最終更新:

304
Comment

【4583819】理系にこだわる理由

投稿者: 高3娘の母   (ID:kSpqboM.MsQ) 投稿日時:2017年 05月 23日 02:08

高3娘が理系にこだわります。せっかく高校で理系クラスだったので、続けたい、という理由しか言いません。河合偏差値で55のA大学理工学部に進みたがっています。

私立理系はお金がかかりますし、私立文系の方がお金がかからず助かります。河合偏差値が65とかあるなら、理系でもいいなとは、以前は思っていましたが、それ程できませんし、でしたら、文系でよろしいでしょう(経済とかで)と思っております。

女子高校生の間では理系が流行っているのですか?学費が高くても理系に進ませるべきですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 31 / 39

  1. 【4597619】 投稿者: 文系の方が  (ID:IWllHRF0yG6) 投稿日時:2017年 06月 03日 21:20

    >私の高校時代の優秀な同級生は阪大という優秀大学の理系学生だったからこそ、
    「(家に)お金が有るのであれば、大学を受け直す!ズバリ!(東大)文Ⅰ、
    弁護士になりたい!」と豪語したのです。

    理は文を制す、というのは、受験勉強においては理系の科目ができれば、文系の科目は最後に詰め込んでも何とかなる(文転でも再受験でもなんとかなる)という意味です。
    理系は、勉強大変、お金もかかる、危険も(学科によっては)ある、でも、給料が高いわけでもないし、文系と比べて職場で優遇されるわけでもない。
    だから、理Ⅰ理Ⅱから医学部再受験する人や、東大理系受かりそうでも文転して文Ⅰ文Ⅱに行く人が多いのです。
    ましてや理科大レベルの理系では、労多くして何も得はないと思います。数学で受けて慶應経済や早稲田政経を狙った方が、百倍いい生活ができます。

  2. 【4597642】 投稿者: 国立は難しい  (ID:HSt3YeMagxA) 投稿日時:2017年 06月 03日 21:50

    うちの子のひとりは現役で早慶経済学部へいき
    やれやれと思っていたら仮面浪人だったようで
    次の年に東大の理系にいき工学部にいきました。
    やはり損なルートなんでしょうね
    シンクタンクに就職しました
    早慶いっても同じだったかもしれません。
    本人はハッピーみたいなので私は気にしていませんが。

    でも「コスパが良いかも」、さんに
    私は同意見ですね
    女子は細く長く働ける方がよいと思います
    百倍はやっぱり言い過ぎだと思いますよ(笑)
    同じ人間が学部変えたぐらいで
    そんな変身しないと思います

  3. 【4597649】 投稿者: 手を止めてでも  (ID:zyQunec5RI6) 投稿日時:2017年 06月 03日 22:04

    2回目の投稿です。

    下宿し始めた娘が帰ってきました。

    まず、危険かどうかですが、薬品に接する機会があると言う意味では危険でしょうが、3年で実習実験はしっかりと履修し、研究室配属後は、その研究室独自の実験を基礎実験として、しっかり実習してからテーマに入るそうです。なので、試薬の誤反応は不注意かと。

    また、有機、無機の違いについては、詳しく説明してくれましたが、母が理解出来ず、大まかに無機は既に出来ている化合物の分析、有機はその化合物を作成する、、、という感じでした。

    娘は、無機の研究室を希望していたのに結果として有機の研究室に決まり、やりたいことが全く変わってしまい悩んでいた理由がわかりました。

    帰ってきてからの娘は、今日のセミナー発表が上手くいったこと、ワールドデータが出せる道筋がたったことなど一時間ほど喋りっぱなしで、何だか大変な日々でも楽しんでいる様子が伝わってきて(昨夜0時前に送ったラインが朝の4時の返信、その時間からセミナー発表の最終準備のために研究室へ行ったとのこと)、親は心配がつきませんが見守るしかないと実感したしだいです。

    私も、今の大学(すみません、言いそびれましたが国立です)にしか行かないと私大を1つも受験する気の無かった娘に、私大の薬学部を半ば無理矢理受験させたのでスレ主さんの気持ちは一端はわかる気がします。あれこれ考え、ただ娘には幸せになって欲しいと。

