最終更新:

292
Comment

【4097010】そんなに国立が・・・?

投稿者: 本当にわからないのです   (ID:cww5jZHImhc) 投稿日時:2016年 05月 04日 17:16

素朴な疑問ですので
もしよろしければお付き合い下さい。

荒れることは望みませんので
まじめな方のみお願いいたします。
すみません。

世間知らずと言われればそうなのですが
私は東京で育ち、夫の転勤で北関東にやってきました。

この地は(ここだけではないのかもしれません、全国的にそうなのでしょうか?)
とにかく大学は国立!国立!
という指導をなされます。

東京から近いにもかかわらず
地元国立(いわゆる駅弁大です)に無理そうな場合は
一例ですが、山形大学や宮崎大学などへの遠い国立大への進学を勧めます。
(誤解の無きよう申し上げますが
これらの大学が悪いとは全く思っておりません。)

東京へなら1時間くらいで行ける土地ですのに
そして東京ならいくらでも私立大がありますのに
なぜかたくなにそんなに遠いところの国立大を勧めるのでしょうか?

また地元民もその地元国立大のことを自慢しており
先日朝の民放ニュース番組に
「国立大学出身でーす」と鼻高々に出てきた若い女の子が
地元駅弁大出身で・・・
井の中の蛙で恥ずかしくないのかと、軽くめまいを覚えました。
(すみません、余談ですね)

なぜ国立はエライという考えになるのかと
私なりに考えてみたのですが

授業料が安いから?
受験科目が多いから?
推薦、AOがなくちゃんと試験を受けているから?
(でも、これらは昔のことであって今は違いますよね)

また、就職のことを考えると
出身地でも何でもない遠隔地の国立大よりも
東京の私立大学のほうがいいのではないかと思うのですが?

本当に素朴な疑問で
他意はございませんので
どうかお分かりになられる方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 29 / 37

  1. 【4105120】 投稿者: 国立が必要だと思う点  (ID:MA3qrP5psYo) 投稿日時:2016年 05月 11日 00:10

    ある国立大学の広報誌に、以下のように掲載されている。
    「学部学生の時期にはぜひ一般教養を身につけ、社会とは何か、人間とは何かということについて自分なりの価値観を育んでほしい。将来どのような道に進むにしても、一般教養が価値判断のベースになるから。」

    上手く表現していると思う。

    自分は3教科しか勉強せずに高偏差値の私大に入り、入学後も要領よく単位を取り、その後一流企業に就職した。
    自分ではそれで満足していた。

    だが、自分の子どもが国立大学に入学後、自分がいた私大との差に驚いた。
    まず、学生の志しというか、意識が違う。
    ↑これは子どもの話から感じた。

    要領よく合理的にこなすだけでは足りないものがある。

    今ここで何を書いても無意味なことはわかっているが、自分は国立大学は「絶対に」必要だと思う。
    この齢になって始めてわかった。

  2. 【4105191】 投稿者: う~ん   (ID:OvKply5VKcI) 投稿日時:2016年 05月 11日 01:33

    学校ここでは大学しかも国立大学でさえも儲かるか儲からないかと言うコストとプロフィットでしかはかれない世相や感覚が一般化したのを残念に想う気持ちと共に虚脱感を感じる。
     
    確かに、首都圏はグローバル化する企業での一部エリートやサービス業は非正規に支えられ精魂尽き果てるまでに走らされ、地方は高齢者が支える農業や高度にサプライチェーン化に組み入れられた大手製造業の下請け工場が主に地方経済を支えている事は理解している。これらは高度に発達した鉄道や道路そして通信網が裏目に出た結果等が一端でもあり、機能を高度に集中化させた結果でもある。関西でさえも疲弊してきている。
     
    微々たるものではあるが、本社機能を移転させたコマツや地場で頑張るアイリスオーヤマなどは本当に希有でもある。
     
    これは、東京や首都圏の責任でもなく、また地方だけの責任でもない。日本全体の最早病気である。都会も地方もこじんまりしてしまいダイナミックさをすっかり失ってしまった。
     
    医療や教育の機会均等は夢で終わらして良いのか?青少年の教育は、老人大国化した日本でも、成長の源であることには一切変化はないと想う。資源の無い国において人材はいまだ宝であると思う。
     
    地方において大学は一校ないし二校と言う現実。例えば、首都圏に当たり前にある塾も皆無であり、あってもノウハウの少ない個人塾か指導内容に疑問がある地場の予備校モドキしかない。しかも通塾に一時間以上。これを首都圏とのギャップと言わずしてなんと言う。既に教育の機会均等は崩壊の一歩寸前だ。その中において、駅弁大学は至極真面目に青少年に教育を授ける希有な存在でもある。
     
