最終更新:

408
Comment

【326575】江戸川学園取手中・高等学校

投稿者: 入学後の話題はこちらでどうぞ   (ID:nGo6/LonU3k) 投稿日時:2006年 03月 17日 06:46

中学受験板で、「入学後の話題は中高一貫にお引越しして
盛り上がってください。」というご指摘が何回かありました。
こちらで、明るく楽しく続けましょう! 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 35 / 52

  1. 【473190】 投稿者: 見ました  (ID:xPzSd13x2X.) 投稿日時:2006年 10月 23日 13:07

    私も見ました、分厚いなって思いましたね、まず。

    もう、本当に、(何度も思ってますが)
    ああ、学校にすべてお任せしよう、ただただ毎日笑顔でおいしいお弁当作って、体調管理だけしていればいいんだ、と痛感させられました。

  2. 【477431】 投稿者: 質問というか ご存知ですか。  (ID:eA3zcjofYPY) 投稿日時:2006年 10月 27日 13:48

    進学先を決めるにあたって 各校のパンフなどながめておる受験生の母です。娘は江戸取を見学して以来 第一希望になっています。今までは 私も好印象でしたし、ここをロムしてもいつも心あたたまる内容で 嬉しく思っておりました。
    ところが こちらのカリキュラムをみたところ(高校はもちろん)中学から芸術科目が選択なんですね。人によっては美術を全く学ばず、音楽のみ(書道のみ)とかになってしまいますよねぇ。
    (もちろん その逆も有り。。)。
    これって学校のいうエリートをそだてる教育というのからはズレがあるかと 感じていますが、どうでしょうか?(他校も比較しましたがこういったところはいまのところありません。)
    技術にいたっては 先生すらいないと言うのも 驚きました。(家庭科はあり)
    直接貴校の先生とお話する機会があったので伺ったのですが、”必要ですか?”と逆にきりかえされるばかりで、どういったビジョンでこうしたカリキュラムなのかという明確なお返事はいただけませんでした。
    これだと 先生の聞かれる”必要ですか?”とは ”受験には芸術科目や技術家庭は要らないので やりません”という意味かとも 受け取れますよね。
    人間教育もうたっている学校だけに解せません。いま問題の”進学優先で世界史未履修”と似ている感もあります。
    在校されている知り合いに聴くと そういったことは気がつかなかったと言う方が多く、気がつかなければ さしたる問題もないようですが、その分 学校もズルい感もありますし、こどもの将来を考えるとあまりに偏ったようにも思います。
    いろいろ書いてしまいましたが、大好きな学校だっただけに疑問感・不信感が強いのです。
    お気を悪くされた方はどうぞスルーしてください。
    実際 パンフとは違った予備校的要素も濃いのでしょうか

  3. 【477560】 投稿者: 昔話◆i/FdFKc4K0E  (ID:6.HSA3/w0L6) 投稿日時:2006年 10月 27日 15:55

    芸術科目については、私は選択でよかったと思いますよ。蓄音機自体がレア物だった時代ならいざ知らず、CDがこれだけ普及した時代に、音楽の授業が果たして授業として必要か?というのも議論の余地はあると思います。美術館なども興味があれば自分で行けばいいわけだし。「ひきこもる小さな哲学者たちへ」(小柳晴生著)などをどうぞ。


    私はマトモな音楽室もなかったような時代の在校生でしたので、音楽の時間はいろいろ物思いにふける時間となっておりました。「やらされる」ことがほとんどなかったので、小学校の音楽の時間より好きでしたね。大体、「歌のテスト」「笛のテスト」ってばかげてると思いません?今でも覚えてますよ、小学校のときある楽譜をノートに写して提出、という課題があって、速攻で終わらせて提出しに行ったら「線の部分を定規で書いていないからやり直し」ベートーベンやモーツアルトが小節や音譜を定規使って書いてたかっつーの!!そんな「意味のない時間」を過ごすくらいなら、物思いにふけっていたほうがマシです。


    それに今はオーデトリアム?でいろいろイベントもあるようですし、そういうイベントに出席するならいっそのこと芸術科目はいらないくらいでは??と思ってます、私は。ちなみに高校では、「音楽」はありませんでした。多分、先生が高校音楽の免許を持っていないからでは、と思いますが。


    ただ、「技術」は必要だと思いますよ。「釘をマトモに打てない男子」ってシャレになりませんからね。まーそれはこの学校だけではなかったようですが(大学時代に他校出身者で「ノコギリの使い方を知らない男子」がいたので・・・男子校でも技術ってやらないんだ!@o@)。いくら男女差別はいけないといったって、釘を打てない女子は当たり前でも、ノコギリを使えない男子がいたら正直引きます・・・。そういう私だって、父や母についてボーイスカウトの手伝いをしていたという経験がなければ、やはり「釘が打てなかった」かもしれないですし。


    ぶっちゃけ、学校は必要ないと思ってるんでしょうね。家庭でCDプレイヤーを買えない、美術館へも行けないほど困窮している生徒がいないということかもしれないし、どこの国でもエリートと呼ばれる人たちは金槌やノコギリとは無縁の生活をしているし。ただ、カラーボックスも組み立てられないようではねぇ・・・。


