最終更新:

164
Comment

【3636】私立の一貫校に入れて良かったですか

投稿者: 迷いはは   (ID:wTKJBqzIX7M) 投稿日時:2004年 12月 03日 15:54

小4の男の子の母です。中学受験を迷っています。塾の説明はわかりましたが、実際行かれている方の生の声を聞かせてください。高校受験でも良かったなど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【4333】 投稿者: 中1ですが  (ID:/LP8sadTgrw) 投稿日時:2004年 12月 05日 19:59

    息子の学校では成績トップだった子が転校したそうです。あくまで憶測ですがやはりより高いレベルの高校に挑戦しようと決心して公立に移ったのかな、と思っています。うちの学校に入った経緯はわかりませんが(第一志望に落ちて残念で来たのか、入学当時は第一志望だったのか)、学校に満足行かない部分があったのでしょうね。
    成績が良ければ満足、というものでもなく、あまりに良すぎると、より高いところを目指したくもなるのかもしれません。中1のこの時期に転校するくらいなら、最初から公立に行った方がいろいろな負担は少なかったでしょうね。
    そういう子もいます。何でも私立がいいというわけでもないと思います。

  2. 【4464】 投稿者: つばさ  (ID:WeE8vTE2RGQ) 投稿日時:2004年 12月 06日 00:45

    長女は公立中学から公立高校へ進みました。
    これで良かったと本人も満足しています。
    それは、私立には本人が行きたいと思う学校がなかったし
    今通っている公立高校が一番ぴったりくると言っている
    公立タイプの子だからです。

    それに比べて下の子は、公立へ行っても内申の取れるタイプの子ではなく
    どちらかと言うと先生受けの悪い子でしたので迷わず中学受験を勧め、
    本人はしつけや勉強に厳しい学校を希望して
    希望通りの学校に通っております。

    二人を通して思うことは、子供によって合う学校合わない学校があるということです。
    また、公立中学での内申はかなり厳しく
    実技教科など欠席ゼロでテストの点数が95点、提出物は必ず期限を守っていても
    絶対評価で3を付けられました。
    絶対評価の導入で各教科20〜30パーセントくらいが5をもらうような時代では
    3を取ると言うことは、かなり厳しいものがあり
    希望の高校に合格できなかったら、このように思えていたか自信はありません。
    ただ、公立の進学校も良い雰囲気があり
    みんなそれなりの内申を取ってきた子達ですので
    真面目度からしたら、私立の進学校よりも上かも知れないと思うこともあります。
    長女は塾通いが嫌いでしたので、通塾も半年で
    中学受験の通塾に比べて子供の負担も少なく金銭的にも助かりました。

    私立は、礼儀にしても勉強にしても丁寧に教えてくださり
    進度は早いのですが、勉強については満足しています。
    しかしながら、通塾している方も多く見受けられます。

    私としては、どっちもどっちで結論が出るのは
    この子達が成人した頃でしょうか。
    今、答えを出せと言われても出ません。



  3. 【4587】 投稿者: 私も迷い母  (ID:GcPzhtjt3RI) 投稿日時:2004年 12月 06日 12:58

    まだ、子供は中学生になっていませんが、お邪魔させてください。
    私自身が、大学付属一貫校出身です。
    子供は、出来たら一貫校に入れたいとは思うものの、自分自身の経験から、学校選びは慎重にしようと思っています。

    私自身は、問題児ではありませんでしたが、大学付属ということもあり、おっとりしすぎていて、何の変化もない
    先生の熱意も(ほとんどの子が付属の大学に進学するので)ほとんどなく、高校生活最後の方は、息が詰まる思いでした。
    この年代の6年間は本当に本当に長いものです。
    大学に進学したときは本当に、やっと息が吸えた気がしたものです。

    そして問題だったのが、同じ学校に通っていた妹。
    かなりハードな反抗期&成績不振で、問題児でしたが、学校側は「とにかくこれでは、留年だ」と脅かすばかり。
    何の相談に乗ってくれるでもなく、母は困りきっていました。結局、付属の大学には行けず、浪人の末、別の大学に進学。
    今は、そんな過去(笑)があったとは思えない、フツーのおばさんです。

    6年間は、思春期の子供にとっては、非常に長い期間、また、問題の起きやすい時期だと、経験しましたので学校選びは、難しいなと思っています。

    経験者でもないのに失礼しました。


  4. 【4645】 投稿者: 暖冬  (ID:duRWZxa1bis) 投稿日時:2004年 12月 06日 16:27

    今年の春に私立一貫校に入学したのでまだ1年もたっていませんが
    親ももちろん、なにより子供が満足しているようです。
    昨年の今頃は受験する、という意識は持ちながらも仲のいいお友達が皆
    通うことになる地元の公立中学でもいい・・なんて言っていたのに
    今では子供自身が公立中学でのいろいろな出来事をお友達から聞いて
    「行かなくてよかった」と思っているようです。

