見てきました。かなり見下していたかと…

     確かに見下すというよりは違う人種を見るような冷たい目ですな。オタクには男子校しかないのはその通りですね。
     でも、例えばそういうオタク体質が共学に行った場合に、女子にいいとこ見せたくて運動系の部活なんてやってくれませんかね?動機はどうあれ、体を動かすのはいいことだし、大学受験に向けた体力もついて母親大喜びなのかと。
     

  5. 【4913659】 投稿者: 男子校です。  (ID:K7bSug1pwSA) 投稿日時:2018年 03月 05日 17:13

    とにかくいろんな分野の男子の居場所があって活躍できて
    遠慮なく自分を発揮できるのが男子校だとおもいます。
    顔に判断されることはないです。アニメでも電車でも、将棋、
    囲碁、音楽でも誰にも悪口は言われません。あと頭がいいとか
    勉強ができるというのは男子の間では大切なこと。仲間内で
    頭が悪いのは一番ぱかにされるポイントのようです。

    上の子が共学ですが、女子がクラスのムードを決める
    かんじで色の白い太った男子は白豚、大きくて太った
    男子はオーダーメード(サイズがないだろうということで)
    へんなあだ名をつけていました。ひどいあだ名をつけています。
    頭の良しあしよりルックスで評価されていました。

    秋葉原オタクはキモイ、電車オタクはありえない、将棋、囲碁は暗い、
    アイドルオタクは許される環境でした。とにかく女子がきつい。
    女子の評価なんていらないな、っておもいます。男子をおまえよばわり
    もしていましたし。口調が、ぶりっこする環境にない、というかんじ。

    また、女子が男子のツイッターを静かにフォローして
    女子の仲間内で話題にする。うちの子は女子ですがしょっちゅう
    くだらないそういう話をきいていたせいか下の子は
    男子校ときめていました。

    共学男子よりも男子力の高いのは男子校だとおもいますよ。
    たぶん女子校もおなじように女子力が高い女子がおおいのでは?
    と思ってしまいます。

    恋愛事情は共学の方がつきあって、とかつきあったとかいう
    話はよくききますが、すぐ別れます。女子が振り回すと
    男子のお母さまは分析しておりました。

    付き合い方がわからない、とか大学にいってから
    じゃあないといろんなことができない、時間がもったいないって
    うちの男子はいっています。うちの息子の場合
    塾や学園祭で付き合ってと女子校のJKからかるくいわれて
    しまうのですが、ムリ、とラインで返事しているようです。
    (お友達のお母様情報ですが)

  6. 【4913695】 投稿者: F  (ID:BGDcAh4St.6) 投稿日時:2018年 03月 05日 17:41

    人間だけが家族を超えて村(惣)や藩、民族や国家という単位で社会を構成します。それを可能にしたのは、男性が性淘汰の原則を放棄し連携することを覚えたからです。男性は短気で攻撃的で団体行動に向かないという生物的性差をサルの雄からそのまま引き継いでいます。だから、この生物的性差は後天的な教育によって打ち消す必要があります。

    教育は知育、体育、徳育から成り立ちますが、この徳育が生物的性差を打ち消すための教育です。知育は塾や予備校、体育は外部のスポーツクラブでも出来ますから学校に期待するのは徳育になります。この徳育に失敗すると、どんなに高い学歴を得ても社会で通用しない人間になってしまいます。ですから、質の高い徳育が準備されているかどうかが学校選びの重要な要素になります。

    男性向けの徳育は、まず男同士を特別の連帯感で結ぶところから始めないといけません。次にリーダーの命令に徒に反発するのではなく、いかに貢献が出来るかを考えるトレーニングが必要です。一方、リーダーはどうしたら組織の求心力を高め、その目的完遂できるかに腐心します。こんなことは女性だったら当たり前に出来る、少なくとも問題意識は常に持っているいぞと多くの女性は思うでしょう。ところが女性には当たり前のことでも、男の子には特別の訓練が必要なんです。男の子は闘うことと孤独を嫌がりません。一寸したことで闘争本能むき出しになるのを理性で抑圧し、別のエネルギーへ変換するか、それが男性向けの徳育の根幹になります。そして、そのエネルギーを組織への求心力に変換し、組織の外へ向けることがリーダーシップです。

