最終更新:

2853
Comment

【743325】叫ばせて! その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2007年 10月 24日 15:58

定番スレッド「叫ばせて!」

1年半以上も継続した前スレは容量がMAXになってしまいましたため、
「叫ばせて! その2」を作成いたしました。

お子さまへの愛情あふれた心の叫びをお待ちしております。

前スレ【叫ばせて!】
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,307221,page=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【909034】 投稿者: たこ☆焼き  (ID:/6Cp43bXxyk) 投稿日時:2008年 04月 22日 21:13

    頭痛 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 教科書の名前の欄に
    >
    >
    > 「附属太郎」って書く息子・・・・
    >
    >
    > それは「記名の見本」だろうが!
    >



    都立白鴎高校のマラソン大会には、
    何百人もの「白鴎太郎」くんが出場するそうですよ!


  2. 【909038】 投稿者: たこ☆焼き  (ID:/6Cp43bXxyk) 投稿日時:2008年 04月 22日 21:15

    眠りの園 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 我が家の中2息子は中学入学からこの1年で15〜6センチ伸びてまだ継続中。
    > (もともとがとてもちっちゃかったので、コレだけ伸びてもまだあんまり大きくないのですが…。)
    > この息子、例えば今回の春休みなんかは丸半日寝て丸半日起きている生活。
    > こんなに寝て脳みそが腐らないかと心配になりました。
    >
    >
    > でも、だからコレだけ伸びたのかもと思うと、休みの日起こす力も鈍ってしまいます。
    > 十分背が高くなったら、力いっぱい起こそう…。



    我が子は女の子なので、ほどほどの所で起こすことにいたします。

  3. 【909142】 投稿者: かたつむり  (ID:8RIoWyTmnkY) 投稿日時:2008年 04月 22日 23:25

    はじめまして。息子の言動を見て見ぬふりしてスルーしとかないといちいち言いたくなるので、片目をつぶる、という意で、かたつむりです。

    夜、勉強の休憩に来るとき、やましいことがあるかのように居間に入るのに、ひげダンスで入場する息子。
    ほんとうに勉強しているときの休憩は、なんかオーラでわかるんよ!
    ひげダンス=さぼっています

  4. 【909262】 投稿者: きっと  (ID:9L18gvi4rbk) 投稿日時:2008年 04月 23日 06:41

    たこ☆焼きさんへ


    お嬢さんでしたのね。
    失礼しました。
    お話させていただいたのは上の息子の話でした。
    やはり皆さまのところと同じく15cm以上伸びました。
    制服代は痛くても、これはなかなか嬉しいことでした。


    しかし、うちも下は娘です。
    これも寝ました〜〜
    小学生時代背が低かったせいか、15cm位は伸びました。
    現在166cm.....でも、足が〜〜 25cmを超えました。(涙)
    中学に入ってもう2回も外履き.内履き.体育館用.グランド用.ダンス用の靴、
    買い換えました。
    それに加えて、休みの日用のブーツにミュール??ですと、
    私のが買いたい!!

  5. 【909274】 投稿者: ぎゃははは  (ID:s5WkGq5DFZM) 投稿日時:2008年 04月 23日 08:00

    かたつむり さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 夜、勉強の休憩に来るとき、やましいことがあるかのように居間に入るのに、ひげダンスで入場する息子。
    > ほんとうに勉強しているときの休憩は、なんかオーラでわかるんよ!
    > ひげダンス=さぼっています


    爆笑!見てみたいわ〜息子さんのヒゲダンス。
    やましいから目が泳いじゃうのを誤魔化してるのね?
    最高ーー!!


  6. 【909299】 投稿者: 私もぎゃはは  (ID:lwvJ7XUVQQE) 投稿日時:2008年 04月 23日 08:41

     ↑
    ツボに入りました。

    なんともパフォーマーですね〜(笑)

    宅の息子は、忍者のごとく音をたてずに階段をくだり、

    廊下の壁にはりつくように移動して居間の様子をガラス越しにうかがい、

    私がキッチンにいないことを確認したら、真っ暗なキッチンで菓子類を物色してます。

    主人と「ネズミがきたよ」と見て見ぬふりをしてあげてます。

  7. 【909339】 投稿者: 私もぎゃはは2  (ID:LOKiNJXvJlg) 投稿日時:2008年 04月 23日 09:25

    うちは ゴキブリと呼んでおります。
    人の気配がなくなったら出てきて、食べ物を物色するからです。
    ついでに、息子が部屋に戻る事は「巣に帰る」と言います。

  8. 【910464】 投稿者: 乾杯♪  (ID:a9RfBt0ozds) 投稿日時:2008年 04月 24日 12:38

    かたつむりさんの息子さんへ


    次は 髭男爵でお願いします〜♪

    「休憩なんだよ〜〜〜わっはっはっはっは・・」みたいな^^
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す