最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 17 / 109

  1. 【6284544】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:MuTDCFnLR4M) 投稿日時:2021年 04月 02日 08:55

    お住まいはどちらですか?
    ご近所づきあいも大変ですね。

  2. 【6284549】 投稿者: まあ  (ID:T1DYy5shJj2) 投稿日時:2021年 04月 02日 08:59

    そういう考え方の人が多いから、小学中学受験の人気が上がっているのだろうね。

  3. 【6284568】 投稿者: 博打を打つ気はない  (ID:5zyxk.Hf4tY) 投稿日時:2021年 04月 02日 09:23

    主さんに回答
    高校受験を少しでも上位の学校で終えない限り、大学受験への門は開きません
    高校がどのレベルになるかは、公立中でどう過ごすか、特に女子の場合、周囲との関係を重視する傾向がありますので、上位キープを選ぶのは至難の技です
    男子も部活や地元の先輩との関係で一気にぐれる可能性も秘めています
    実際、中2までは部活も勉強もいい位置にいた子が3年で不登校となり全日制の高校を諦めたケースもあります
    それぐらい何が起こるかわからないのが公立中という世界です
    高校偏差値が55を下回ると、就職活動に支障をきたさないで済むレベルの大学への道は閉ざされますし、50だと半分以上が就職となります
    それが怖いから大学受験を基本路線とする私立/国立/公立一貫校の受験を選択するご家庭が多いのではないかと思います
    実際、我が家も素直に話を聞いてくれる小学校時代に頑張ってもらって、私立中を選択しました
    子供の人生に博打を打つ気はありません
    主さんがどうするかは主さん次第です

  4. 【6284583】 投稿者: 今年の中受は激戦、きっと今後続くでしょう  (ID:2dOUd1KbWDI) 投稿日時:2021年 04月 02日 09:36

    第一子が楽しくサピックスから最難関校に合格し、現在高校生。中学から優秀な学友に囲まれ、確かに素晴らしい環境です。将来東大か、医学部かの。

    第二子も中受の時もサピに通わせましたが、スポーツ優先にしており、合わずに5年生で辞めました。高校受験するにあたり、再びサピックス中学部に通わせました。公立中から結果、早慶複数校に合格。

    結局高校受験の方が楽です。

    地元の公立高校から大体毎年1割、日比谷、西、早慶等の難関校に進学していますが、地元の小学校から1割もそのような難関中学へは進学していません。
    学年で、筑駒1、桜蔭1、開成早慶もいるかいないか、駒東1など。あとはもう中受なので進学先様々。
    今年は特に中受激戦だったのでしょう、高校受験ではきっと日比谷等に行けるような通知表も素晴らしいお子様が、サピックス偏差値40前後の進学先でびっくりでした。3名とも医師家庭、東大卒弁護士家庭のお子様です。その家庭のお子様の事を気になっていたので、進学先を聞いてびっくり。

    中受で成功する子もいれば、
    中受で無理する事なく高受で成功する場合も多いです。
    中受後、やっと入学した中学でも私立はお金もかかり、私立中行きながら、鉄緑会だけでなく、サピックス偏差値50以下の中高一貫行かれてるお子様だって塾へ行かれている子も多いです。
    サピで頑張って、その中高一貫でも先取りで苦しんで、塾に行って、そして、結局、退学して公立中って子もいますよね。


    言える事は、無理する事ないという事です。

  5. 【6284609】 投稿者: バラード  (ID:Zl4to4U4Ikk) 投稿日時:2021年 04月 02日 10:13

    素朴な疑問様

    書かれていることも疑問もごもっともなところアリと思って読んでました。
    そもそも、国公立私立、中学受験、高校受験、、
    さらに大学受験、進学校から付属から、、推薦、AO、一般その他かなりな選択肢があり、さらに小学校からもあり、どれが正解などありません。
    あるのは、わが子にとってどのルート、どんな環境、どんな学校が最適なのかの親の慧眼だけだと思います。

    二つの疑問に私なりにですが。
    まず付属中高の偏差値と、大学学部の偏差値比べても??です。
    附属中高は、その環境や進学度合いで人気によって難易度偏差とが変わるのに対して、たとえばマーチの5大学、50-60学部があるでしょうか、同じように人気学部かどうかで難易度にそれぞれ違いがあり、上下かなりの差があります。

    あとは中高一貫校と高校受験組の優位性について。
    一貫校のいい点は、無駄な重複なく一貫したカリキュラムで進学校なら先取りも出来るし幅広く繰り返し、なおかつ中学選抜でレベルのあった同級生とそのレベルから同じスタートできる点。
    附属なら、進学する大学の建学精神なり、ビジョンを中高から共有できること。

    ただ、高校受験でしか行けない学校、ここで学びたい、、は高校受験しかできない、受験時期が小学生時期がててのか中学生時期がいいのかは、子供によってかなりの違いがある、難関高校受験組は中3時はかなりの勉強する。
    これ意外と選択の分かれ目でもあります。

    中3でリスク含めてかなりの勉強するのは避けたい、、のは中学受験派。
    小学生のうちは遊び中心で、中学以降徐々に勉強を、は高校受験派かなと思います。

  6. 【6284642】 投稿者: だからさっさと  (ID:a.tpkC7GLaE) 投稿日時:2021年 04月 02日 11:04

    スレ閉めたら?結論相当昔に出てるよ。

    ダラダラダラダラ、第三者同士がドンパチやってるだけで、
    あとはイチから見直す気もない、スレタイ釣られの輩が大真面目に燃料投下し続けるだけじゃん

    長ぇよ

  7. 【6284668】 投稿者: 私立中高一貫親  (ID:4DD7Q8ZHLgQ) 投稿日時:2021年 04月 02日 11:38

    公立中の同級生とは全く関りが無くなりますよ。
    ばったり会うことは無いですし、会っても素通りです。

  8. 【6284701】 投稿者: 同感  (ID:5zyxk.Hf4tY) 投稿日時:2021年 04月 02日 12:10

    公立小時代の同級生は本当に仲が良い子以外は関わりなくなりますし、
    相手も3年すれば顔も名前も忘れます
    うちも隣とお向かいは同級生ですが、おそらく同級生だったことも忘れてるかも
    娘は小学校のアルバム処分していいよ、まで言ってます(苦笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す