最終更新:

225
Comment

【7018】子どもの成長、親の成長

投稿者: 春の嵐   (ID:dEKb..Erh3M) 投稿日時:2004年 12月 13日 16:39

このスレッドは旧掲示板の「子どもが成長したなと思うとき」の延長スレのつもりで立てました。
 旧ではスレ主の親ばかさんの「娘を一人の年下の女性として扱う」や、「ただ娘の愚痴を聞いていただけなんだけど・・・」の発言に感じるものがあり意見交換が続き、何人かの方が参加してくださいました。

 すぐにもう一度立てようかと思っていたのですが、元スレ主の親ばかさんを探していたのと(おーい、どこにおられますか?笑)衝撃的な成長スレッド・・「おならによるイジメ」、「精神科医様助けてください」のスレやら、もう少し柔らかな成長スレッド・・ 「勉強しません」、「部活で芽が出ません」、「こんな子の行く末」などが立ち、子育てについていろいろ考えさせられ勉強しているうちに時間がたっていました。
 とくに前の二つのスレの方は何か言ってあげたいと思いながらも迂闊には言えないような深刻な状況で私などただただ、ため息をついて読んでおりましたが、さすがこの中高一貫の板の方たちはいろんな方面から感想、意見と手を差し伸べられ、感動しました。辛口の方も含めて皆さんこの板の方は何とかして苦しみを救ってあげたいと思っておられるのが分かり、私が切羽詰ったときも投稿してみようと思ったものでした。(涙・・最近涙もろいです)

 さて、旧スレの最後で娘の学校での「イジメられ」、について少し書きましたら何人かの常連の方から経験やら励ましやらいただき、本当に本当に本当に元気が出たものです。
 とくに最後にひつじ雲さんからの実体験のレスを読んで全く同じ経験をなさった方が居ることでとても勇気付けられました。(それを読んで数時間後には旧スレッドが消えるという歴史的?瞬間のレスでした)
 我が家のイジメですがlast fridayに子どもが笑顔で「学校でのことはもう気にしないように出来るようになった。心配してくれてありがとう」と言ってくれました。その数日前から状況が好転していたのは分かっていましたがこれでひと心地つけるとちょっとホッとしています。
 
 この一ヶ月(と言うか本当の始まりは9月)学校や友達関係についてのいろんなことが分かりましたし、親としての未熟さも思い知らされ、子育ての醍醐味ってこれかー、と再び実感しています。
 今は気が抜けて子どもとは反対に受験が終わったときのように私が軽い欝状態です。
 定期試験のときに「やる気になれない」とつぶやく娘に「自分が悪くないことで負けちゃあ、お母さんは悔しいよ」と励ましましたが、結局ひつじ雲さんのお子さんのように子どもは成績ガタ落ちしました。が、私だって嫌なことに巻き込まれたときはいい仕事が出来ませんから仕方ないと思っています。
 まだ、すべて安心できるわけではないでしょうが、ご報告いたし、皆さんにお礼申し上げます。書きたいことはたくさんありますが、続くと言うことで、おいおい書かせていただきます。
 また皆さんの子育てについても聞きたいです。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 29

  1. 【10538】 投稿者: 地元塾  (ID:Q3YDFmVFMrs) 投稿日時:2004年 12月 23日 00:58

    地元の小規模塾に通っていた息子ですが正直、試験当日の大手塾のパフォーマンスには
    圧倒されますよね。
    会場周辺の旗やのぼりでの応援合戦、激励握手・・・
    そんな中、会場入り口で遠慮がちに待っていてくださった塾の先生の姿を見つけた時に
    は人数も限られているのにまさか息子一人のためにわざわざ来てくださるとは思ってい
    なかったので本当にありがたく感じました。(私は先生の顔を知らなかったので息子が
    見つけて教えてくれました)息子は先生の顔が見えたらなんだかリラックスできたよう
    です。第一志望校だけでも個人塾の先生に激励に来てもらうことはお願いできないので
    しょうか?
    それと試験には必ず父親である私が一緒に行くようにしました。普段の受験勉強にあま
    りタッチしていない分、道々受験に関係ない話をしたり、大手塾のパフォーマンスを見
    ても「世の中の中学受験ってすごいんだねぇ」と他人事のように感心するだけなので、
    そんな私を見ていた息子も雰囲気に飲み込まれなかったのが良かったみたいです。
    当日は周囲の状況を客観視するように心がけるのが良いと思います。
    お子様も親御さんもあまり思いつめず「頑張り」過ぎないように「頑張って」ください。
    参考にならなかったらごめんなさい。