    そもそも中学受験なんて少しも考えていなかった我が家が受験することになったのは
    学区の中学が荒れていてよく保護者会が開かれていること。内申をとるための委員会活動。
    選びようのない程少ない部活動。週休二日制なのに行事や代休でつぶれることの多い授業・・
    等々のお話を実際の在校生の親御さんから聞いたからです。
    もちろん一口に公立中学と言っても地域や学校によって様々だと思います。
    お子さまが実際に通われる学校の情報を色々と得てみて、それから判断してもよいのかもしれません。

    高校受験は・・我が家は神奈川県ですが受験方式(公立)がころころ変わって
    保護者も子供達も振り回されているように思えます。

  5. 【5002】 投稿者: 迷いはは  (ID:L/li4/UVZdg) 投稿日時:2004年 12月 07日 16:13

    皆様、いろいろな声を聞かせて頂きありがとうございました。とても参考になりました。
    中学受験に前向きに考えてみます。

  6. 【7293】 投稿者: 高校行けるかな  (ID:fmX5lA9.8CA) 投稿日時:2004年 12月 14日 09:02

    我が家は失敗組みです。
    共学底辺校、高校受験の為の塾通いも絶対に行かないだろうと考えてこの学校に。

    まわりのお子さんの父兄の方も同じ考えでした。
    自営の方も多いので将来の心配もほとんど無くあくせくしなくてもいいのでしょうが、
    学校全体がまるでやる気なしです。(特に男子生徒)


    先生も同様です。
    体裁だけの注意は一生懸命。
    私からしたら、重箱の隅をつつくような注意よりもまず学校の中身を変えて欲しい。
    風紀を良くしたって学校全体が楽しくなければ生徒は入学してこないのに・・・。

    毎年、退学者が出ています。
    女子生徒の方が早く見切りをつけて転校して行きます。
    我が家も公立への転校も考えましたが、すでにグループが固まっている公立にはたして
    馴染めるかどうか不安です。

    知り合いのお子さんで新築のために転校した公立中でイジメにあい、元の学校に再転校
    した方がいました。


    幸い、部活は楽しんでいます。
    中・高校の生徒と混合で行いますので上下関係も大変厳しいです。
    先生よりも先輩の言う事の方が納得するし説得力もあると言う始末です。

    高校から若干名外部からも入学してきますので学校の雰囲気も違ってくるので
    それを期待していますが本人は別の高校へ行く気です。

    でも、ぬるま湯に浸かりすぎてそれも無理かな・・・。
    高校受験の大変さなど微塵も知らない中高一貫底辺校生。

  7. 【7386】 投稿者: ゆうまま  (ID:xPAjoKsgZHA) 投稿日時:2004年 12月 14日 13:23

    高校行けるかなさんへ
    質問させてください。
    我が家の小6の息子は中高一貫底辺校に行くことになりそうです。
    それでも地元の中学にいかせるよりもずっといいと思っています。
    それに、4年から塾に通っていて受験をあきらめるのも決断がつきません。

    高校行けるかなさんは、学校説明会にいかれたときには、
    その学校が“やる気なし”ということはみじんも感じなかったのでしょうか。
    私はいろいろな学校説明会に足を運んでいますが、
    どの学校もやる気に満ちているように見えます。
    しかし、これが見せかけだけだとすると、
    怖いものがあります。

    なにか学校の良し悪しを見分けるよい方法はないものでしょうか。。。

  8. 【7431】 投稿者: 高校行けるかな  (ID:qWnAaQvEPuE) 投稿日時:2004年 12月 14日 16:09

    ゆうままさんへ


    学校説明会には1度と学園祭に行きました。
    説明会の日は、大体が部活動以外の生徒は学校内には残っていませんでした。
    学園祭は、お祭りごとですからそれぞれ皆が楽しそうに見え、覇気が無いのは全然
    感じられなかったです。


    個人面談で対応された先生は、教師達の中でもしっかりした先生なんでしょう。
    良い印象でした。
    事実、受験の面接官も対応された先生方でした。

    しかし、入学してみたらその先生方は1人も中学にはおらず、高校の先生でした。



    私立だからといって何も問題が無いわけではなく、一学期ですでにいじめがあったり、
    課外授業でキレて暴れた生徒など様々です。
    そのつど、先生はミーティングや個人面談などされて対応していますが、何か的を得て
    ないような気がしてなりません。


    ここでこんな事を書くと怒られそうですがあえて書かせていただくと、
    子供のクラスに関しては、オタク系が多いです。
    特に男子生徒のお母さんの過保護・過干渉はちょっと引いてしまいました。

    地元中では、いじめにあいそうなのでとりあえず私立へという考えもあるかもしれません。


    入学してつくづく、入ってからじゃないと内情は分からないなぁと感じました。
    今になって思えば、目に付いた在校生達に『学校楽しい?』って質問しまくっておば良かったと残念に思いました。


    もし、子供がこんな質問をされたら
    『生徒が増えるのは嬉しいけれど、辞めた方がいいですよ』って言うでしょうね。

    あと、中・高校生達があつまるような地域サイトに行ってみても収穫があります。
    在校生や近隣の学生達が結構質問に答えてくれますよ。
    色んな学校の評判も知ることが出来ます。
    (2ちゃんねるのお受験掲示板は微妙ですが・・・)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す