    以上、卒業後しばらくたっての感想でした。

  4. 【477612】 投稿者: 質問。。。。  (ID:yCryJiKR9FE) 投稿日時:2006年 10月 27日 16:49

    質問した者です。そうですね。CDを聴く、美術館に行く。。多少でも興味のある子はそれでいいと思います。そこに興味があったり、行動に出る子は問題ない時代でしょう。
    しかし、中学と言う多感な時期なありながら、いまのところそういった子に興味をもってなかった子に道をひろげるというか、その後の人生のスパイス(ちょっと大きくでましたが。。)の意味で、必要な授業かと思ったのでカキコしたのです。
     若い頃に少しかじっただけでも 大きく違うことってありませんか?
     甥っ子ですが、音楽に全く興味がなかった子が授業がきっかけでクラッシクを多少かじりだし、のだめカンタービレのCDを買ってみたりも然り。私自身は中学時代に美術がだ〜いっきらいで、なくなれば良いと思っていたのですが、現在絵手紙をやったり、デコパージュやシャドーBOXに当時の授業が役立ち今さらながらに感謝しているのですから。。。

  5. 【477632】 投稿者: 毎年変更も可能  (ID:gNELv1aGAkc) 投稿日時:2006年 10月 27日 17:31

    質問。。。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ひとつの科目を4年間履修しなくてはいけないことはなくて
    中1で音楽
    中2で美術
    中3で書道
    高1で陶芸
    のように毎年取り替えて全科目履修もできます。
    あまりそうしている人はいませんが。
    同じものを4年間続けると高1ではとっても上手になっている
    お子さんが多いそうです。

  6. 【477633】 投稿者: 近隣他校卒  (ID:9xXrrriCaRs) 投稿日時:2006年 10月 27日 17:21

    質問というか ご存知ですか。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     理想的には、おっしゃるとおりだと私も思います。そして、今後は江戸取もおっしゃるような方向に変わっていくと信じています。
     私は在校生父兄でかつ、当時は東葛地区でNo.1だった進学校を卒業したものです。
     私の高校時代、江戸取はとりあえず存在していましたが、全くの無名校で存在を認識していたかどうかの記憶も定かではありません。それが、今年で設立されてたった28年ですが、進学実績においては、既に私の母校を完全に凌駕してしまっています。普通のことをやっていたのでは、こんな離れ業ができるわけがないということをまずご理解いただきたいと思います。学校をより良くしようと思ったら、何はともあれ進学実績です。
     おっしゃるところの理想の学校は、まさに私の母校に近いタイプだと思います(現に、今回の未履修問題に千葉県から名前の上がった学校は、私の知る限りありません)が、私はあれが必ずしも生徒の将来にとって好ましいとは言えないと感じます。進学指導はやらない、というか出来ない。先生のレベルは総じて低い(全てとは言いませんが)。受験に不必要な科目での負担、課題も多い。また、3年の夏を待たずに部活を辞めると顧問に嫌味を言われる(その嫌味がまたピントはずれなのです)。すなわち、進学実績が良かろうが悪かろうが、生徒が大量に浪人しようが、教師はあずかり知らぬような体制を千葉県はとっているからだと想像します。そんな中で3年間という短い時間で大学受験の準備をするのは、本当に大変です。私は運よく現役で志望校に合格することができましたが、6割か7割は浪人でした。私は、子供にはあの学校を絶対に勧めません。
     さて、江戸取に話を戻します。江戸取は、その無駄、非効率を徹底的に省いた教育方針で今までやってきたわけです。それをもって、あれだけの進学実績を上げ、それがいわば信任された形で今日を迎えているわけです。中高一貫6年で大学受験をすれば良いわけですから、おっしゃるような理想的な教育も可能だと信じます。しかし、28年間続けてきた「普通ではない」方針を変えていくタイミングを計るのは大変難しいのではないかと思います。
     おそらく、都内の御三家クラスになると、学校も、おそらくおっしゃるようなスタイルになるのだろうと思います。それにはまだまだ時間が足りません。入学者のレベルも突出して良いわけでもありません(お買い得学校の上位にランクされている学校ですから)。渋幕と比べると偏差値10ポイントほどの差があります。今の目標は東大合格者50人、かつ国公立医学科合格者50人ということらしいですが、それを達成したあたりから除々にスタイルが変わっていくのだろうと思っています。


  7. 【477707】 投稿者: 考え方が合う学校選び  (ID:Ad7Nt6HvL/g) 投稿日時:2006年 10月 27日 18:50

    質問というか ご存知ですか。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    主要教科でない授業を大切にしてほしい、いろいろな体験をさせてほしい
    芸術科目を本格的に扱ってほしいという考え方は、M溪学園の方針に近い
    のではないでしょうか。親の考えは子供に以心伝心ですから、もし考え方が
    合わないようでしたら進学実績にとらわれないで学校選びをすることも
    大切だと思います。
     
    50分授業で一日6時間授業で土曜日もある学校だと週34時間の授業ですが
    70分授業で一日4時間土曜日お休み週20時間の江戸取は、主要教科を減らして
    技術の授業を入れるのが難しいということなのでは。

  8. 【477712】 投稿者: 深く深く同意します。  (ID:hXQD0wTLVGo) 投稿日時:2006年 10月 27日 18:54

    近隣他校卒 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    在学生親です。
    私のもやもやした思いを過不足なく見事に表現されています。
    いい方向に解釈して頂きありがとうございます。



    質問というか ご存知ですか。 さんへ:
    の、ご意見を見て痛ったたっ・・(全くの正論!)というお手上げ状態
    でしたので感動しました。
    ちなみにうちの子は前期この陶芸と体育のお陰でギリギリ平均点です。
    首から上でも稼いで欲しいんだけど・・。
     いわゆる「お得な学校」ですし、うちの子の地頭は知れていますもの(上位の皆様ごめんなさい)。
    こういった割り切りは親にとっては小気味いい位ありがたい面でもあり
    、少し恥ずかしくもありです。
    「お得」の種明かしを少しわくわくして見ている毎日です。
    > -------------------------------------------------------

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す