  2. 【10569】 投稿者: プリマベーラ  (ID:UTCOYf0C1g6) 投稿日時:2004年 12月 23日 07:47

    苺さん、なんだかとってもうらやましいです。塾の手厚いフォローは、大手では一部の難関校受験の方しか望めません。情報は提供してくれますが、その中で実際に受験校のプランを立てるのは親の仕事、それぞれが行かせたいと思う学校に足を運び、説明会で再度チェック、願書をもらってきて提出も個人でしました。一部の学校では塾がまとめて願書提出ということもあるようですが、ほとんどは個人で提出だと思いますよ。うちは同じ塾のお友達のお母さんと一緒に提出に行き、連番にできた受験校はありましたが、郵送の学校の場合は連番はなかなか大手でも難しいと思います。子供の話では変にテンションが高く、入試の緊張した雰囲気の中で騒いでいる男の子がいたそうですが、友達がいてもいなくても、とにかく子供にとっては初めての入試です。たぶんどのお子さんも普通の状態ではないはずです。あまり過度に心配されないほうがいいと思います。みんな立場は同じだと思います。

    受験当日のパフォーマンスは派手なところは派手ですが、私なんか子供を見送ったあとは、他塾がどんなことしてるか興味本位で見に行ったりしてました。あれはお祭りさわぎぐらいに思っておいたら気が楽だと思います。保護者控え室を陣取ってぎりぎりまで、問題解かしている塾や、大声張り上げて気合をいれていたり、見てるとおもしろかったです。ちなみにうちの子が行っていた塾は合格カイロをもらって校庭で先生のお話を聞くくらいでした。大手は人数が多いのは教室数が多いのでしかたありません。必ずしも自分の教室の先生が来てくださるわけでもありません。旗を見つけてその場に集まるのですが、中にはそういうことが嫌だとすぐに教室に行かれた方も知っています。あー、なんか思い出してきました。暖かな晴れの日ならいいですね。3年前のちょっと古い情報でよければ、またお話しますので。

  3. 【10585】 投稿者: ハム子  (ID:J4knmEph5a.) 投稿日時:2004年 12月 23日 09:41

    苺 さんへ:
    >  不安と申しますのは
    > 「もしも教室内で息子以外みんな特定の塾生で一杯だったら‥‥」と
    > いったことです。


    苺さん、阪急沿線さん、私も初めてのことですので気の利いたことはかけないのですが、
    実はもう一つ失敗をやらかしてしまったのです。

    うちの子の通う中堅塾も取りまとめての願書提出はありません。
    奈良の学校の郵送受付が今週はじめから始まったのですが、受験料支払いを済ませていなかった私は週中頃に郵便局へ行って発送しました。ところが、初日に出した塾のお友達数人はもはや受験票が届いて しかもとても近い受験番号で恐らく同じ教室だろうということを娘が聞いて帰ってきました。 それなら私もまだまだ締め切りには時間があったので 娘の親しい何人かと同じ日に送るよう手配すればよかったかと後悔しています。郵送であってもこのようなことがあるというのがわかりましたので もし参考になればと思いお知らせいたします。


    幸い第一志望校は郵送締め切り後にシャッフルしてから受験番号をつけるという方法ですのでそのような小細工は通用しないのですが やはり大手塾と較べて人数の少ない塾へ通う娘は周りを大手の人たちに囲まれる可能性も大きいので 奈良の受験はそのためのリハーサルにもなるのではとプラスに考えようと思っています。

    どんな受験環境であれ、所詮は自分ひとりの戦いなのだと今一度確認しておこうと思っています。(そういう話をじっくりする時間が取れないのが悲しいです。今も自室で過去問解いてます!)
    もっとお話したいこともあるのですが、とりあえず願書提出のことを先にと思い投稿いたします。

  4. 【10645】 投稿者: ZELDA  (ID:dmTJWxJ4RMg) 投稿日時:2004年 12月 23日 14:05

     私も大学を卒業するまで22年間阪急沿線に住み、東京に転居、こちらで中3の息子、中1の娘の中学受験を経験いたしました。京阪神には友人も多いため、関西の受験事情、塾事情を耳にすることが良くあります。

     受験開場に同じ塾生がいると「なんや簡単やったなぁ!100点間違いなしや!」と叫ぶとか、試験中に他の子の集中力を妨げるために、わざと筆箱や鉛筆を落とすことを塾の教師が指導していると聞き、あきれた事があります。(しかもそのために、金属製の筆箱を用意するのだそうです。)

     あらかじめ、遭遇するかもしれない事態をお子様にお話しておけば、精神的なショックも少なくなるのではないでしょうか?そういう姑息な手段を取る輩は、本人は気づいていないけれど、可愛そうな人達なんだと言う事も付け加えて・・・・・・

     ここは、本当に和む板で、いつもホッコリさせて頂いています。そのお礼といっては何ですが、皆様方のお子様が悔いの無い受験が出来るます様にお祈りしております。

     ガンバリヤー!!