    こういう徳育は名門と呼ばれる男子校は色々な仕組みを以て取り組んできました。そういう学校には一見役に立たないような行事やカリキュラムがありますが、それらにはそういう意味があり、だからこそ生き残ったのです。

    一方、男女共学の公立は正課に徳育がありません。でもブラック化している部活、特に運動部がその代わりになっています。運動部は原則男女別で、先輩の命令は不条理であっても絶対であると徹底して叩き込まれます。大変歪んではいますが、徳育については最低限のことは何とかこなしているという感じです。
    ただし、それは生物的性差を持った男子を命令に従って動く人間に切り替える仕組みとして機能しているだけですから、子供に将来のリーダーを目指してもらいたいと思う親には不満です。そういう親が昔から子供を中学受験させている訳です。
    (だから公立では運動部に所属しない男子は不良かオタクに分類され、どちらも集団行動に適さないとの烙印を押されます。一方、名門男子校にもオタクが運動部・文化部の垣根を越えて存在します。しかし、彼らは正課で徳育が施されますので、オタクであっても将来困りません)

    そういう観点で見た場合、私立の共学校、とくにリーダー養成を謳っているところはどのように徳育を行っているのか、とても興味があります。共学だとやはり公立型なのでしょうか。それとも男女問わず同じように正課として徳育が行われているのでしょうか。下級生の時には仲間と連携して組織へ貢献する喜びを見出し、上級になればいかに組織に求心力を持たせ全体を引っ張ることが出来るか、それを男の子にどうやって学なせるのか。

    思春期は難しい年ごろです。とくに男子は難しい。双方向のコミュニケーションを受け入れさせるには自我を相当に抑圧させる必要がありますが、抑圧の方法を間違えるとムシャクシャして暴発するか、従順なだけのリーダーシップの欠如した人間になってしまいます。成人後のゴールが男女共同参画社会になっていても、だからといって思春期に敢えて男女を一緒の環境に置くメリットは何なのか?生物的性差を無視しない徳育を男女別に行い、ある程度型が整った状態で異性を交えた最終調整を行うというのが正解ではないでしょうか。

  7. 【4913753】 投稿者: 両方間違いかもね  (ID:zmNQRcFU.xk) 投稿日時:2018年 03月 05日 18:23

    Fさんの文章では抽象的すぎてわかりにくい。
     徳育は小学校では道徳の時間で教えるもの。
     中高生にも社会の一員としての自覚とか、自分の個性を生かして自己の在り方を模索して自分の生き方を考えるよう教育できれば理想だけど、具体的に伝統ある男子校のどんな行事を指して徳育と言っているのかわからない。そういうのは中高生になったら押し付けられるんじゃなくて自分で学ぶもので、それを自ら学べる環境に共学も男子校もないと思うけどな。

     女子の評価に踊らされるのは中高生に限らず、男の性。色気づいて朝シャンするようになったり、付き合うとか付き合わないとか直接的なことじゃなくても、高校生になったら妙に色っぽくなった女の子にほのかな恋心抱いたり、言葉遣いの乱暴な女子でも意外な一面を見たり、男の前と女の前では態度を変える頂けない子に幻滅したり、世の中の90%以上の男子が普通に体験している当たり前のことを体験しないで思春期を過ごすのは可哀想だと思うけど・・・仮に容姿が残念な子でも、居場所があるって逃げじゃない?どんなに頭が良くても、容姿が悪ければもてないのは仕方ないこと。そんな当たり前のことから母親が逃がしているだけにしか感じない。
     オタクのままそれがわからないで成長しても、男子校の伝統行事で徳育受けて、社会的に立派な男になれるわけ?そうは思わないな。

  8. 【4913786】 投稿者: 隔離されてるわけじゃないから  (ID:F.X8ECZJZF2) 投稿日時:2018年 03月 05日 18:47

    そんなことはこの時代、男子校にいてもいくらでも体験するから心配いらない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す