    でも当たり前ですが、親の考える幸せと子供の感じる幸せは別物。

    スレ主さん、どうぞお嬢様の気の済むまで悩ませてあげて下さい。
    自分で選んだ道なら、どんな状況でも納得して進んでいけると思います。

  4. 【4597718】 投稿者: 理工  (ID:hVB28o4lUfc) 投稿日時:2017年 06月 03日 23:18

    化学系の学科について書いたことでスレ主さんを怖がらせてしまったようでごめんなさい。極端な例を書いただけで、ちょっと忙しそうだけど大抵平和にやっているようですよ。たしかに情報系や経営システム工は比較的安全ですね。
    そういえば私も女子大理系お勧めしますよ。押さえにぜひ入れておいてください2科目受験です。インカレに入るのもいいじゃないですか、楽しそうでうらやましい。

    文系の女子ほうが人生有利? どうなんですかねえ、色々な考え方があるのでしょうけれど。
    日本は今、少しだけ景気が良くなって就活が多少楽になりましたけれど、ちょっと前までは就職氷河期で早慶文系の人でも就職に苦労して、早慶文系女子といえども秋になっても決まらず小さな町工場をさまよっていました。
    歯医者の受付にまで応募してたりしたのを覚えていますよ。オリンピックが終わった後・・・また景気がどうなるか心配です。

    そんな時でも先輩理工女子は、「大きな声では言えないけど就職は楽勝だったよ、大抵みんな苦労してない。」と教えてくれたそうです。

    スレ主さんの目指していらっしゃる位の理系の女子は大概半分ちょっとは大学院に行かなくて学部で就職します。自分の専門に近い所やそれ以外にも。理系就職にも文系就職にも行けてとてもつぶしがきくのですよ。理系メーカーだって商品知識の深い理系女子を文系職にほしい。

    金融系もすごく多いですよ。直感的に数字に強くパソコンも得意なのは当たり前、教育に手間が掛からないからでしょうか。今、文系女子で当初出来る作業は契約社員がやってしまうことが多いのです。スレ主さんのお好みの収入高めかな。

    景気が良くなった現在でも当然、文系女子より就活は大分楽なようですよ。前の書き込みにもありましたが先輩の話ですと、申し込んでない大手企業から、登録を見て個人的に面接の申し出が数社あったそうです。あと説明会に行ったらその場で声をかけられて面接の少ないコースに進むとか。

    文系女子でバリバリ働いていたとしても、一度辞めてブランクがあると誰でも出来るパートしかなかったり・・・。 前のかたのおっしゃるように理系だと経験を生かした仕事で復帰しやすく有意義な仕事が出来ることが多くて生涯コスパが良さそうです。

  5. 【4597779】 投稿者: お願い  (ID:utUZ7KF6l9s) 投稿日時:2017年 06月 04日 01:12

    >文系の女子ほうが人生有利? どうなんですかねえ、色々な考え方があるのでしょうけれど。

    そうですね。
    色々な考え方があり、それで良いのだと思います。

    理系のメリットはたくさんあるのでしょう。
    経験から感じられたメリットを後進に伝えることはとても大事なことと思います。

    ただし、経験していない他方の道のデメリットをことさらにおっしゃらなくても良いのでは?
    そのようにも感じました。

    文系女子の就職状況について、レアな失敗例のみを挙げられていますが、どなたかの参考になったりといった、何らかの意義があるのでしょうか?
    文系女子の、人によっては就活を不安に感じたりするかもしれません(早慶女子でなくとも、さすがにそこまで情弱な学生さんはいらっしゃらないとは思いますが)。

    文系vs理系のような構図をことさらに強調する必要はないかと思います。
    文系を下げなくとも、理系のメリットは語れるはずです。

    就活も本格化してきました。
    もう少し、配慮のあるかきこみをお願いできますでしょうか?

    >日本は今、少しだけ景気が良くなって就活が多少楽になりましたけれど、ちょっと前までは就職氷河期で早慶文系の人でも就職に苦労して、早慶文系女子といえども秋になっても決まらず小さな町工場をさまよっていました。
    歯医者の受付にまで応募してたりしたのを覚えていますよ。オリンピックが終わった後・・・また景気がどうなるか心配です。

