最終更新:

986
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 35 / 124

  1. 【6364321】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:jNl6riOXDKY) 投稿日時:2021年 06月 05日 19:01

    コメントありがとうございます。
    いろいろ書きづらいこともあったかもしれませんが、感謝です。
    1について:フラットに世界中の大学を見渡して、やりたいことができそうプラス、現実的に受かる可能性がありプラス経済的にということですね。高校生で世界中の大学を見るという視野があるのは素晴らしいですね。
    2について、楽しそうというのはいいですね。
    そういう動機が一番強いんだろうなと思います。私も何名か○○オリンピックの金メダリストと研究室や大学で一緒でしたが、同じような動機だった気がします。
    至って普通の男たちでした笑
    馬鹿騒ぎ楽しいですよね。最近、年取ったからか、学生の時の、あれなんだったんだろうという馬鹿騒ぎただただ楽しかったなと思ってます。

    1,2を通じて思うのは、知らないと楽しそうとも思えないし、選択肢にも入れられないので、その環境を作ることの大切さですかね。そこに食いつくかどうかはそれぞれのお子さん次第だとは思いますが。

    3について、単純に興味として模範回答知りたかったです笑、ないんですね。身の回りのことについてどれくらい普段から考えてるのというテストということですね。高校生でこういった視点を求められるのは、海外ならではと思う一方で、日本のいわゆるトップ大学でも多かれ少なかれ同じような趣旨を聞かれていると認識しているので、やはり求められているところは共通なんだなと理解しました。

    シンガポールと香港すごいですね。いずれも日本より確か学習の進度がめちゃくちゃ早かったような。違ったかな。

    さて、最後のパラグラフは少し身につまされました。親としては、子供にお金がないからあなたのやりたいことはできませんとは言わないよう頑張りたいと思うのですが、、、頑張るしかないですね。。。

  2. 【6364581】 投稿者: 樫の木  (ID:5rXu4/T5kpk) 投稿日時:2021年 06月 05日 23:06

    スレ主さんとはかなり境遇も違うのですが、レスをされている他の方も含め、考え方に共感できるところが多くあったので、あまり役には立たないとは思うのですが、書き込ませてください。
    私はシンガポールに駐在しており、小四と年長の二人の娘がおります。長女が生まれてからずっと駐在に出ておりまして、そろそろ帰任もあるかなと思い、最近は二人の進路について日々考えております。
    皆様と同様、できれば二人には海外大に進学して欲しいと思うのですが、その心は(本人の希望で日本で暮らすのはもちろん問題ないですが)海外で職を得て暮らせるようになって欲しいというものです。今後のことはわかりませんが、今の日本の職場を見ると、働き方があまりに不自由ですし、その割には国際的に見ても高収入というわけでもない、女性にとってはさらに働きにくい環境だとも思います。それを避けうるしっかりした選択肢を持って欲しいと思っています。
    大学は国内で、院から海外でもいいかもしれないとも思うのですが、自身が国内の大学から海外大に編入したため、やはり交友関係の構築はfreshmanから大学に通って、寮にでも入る方が豊かなものにしやすいのではないかと感じられたので、できれば大学からかなと(このあたりはもちろん本人の性格や時代、どの国のどんな大学にいくかでも大きく違うとは思いますが)。そのためには、勉強してアカデミックな英語力を身につけるのはもちろん、青春時代を通じて友人たちと自然に会話できる英語力が望ましいとも考えました。
    幸運にも長女は少なくとも小学校高学年まではこちらでインターに通うこともできましたが、それでも大学まではかなりの時間があり、純ドメの環境で英語力を維持するには相当の努力が必要と思います。中高はイマージョンまたはそれに準じる英語教育環境のある私立一貫校を考えています(貯蓄には励みましたが、サラリーマンですので2人を国内でインターに入れては留学どころではなくなってしまいます…)。海外大への進学実績も気になります。やはり先輩・友人に海外大を目指す人がいなければ、どれだけ優秀な進学校であっても(というかあればあるほど国立・早慶を目指してしまい)自分も行きたいとはならない可能性が高まりそうと思ってしまいます。
    やはり挙がっていた広尾・三田国際・文杉、あと学大国際あたりが気になっています。
    次女はさらに間が空いてしまうので、こちらで挙がっておりました暁星国際が気になってきましたが、上記とでは遠すぎますね。。しかしイマージョンまたはそれに準じる良い学校がまだ見つけられずにおります。やはり公立小に通い、保持教室やKAなどで繋げるしかないですかね。

  3. 【6365783】 投稿者: まーらいおん  (ID:OEnJuY5vawM) 投稿日時:2021年 06月 06日 22:06

    シンガポール在住したことがあり、中華系(マレーシアや中国からの方)、韓国系だけではなく、ヨーロッパの方も子供の教育環境として英語教育と、その先のアメリカやオーストラリアな大学を見据えている人が多いことに、当時大変驚きました。エキスパッツから、子供の教育のために転職してシンガポールに残るご家庭は中華系の方に限りません。英語教育に熱心なのは世界的流れですし、日本での感覚と、在住した経験とでは、全く見え方も違うのではと思います。どの程度できることをもって、英語の習得とするかも、違ってきます。また、日本人は日本語の習得に力を入れているのに対し、他の国の方は母国語への執着も少ないように思います。個人的には日本人が国語教育を大切にすることは望ましいとは思いますし、教育システム上、日本人はそうせざるを得ない面もあると思います。