    私は地方帝国大学に比較すると駅弁大学は、入学難易度は低く確かにセンター6割で合格する学校もあると認める。しかし、教職員や学生の眼差しは真剣である。少なくとも首都圏私立大文系で繰り返される遊び半分のサークル等とはとても縁遠い。
    そうした駅弁大学で学ぶ青少年の中には経済的家庭的事情で、首都圏なら早慶に届く素質のある学生も少なからず存在していること、そして理想や希望に燃えてる学生は、首都圏学生にひけをとらない事を知っています。そう言った駅弁大学を潰す考えは全くもって心より残念に思います。
     
    私は日本全体の問題として市民、官民一体となってこの悪循環を断ちきる問題に果敢に挑まないと日本はいずれ衰退し沈没する道を辿らざる得ないと思っています。
     

     

  3. 【4105201】 投稿者: 評論家とは何様ですか?  (ID:ENa4xtZ1ot2) 投稿日時:2016年 05月 11日 02:11

    駅弁大学という言葉を多用する時点で疑問符が・・・
    駅弁大学とは、そもそも大宅壮一なる昔のジャーナリストが造った言葉です。
    当の本人は東大で、在籍もしていない大学のことを駅弁と評するとは失礼な話だと思いませんか?

  4. 【4105258】 投稿者: 一般用語  (ID:uRUU3KHVx3I) 投稿日時:2016年 05月 11日 07:13

    駅弁大学って言葉も 既に70年近く使われて、単なる流行語でなく、立派な一般用語になってるからな。
    今更、別の言葉を使えって言われてもな。

    ええと、地域貢献型大学だった?

  5. 【4105264】 投稿者: う~ん   (ID:OvKply5VKcI) 投稿日時:2016年 05月 11日 07:20

    〉駅弁大学という言葉を多用する時点で疑問符
    〉が・・・
     
     
    全くもって、同感です。
    いつも違和感を感じながら自虐的に使用しています。
     
    マンモス私立大推しの方々の溜飲を少しでも下げて
    議論するために、相手の土俵にあえてのっています。
     
    私も『駅弁大学』等と言う侮蔑的な言葉は本来使用
    したくない。
     

  6. 【4105289】 投稿者: なるほど  (ID:MA3qrP5psYo) 投稿日時:2016年 05月 11日 07:44

    上の「う〜ん」さんの考え方には感心した。
    こういった内容を、ひろく多くの方に理解してもらえればと思う。

  7. 【4105293】 投稿者: う~ん   (ID:OvKply5VKcI) 投稿日時:2016年 05月 11日 07:47

    私立大学は文科省でも 高等教育局私学助成課 と
    言うところで細々と私立大学等改革総合支援事業
    として 議論されている。
     
     
    タイプ2「地域発展」 … 150大学等
    地域社会貢献、社会人受入れ、生涯学習機能
       の強化等を支援。
     
    ただし、タイプ2「地域発展」については、昨年度に引き続き、以下の2点両方に該当する大学等は補助対象外とする。
     1 当該大学等の主たる所在地が、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府及び兵庫県(ただし、過疎地域自立促進特別措置法第2条第1項、第33条第1項、第33条第2項に基づき過疎地域に指定されている地域を除く。)の都府県であること。
     2 収容定員8,000人以上の大学等であること。
     

  8. 【4105320】 投稿者: う~ん   (ID:OvKply5VKcI) 投稿日時:2016年 05月 11日 08:09

    私は、東京の私立大学と国立大学の学生数が、9:1
    と言うのは、とても歪な事だと承知している。
     
    国立大学を減らせ減らせと言うが、東京でも
    国立大学を人口に比して寧ろ増やしても良いと
    考えています。首都圏の理系の進学先がとても
    少ないのが不満です。
     
    首都圏においても貧困が顕著になっています。
    地方と同様に経済的と言う側面で教育の機会均等
    が阻害されています。
     
    そうすると首都圏でも底辺(使用したくない言葉
    ですが)の私学から破綻がおきるので猛反対運動
    がおこるでしょう。恐らく早慶も含めて反対の
    旗手をふるかも知れません。しかし、早慶は
    共通一次以来築いたブランドと実力をもとに
    腹を決めて日本のハーバードを目指して、今の
    ローカル化の波を乗り越えて、附属高校だより
    にも決別して世界の早慶に文科省のしがらみから
    も離れて脱皮するときだと思います。例え授業料
    が上がっても意地でも東京一工に並び追い抜く
    覚悟で頑張ってもらいたいと思います。
      

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す