最終更新:

177
Comment

【4327456】東大に拘る理由

投稿者: グリーン   (ID:F6rW/XyCIuQ) 投稿日時:2016年 11月 18日 15:07

高2の息子は東大合格者の多い学校に通っているためか、東大を志望しているようです。
成績は中の上といったところ。
親の立場からすると浪人してまで東大生になって欲しいと思いませんが、子ども、保護者共に東大を目指すご家庭はどういったところに魅力を感じていらっしゃるのでしょうか?
東大ならではのメリットをお聞かせいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 23

  1. 【4327873】 投稿者: KO  (ID:uH763JCjPZA) 投稿日時:2016年 11月 18日 21:48

    母親である私が慶應法学部卒ですが、自分自身たいしたことないし、
    子供は私の中高生時代より能力があると思っているので、慶應以上の大学に行ってもらいたいです。だから東大又は国医に拘ってます。

  2. 【4327892】 投稿者: うーん、モラトリアム  (ID:fOJGMJvbsQw) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:00

    突出してこれが凄い、と言うのが無くて、大体どの教科も駿台模試で70前後。ぜんぶ合わせ技で行くと東大の合格圏になる。理系なのに国語と英語も悪くないみたいな感じで、親としては国立に行ってくれれば、ありがとうだけど、東工大は理系特化の人が集まるイメージで、そこまで理系LOVE、理系オタクになり切れない。
    結果東大が合ってそうだなぁ
    今これをやる、と決めたくないし、進学選択で色々考える事も出来るし。色々な大学(京大、阪大、北大、広大、などなど、あと早慶も)見学して見たけど、やっぱり近いし、通うのも大変ではないし。

    スミマセン。志があまり高く無くて。

    でも、入って見ると、居心地が良いらしく一番合っていた大学だった様な気がします。

  3. 【4327911】 投稿者: そんなに拘りはないと思う  (ID:VCYs/afblKY) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:11

    ルートさま

    そういう訳ではないかも知れないです。
    身の回りに東大がそう珍しくもない環境で育つと、東大行ったからと言って、そう早慶と違いがあるもんでもないよなあ、と皆さん達観される方も多いものなのですよ。(官僚は別)

    あまり周囲にそういう方がいなかったり、自分がそうではない方に限って、どうも拘りが強いような気がします。個人的な感想ですが。

    東大凄いはず!みたいな幻想、そんなこともないんだけどな、と思います。
    東大に進学する生徒が多い学校は、親御さんも東大ということも多く、そういう親御さんは(うちもそーなんですが)そんなに子供に拘りはないですよ、うん。

    そりゃ、東大行けたら良いよね、とは思いますけど、所詮子供の受験なんだし、学校でも東大行く子も多いけど、早慶行く子も同じくらいいるし、別に拘りはないと思うけど。
    逆に親が拘ってしまったらヤバいでしょう。
    子供が追い詰められてしまうもの。

  4. 【4327912】 投稿者: こだわれるなら  (ID:ZS6lzEi5WsQ) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:12

    こだわれる立ち位置にいるなら、こだわればいいのでは?
    その立ち位置にいても、こだわらない人もいますし。
    すべて、自然の流れでしょう。
    子供にまかせればいいだけの話だと思います。

    息子の場合は、海外大への進学を狙っていました(そこに、こだわっていました)。
    でも、高校の成績が今一つで、部活もやっていなかったことなどから、海外は難しいとの判断になりました。
    仕方なく、日本の大学進学に切り替えて、東大に行った感じです。
    子供の先輩でハーバード大に進学した方は、「日本の受験は簡単。勉強だけできればいいから」と言っていましたが、まさに子供はそれを痛感していたようです。
    結局、勉強しかできなかったので、東大に行くしかなかったようです。

    しかし、それも自然の流れで、東大以外でもよかったのかもしれません。
    どうせ、大学に行ってから留学するつもりでいたようですから。
    一時期、東大に行ったのは失敗だったと言っていたことがあります。
    交換留学生に選ばれるには、どこの大学かが問題ではなく、どこの大学であっても最上位の成績が取れているかが重要です。
    東大で最上位の成績を取るのはさすがに難しいので、失敗だったという発言になったのでしょう。
    もっとライバルの少ない大学に行って、最上位を狙った方が楽だったのかもしれません。

    東大にこだわっても、あまりいいことはないと思います。
    こだわりがないのに、東大に行くのは、さらに微妙かもしれません。

  5. 【4328116】 投稿者: アラフィフ  (ID:OxCQdIR6Imw) 投稿日時:2016年 11月 19日 00:59

    一浪くらい恐れずに、憧れの大学に挑戦したら、と書いた者です。

    そんなに拘りは無いと思う様が仰るように、 親が東大卒だと、子供の受験では東大にそれほど拘らない場合が多いかもしれません。
    そもそも、親が拘るのはおかしいと思います。
    志望校は子供が決めるものではないですか?
    ただ、卒業してからは大して変わりないかもしれませんが、理系の研究環境は東大と早慶はかなり違うような気がします。
    入学時に専門を決めなくて良いのも魅力ですし。
    逆に、部活、愛校精神に基づく団結力など、早慶の方が優れている面もあるとは思います。

  6. 【4328135】 投稿者: 西へ  (ID:vfjZgI6fh7w) 投稿日時:2016年 11月 19日 01:27

    親戚一同東大ばかりだから、子どもは西の京大でもいいと仰っていた方は知ってますが、早慶は一度も口にされませんでした。
    今は疎遠になってしまったのでどこの大学へ進学されたのか不明なんですが。
    成績さえ満たしていれば東大進学を願うのが一般的ではないですか。
    例え親が東大卒であっても。

  7. 【4328147】 投稿者: ペペロミア  (ID:bTIJk2NzKD.) 投稿日時:2016年 11月 19日 02:01

    西へさんに同意。
    親戚一同東大が大多数、京大も散見の家庭なら、
    少数派の私立進学はいずれの大学であっても「私立に行った」というくくりで大学名まで印象に残らない気がします。
    他の国立は、医師という職業に拘る場合など別枠な感じです。

    東大に拘るというより、逆算して東大進学可能な状況を親が作りますし、当然子どもも志望する雰囲気になるといった感じでは。

    メリットは多様です。確実にあります。
    具体的には学ぶ分野によるでしょう。

  8. 【4328339】 投稿者: 企業人  (ID:Bf1qD96Y9DY) 投稿日時:2016年 11月 19日 10:26

    私は東大ですが、息子には東大か早慶かどちらでもいいと言っています。
    浪人は無駄なので、現役で。1年間あったら留学なりさせたいですね。
    会社の中では、東大も早慶もほぼ同列に扱われているので(文系の場合)、受験生が思うような差はないと思います。
    一方で、早慶とマーチ以下の間には深い溝があります(これは、優秀かどうか、というよりも、人脈力的な問題でしょうね)。
    現役で東大に受かれば、もちろん東大に行かせます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す