最終更新:

177
Comment

【4327456】東大に拘る理由

投稿者: グリーン   (ID:F6rW/XyCIuQ) 投稿日時:2016年 11月 18日 15:07

高2の息子は東大合格者の多い学校に通っているためか、東大を志望しているようです。
成績は中の上といったところ。
親の立場からすると浪人してまで東大生になって欲しいと思いませんが、子ども、保護者共に東大を目指すご家庭はどういったところに魅力を感じていらっしゃるのでしょうか?
東大ならではのメリットをお聞かせいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【4328355】 投稿者: バラード  (ID:l.Hl79TkZ46) 投稿日時:2016年 11月 19日 10:38

    志向がもともと、学者、官僚、法曹であるなら今でも拘っていいし、浪人してもよいと思います。
    いろんな大学の出身者も少しずつ増えてきていますが、今でも東大、はあります。

    企業人をめざすならば、拘る必要もないし、起業でも経営でも東大の学問が特にすぐれているということでもないように思いますが、どうでしょうね。

  2. 【4328388】 投稿者: どうなんだろ  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 19日 11:04

    バラードさんのお話は昔の話ですね。
    今でも学者を目指す人には東大は一番の大学だと思いますが、浪人するレベルの人が学者になれるかな?
    給料安くても国のために仕事?今時の優秀層は目指さないのでは?
    法曹は今はロースクールの時代なので、東大である必要はないでしょう。

  3. 【4328418】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 19日 11:29

    組織で働く場合に、東大卒(+京大、一橋、東工大)と「それ以外の大学卒」では、扱いにかなり差がある場合が多いです。
    はじめの配属先(勤務地)からして、東大出身(+上位国立)と「それ以外」では違う、も割とありますよ。
    気のせいではなくて、同期のデータを集めると、ほんとうにそうなっている。
    会社によっては出身大学で、はじめの勤務地をほぼ決めている。
    はじめの配属先(勤務地)からして、東大出身(+上位国立)と「それ以外」では違う。

    また、東大合格者が多い高校にいたことない人は、東大と早慶あたりでは同級生の間で扱いに差はないのを知らない、というような意見もありましたが、それもどうでしょうか。
    私は、予備校で「東大合格者が多い私立高校」出身者たちといっしょでしたが、国立不合格だった「そういう高校」出身者たちは、かなり落ち込んでましたよ。私の予備校仲間の「そういう高校」出身者は、国立合格=OK、それ以外=負けという価値観のようでしたが。

    研究者になるなら別ですが、どの大学に行くかというのは、実際には、学歴獲得の意味合いだけ、という部分が強いので、大学を出たあと、最初の勤務地が地方になる、昇進でけちがつく(組織によっては、私大卒で「上」にいくのは異例、というのもある)、というような不利益をさけたいなら、東大や上位国立に行った方がよいのでは。

    就職してから、自分では能力あるつもりなのに、なんで最初の勤務地がど田舎なんだ、と言っても「会社はそういうもん」で終了ですし。
    私にはまあまあ付き合いのある年上のいとこがいますが、某有名上位私大卒のそのいとこが、「自分では能力あるつもりなのに、なんで最初の勤務地がど田舎なんだ」に、みごとにはまってました。

  4. 【4328433】 投稿者: 知り合いは、  (ID:rwxTAnAwPyE) 投稿日時:2016年 11月 19日 11:38

    息子を東大に行かせ、東大学歴を前面に出しまずはタレント活動をさせてから最終的に司会者を狙うそうです。

    個人的に、タレントで売れる為の肩書きが欲しいがためだけの東大学歴が目当てなら私たちの税金で成り立つ国立に行かせず私立にでもいって芸能活動して欲しいですね。聞いて呆れるわ

  5. 【4328435】 投稿者: KK  (ID:EYC6Rbnnl/Q) 投稿日時:2016年 11月 19日 11:38

    ↓こういうのがスムーズに出てくるなら、東大に受かるだろうし。
    http://jukenaozora.blog[削除しました].com/[削除しました]-15.html

  6. 【4328475】 投稿者: どうなんだろ  (ID:dS7eDVNAXpA) 投稿日時:2016年 11月 19日 12:09

    私が会社に入った頃は、東大と早慶で配属に差がつくなんてことはなく、皆横一線でドブ板営業から始めろ、が普通でした。
    うちの会社は今でもそうですが、最近は学歴が正当に評価される会社が増えたのでしょうか?

  7. 【4328483】 投稿者: 企業人  (ID:Bf1qD96Y9DY) 投稿日時:2016年 11月 19日 12:16

    東大と早慶を同様に扱うところと、東大卒を大事にしてくれるところと、あるのかもしれませんね。
    日本的大企業だと、早慶(特に慶應)の閥が強くて東大卒のメリットは小さいかもしれません。

  8. 【4328541】 投稿者: バラード  (ID:l.Hl79TkZ46) 投稿日時:2016年 11月 19日 12:56

    企業で大学名でスタート時から差別化するところは、今はほとんどないのではと思います。

    昔の国鉄、電々、鉄鋼などあったと思いますが、今は商社にしても金融にしても大手メーカーにしても、そこまで出来るところもないかと思います。
    まだ、半官半民的会社はなごりがあるのかもしれませんが。
    そもそも東大卒が何十人も行くような会社は数えるほどしかないでしょう。

    ただ、入社2-3年後とか、社内試験や考課で振り分けははじまって、大学名ではなく成績や見込みでエリートコースや海外留学などはあるかと思います。
    たしかに東大卒は試験は強い面がありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す