    年長までで、公立小学校となると維持も工夫が必要そうですね。ニーズもあるので、都心の私立小学校でもっと本格的に英語教育する学校が増えると本当はいいのですが。帰国したら選択肢がないのと、帰国のタイミングで運命決まる感じなので。あとは、子供のために、親が転職してシンガポールに残るパターン、日本人にもいますが中華系、マレー系、欧州、インド人と、多かったです。思い切ってというのも、ありかと思います。

  4. 【6366156】 投稿者: 暁国  (ID:6GJwMK2DhTc) 投稿日時:2021年 06月 07日 09:50

    公立+保持となるとKaなどで週一回それもコスト月4万円はかかり、低学年ですと保持難しいですし、ついていけない子もいます。
    あとはISやラーニングツリーのアフタースクールなどもありますが、毎日いかせるとインターナショナルスクール並のコストになりますし、子供の遊ぶ時間を削って、他の習い事はできなくなります。

    イマージョン校は都心にあるといいですが、暁星国際でも、スクールバスで品川、川崎、桜木町駅などから一時間で、乗ってしまえば寝て休んで学校の前にバスが到着で、電車通学の1時間とは大きく異なり、全然負担が小さいです。実質電車通学の20分ぐらいの感覚でしょうか。みなさん、この教育に賛同してるご家庭は、第二子以降も続けて入れていらっしゃいます。
    帰りのバスの到着が4時前ぐらいなので、塾や習い事にも十分間に合います。

    あとあまり多くはいらっしゃいませんが、木更津周辺に住めば、同じコストで倍以上の広い住宅に住めますし、高速バスで座って、50分ぐらいで東京駅前、主要駅にも高速バスが多くでているので、通勤も可能です。朝も帰りも、通うのは週末ではないですしアクアラインは渋滞なく空いています。塾などは最近オンラインもあるので、そこも気にしなくていいかもしれません。

    寮もあります。寮といっても基本週末帰って、月曜に登校です。寮生は少いですが、子供がしっかりしてきて、一人っ子などは兄弟関係も経験できるので、いれてよかったと聞きます。

    あまりこのあたり、認知されていないので、ご参考まで。

  5. 【6366216】 投稿者: 暁国  (ID:6GJwMK2DhTc) 投稿日時:2021年 06月 07日 10:35

    ちなみに、暁星国際の授業料は設備費等の必要経費込みで38,500円です。
    KAアカデミーの週1回2時間の月謝とほぼ同じです。

  6. 【6366218】 投稿者: 暁国  (ID:6GJwMK2DhTc) 投稿日時:2021年 06月 07日 10:36

    ↑月額です。

  7. 【6366270】 投稿者: 環境より遺伝  (ID:78XYGLi37KE) 投稿日時:2021年 06月 07日 11:06

    もちろん、英語圏への赴任等の環境は、英語力構築には非常に大きな役割を果たすことは間違いありません。

    しかし、社会に出て一定以上の恵まれたところで働けるかどうかは、英語力以外の要素が大きくなります。
    結局は遺伝です。

    駐在員の方は、優れた遺伝子がお子さんにも伝わっている確率が高いので、お子さんも地頭がかなりいい方が多いですね。
    日本の中学受験で、帰国枠を設定している学校の多くは、英語ができることに加えて、その遺伝に期待している面があります(むしろそちらが大きいかも)。

    よく、帰国生の英語力の維持が問題になりますが、賢くて、親がある程度維持について考えている方であれば、維持はそれほど問題ありません。
    非常に賢い子の場合は、親が放任でも、維持ができていたり、維持はしないまでも英語を再開した時にすぐに元のレベルに戻ることもあります。

    逆の見方をすると、純ジャパでも適正な英語学習を行っていけば、ネイティブ並みに英語力を付ける方はいます。もっとも「ネイティブ並み」だけでは意味がなくて、「ネイティブのエリートと同等の教養」があることが、重要なのですが。
    東大あたりになると、純ジャパでもTOEFL iBTで110ぐらいの方はゴロゴロいますし、海外のエリートと話をしても同じレベルの教養を身に付けている方は少なくありません。

    エリート教育の中で最も重要なのは英語ではなく、その他教養だと思います。
    と言いますか、海外の一流企業になると、英語が出来ることと、教養があるのが当たり前に必要になります。
    その際よく言われるのは論理性です。
    数学力は遺伝の中でも遺伝しやすい因子と言われますが、論理性については小さい頃から論理的な思考の癖をつけることで、ある程度は身につけることができます。

    従って、海外でよりよい就職をさせてやりたいと考える場合には、英語力だけでなく論理的な思考力を付けられるように考えておくのがよいと思われます。
    遺伝の要素が強いだけにかなり大変だとは思いますが、数学の問題を解く力をつけるのではなく、ものの考え方の筋道をしっかりさせるレベルなので、ある程度のトレーニングで伸ばすことが出来る能力だと思いますので。

  8. 【6366303】 投稿者: すごいですね  (ID:9ZzlOpIyTxQ) 投稿日時:2021年 06月 07日 11:36

    暁星国際の学費、もっとずっと高いと思ってました。これは、かなり良心的ですね。高速バスだけが、やはり気になる点ではありますが、お金は後々のためにもとっておくためにも、ほぼ一択なのでしょうか。玉川は結構かかると耳にしました。

    親は海外経験あり、子供は日本育ちですが、大変興味深い内容のスレです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す