  6. 【4597834】 投稿者: 一般的な感覚(一般常識)  (ID:lCwwkjcnmWc) 投稿日時:2017年 06月 04日 06:06

    >>オリンピックが終わった後・・・また景気がどうなるか心配です。

    ハッキリ言って!今の安倍政権・自民党政権のままなら、これまで通り、今まで通りの、
    従来通りの経済の歴史(失われた20年)をくり返すだけだと私は考える。
    それは、ニッポン社会は既にインターネットの時代・インターネット社会になっている
    にも関わらず、23万人の余剰人員を抱えて、まごついている巨大電話会社NTTを抜本的に
    改革出来ず、23万人分の「人件費」であろうから、高額なアクセス・チャージ料となり、
    今現在もNTTのアクセス・チャージ料は「高止まり」の傾向にあり、
    この傾向が国内のインターネットが欧米諸国ほどの爆発的な普及にはなって行かない
    原因・理由になっています。
    やはり、NTTがもっとスリム化(例えば、23万人の余剰人員を15万人位に減らす)して、
    欧米諸国並みの安い料金でインターネットがお家のパソコンや携帯・スマホから出来るという状況にして行くべきと私は考えますが・・・。
    NTT改革はもちろん、日本の公務員の数を減らす「行財政改革」も安倍政権・自民党は消極的
    と言って過言ではありません。
    これまで戦後の歴史を振り返って、日本が戦後復興を成し遂げたのは、
    公務員の力ではなく、優秀な民間企業のパワーです。
    ですが、ここに来て、日本の民間企業はどの企業も、
    かつてのバブル時代の頃のような元気な企業は皆無です。
    21世紀は「市民社会の時代」であり、公務員をぬるま湯に浸け続けたり、
    大蔵省主導の「護送船団」方式の経済政策をやり続ける時代ではありません。
    インターネットの時代ですから、国自体が「新しいソフトの時代」という事実を自覚して、
    新しい経済政策(NTTを抜本的に改革する・行財政改革etc)を打ち出した上で、
    それを実行していかない事には、今現在の閉塞感漂う社会を打破する事は難しい!と思います。

    人間、100の言葉よりも、10の実行・10の実践。
    受験の問題も同じ事!ですよ。
    勉強法、勉強法と「勉強法」ばかりを考えて、全く勉強しない、実践しないのであれば、
    人間、画に描いた餅ですよ。
    ある程度考えが煮詰まったら、考えてばかりいないで、実践する!
    この事が受験において、最も重要なコトなのです。
    その点を十分に銘記した上で、日々の勉強に勤しんで下さい。

  7. 【4597841】 投稿者: 読みました  (ID:LE2.Z62Z9p2) 投稿日時:2017年 06月 04日 06:43

    理工(ID:hVB28o4lUfc)さんの文章、随所に文系サゲをちりばめてて、とっても感じ悪いです。

    小さな町工場をさまようとか、書き方に悪意があります。
    そもそも早慶文系女子は、早慶って名札でも付けてるんでしょうか?皆リクルートスーツで、大学なんてはたから見分けられますか?

    どちらにしろ、当時そこまで大変な状況だった学生は稀でしょう。
    1人もいないかどうか、そこまでは断言出来ませんけれどね。

  8. 【4597848】 投稿者: 元中堅リケジョ  (ID:c9zgclvKICw) 投稿日時:2017年 06月 04日 07:15

    国立ほど優秀でない元私大薬学部出身リケジョです。
    数十年前、理学部生化学、今で言う生命科学系に行きたくて、でも就職ないから潰しの効く薬学部にしなさいと、高校の先生に言われて私大薬学部に進学しました。
    当時女子は短大進学の方が就職が良い時代。
    進学校でも、女子が国立難関大学理工系に進学するのは、本当に少なかった。

    私のような中堅は私大薬学部。
    そして大学院に進学するのもまだまだ少なかった。
    就職先でもアシスタント的仕事。

    スレ主様
    実験系の仕事を長く続けましたが、昔は放射性同位元素の扱いがラフだった研究室も、確かにありました。
    でも扱う量が微量であること、そして今は放射性同位元素を使わずにできるように、ずいぶん技術革新したようですよ、分析化学関係も。

    放射性同位元素の扱いが益々厳しくなり、施設管理者を置き、管理、フィルムバッチを付け、定期的に血液検査、定期的に講義を受けるなど、余計な時間と手前、費用、人件費もかかります。

    昔と比べて、放射性同位元素を扱う実験は減っているように思います。

    危険な感染系の実験についても法律があり、大学自体がバイオハザードレベルで、できる実験とできない実験があります。
    揃えている機材がちがいます。
    中を陰圧にして、危険な菌を外に出さないシステムです。
    もちろん中では専用の白衣と帽子、手袋眼鏡をします。

    でもそうした実験は大学院以上のレベルですし、そもそも大学により、どこまで扱えるのかちがいます。

    私もその分野から離れて長いので、今の状況はわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す