最終更新:

784
Comment

【6351520】公立中学の一番のメリット

投稿者: もう一度   (ID:MiPwctvavVc) 投稿日時:2021年 05月 25日 17:19

公立中学のメリットは
学費が無料、給食がある、通学時間が短い、生徒の多様性、
無試験、勉強が楽、共学、無宗教など幾つもあります。
その中でも、私が一番だと思うのは
「中学卒業時で 自分の学力に最も適した高校を選べる」
ことです。
中高一貫私立の場合、難解な授業に、速すぎる進度のため
中1中2でドロップアウトする子は多く
その後は授業を聞いてもチンプンカンプン状態になります。
そうなると、学力が全く付かないだけならマシで
不登校になったり、付属の高校に上がれなかったりと
多感な中学生には耐えがたい屈辱を味わう子も少なくありません。
中学受験もいいですが、一度立ち止まって
公立中学のメリットを再確認してはいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 63 / 99

  1. 【7126355】 投稿者: いや~  (ID:IYvML9ksrF.) 投稿日時:2023年 02月 23日 18:42

    両親揃って補導歴ありみたいなの相手にするのと教師的にはどっちが良いのだろうね。
    虐待に目を光らせなければならないのですよ。
    学級崩壊引き起こすのはそんな家庭の子供がほとんど。
    悦に入ってるとこ悪いけど。

  2. 【7126403】 投稿者: でもね  (ID:LUIxtyODDN6) 投稿日時:2023年 02月 23日 19:33

    東京都の教師の子の中学率の高さは引くくらい高いと思う。
    知る限り大半が中学受験してますよ。

  3. 【7126479】 投稿者: いや  (ID:RNZyC73UFvY) 投稿日時:2023年 02月 23日 20:53

    でもね、東京都の中学受験率は2割弱なんだよね。

  4. 【7131093】 投稿者: あるある  (ID:vhkBVWGEAFI) 投稿日時:2023年 02月 27日 16:38

    20年以上前から言われてましたよ
    公立中の先生は大事な我が子を公立中に通わせない、これ事実。

  5. 【7131156】 投稿者: うーん  (ID:/4x6BaxV/dA) 投稿日時:2023年 02月 27日 17:43

    公立中の先生の給料は7〜800万とかですよね。

    私立2人で1200万必要という話とかなり乖離があるような。。

    「皆私立に行かせてる」の根拠は?

  6. 【7131167】 投稿者: おそらく  (ID:1cQXcDm6mnU) 投稿日時:2023年 02月 27日 17:57

    >「皆私立に行かせてる」の根拠は?

    おそらく根拠はないでしょう。
    ネットの飛ばし記事などで見た、というレベルではないかと思います。

    論理的に考えると、公立の教師が子供を私立に入れるのはかなり大変です。

    ところで、友人に教師をしている方もいますが、教師って意外に自分の子供に夢を持っていないようです。
    普段から、多くの子供たちに接しているので、地頭のいい子の優秀さも嫌と言うほど知っているので。
    自分の子供が、たまたま地頭がよければ期待するかもしれませんが、そうでなかった時には、どんなにいい教育を受けさせても限界がある、と実感しているように思います。
    現実を知る職場にいるのですから。

    実は、塾の講師をしている友人も同じようなことを言っていました。
    やはり、地頭の違いは非常に大きいと。

    教育関係、受験関係で働いていると、現実を見てリアリストになってしまうのだと思います。

  7. 【7131197】 投稿者: 東京圏でないなら  (ID:OyLdSE2asM6) 投稿日時:2023年 02月 27日 18:21

    東京圏でないなら、公立中は生徒も多様で良い経験だと思います。東京圏ではねえ。東京の教育事情を知らない地方出身者と教育不熱心家庭(経済事情によりやむを得ないご家庭と教育に関心の低いご家庭)しか公立中には行かないですから。
    でも、やはり給食ですね。これは本当に羨ましいです。
    公立中の授業レベルや成績評価、内申制度は、弁護しようがないですね。昔よりさらに悪いです。カリキュラムは、政策的に小中連携向かっていて、明らかに、高等教育へのブリッジよりは、成績下位層の救済に適したものに移行してきています。内申点は、成績評価が絶対評価になったことで良くなったと思うのは大間違いで、そもそも共通テストでもないのに、公平な評価など期待しようもなく、更に、昔は教師の主観面からの成績評価は表向きは認められていなかったのに、今は正面から認めています。今は、絶対評価になったのではなく、主観評価になったと言って良いでしょう。成績トップ層にとって、オール5やそれに準じた成績をとらなければならない状況は、かなり辛いのです。基本的に公立では学校の授業は無意味で時間の無駄なので、そこで一生懸命先生や周囲に合わせているのは、意外と精神的に負担が大きいのです。
    他方、昔いたようなヤンチャなヤンキーもどきは、東京都心部では、公立中でも、ほとんど見かけなくなりました。都下や近県ではどうか、わかりません。むしろ、大学付属の私立中高の方が、少し不良ぽい子がいますね。余計な経済力と知力を持て余しているのでしょう。

  8. 【7131204】 投稿者: いや  (ID:uwXIoQFXktQ) 投稿日時:2023年 02月 27日 18:27

    今の公立中学の内申点は、内申点決定会議で決めるから
    おかしな内申点を付けられる心配はないよ。
    それと、進学校は当日点の比重が高くて
    内申点の影響はかなり小さいし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す