  5. 【10679】 投稿者: シャルドネ  (ID:4LfWDvoLqPM) 投稿日時:2004年 12月 23日 17:25

    苺さま、娘は関西の大手塾でお世話になりました。
    おたずねの連番について 憶えている限りのことを書かせていただきます。
    苺さまのおっっしゃる大手とは違う、もう一方のほうです。

    願書の提出時期になると 連番受験の可能な学校の一覧表が頂けます。
    受験終了と同時に すべてのテキスト等を捨ててしまったことを今になって後悔しておりますが、かなりの数の学校名があったように記憶しております。

    娘は 先にも書きましたように 娘だけに意地悪をしてくる子がいたので 近くどころか同じ教室になるのも嫌がったので 連番を申し込むつもりはなかったのですが、
    「いつもの公開テストにように リラックスして受けることが出来る」という文句に釣られるように申し込みました。
    でも、本番ですから 公開テストのようにはいきませんよね。よく考えれば。
    連番とはいえ、やはりいつもと違う緊張感の中 一人で戦うということですよね。
    連番のあとにご子息が入ると・・・ということですが、連番受験していても 皆が皆団結しているわけではないので 一人でいる子もいれば 何人かで話している子たちもいるでしょう。
    ご子息だけがポツンとひとり、ということはないと思います。

    塾からは 休憩時間には大きな声で話さないこと、終了したテストについてああだこうだと言わないこと(答え合わせは厳禁)など、何度も何度も注意されておりました。
    連番を申し込まなかった人もたくさんいらっしゃいました。

    奈良の学校を連番で受験した娘に 終了直後、連番で良かったかどうか聞いてみますと
    「別に。どっちでも変わらないと思う」と冷めた返事でした。

    ZELDAさまが書かれているようなお子さんとは遭遇しなかったようですが、そのような指導をしている塾があるとは驚きです。
    そして それを実行してしまうのは もう個人の躾の問題ではないかと思います。

    色々な子がいる、色々な塾がある、と 前もってお話しされていた方が良いでしょうね。

    パフォーマンスについては もう何も言えません。
    駅の改札口からそれは始まりますが、電車を降りるときに「お祭りが始まるよ〜」と言ってあげてください。
    エイエイオー!も余裕でやっているわけではなく、余裕がないからやっているということです。
    「一緒にいないと不安なのね。」と思ってください。

    大手は確かに面倒見は良いと思いますし先生にも恵まれましたが、親としてはちょっと疲れてしまったので 次の子は他塾にしました。
    連番もパフォーマンスも 次はながめる立場になるわけですが、全く不安には思いません。
    「黄色や青色の旗がいっぱいで、お祭りのようよ。」と言おうと思います。

    苺さま、今は連番に限らず 色々な想像をしては緊張されていることと思いますが、
    お産と同じで 開き直ればこっちのもんです。
    母は強し。
    大丈夫。

    連番については 終わった今色々と思うこともありますが、連番受験を受け付けない学校はカッコイイな、と思います。本当に色々な意味で。

  6. 【10691】 投稿者: 苺  (ID:Er1rTAXs7xA) 投稿日時:2004年 12月 23日 18:46

     阪急沿線さま
     地元塾さま
     プリマベーラさま
     ハム子さま
     ZELDAさま
     シャルドネさま

     みなさんご意見有難うございました。

     プリマベーラさんの書いてくださった通り大手塾でもそのサービスを受ける方と
    受けない方があるのですね。
    隣の芝生は青いものと決め付けて羨ましいと思い込んでいたので
    認識が新たになりました。
    そうですね結局は個人戦?ですよね!
     
     ハム子さんのご家庭同様我が家も他府県で前受けをいたします。
    勿論通うことになったら嬉しい学校ですが
    幸いにも偏差値的には少し余裕があります。
    ここで経験を積めば良いのですよね。
    我が家では塾の勉強を一日やすんでも他塾の模試を選んできました。
    日常の勉強よりも一度の本番の方が経験として上回るのではないか‥‥と
    浅い知恵なりに考えた結果です。
    息子なりの経験を信じて送り出します。

     ZELDAさま激励有難うございます。
    息子にはアドバイス通り事前に話しておきます。
    知識として入れておくと随分違いますよね。

     シャルドネさまの「お産と同じ」ってアドバイスすごい説得力です!
    ホンマやわ何とかなるんやわ!と鼻息ブンブンで不安ぶっ飛びました。


     春の嵐さま
    横からふらふらとタイトルと違う内容のことをお尋ねして申し訳ありませんでした。
    ご無礼お許し下さい。

  7. 【10705】 投稿者: 春の嵐  (ID:AD.7/P8fMwA) 投稿日時:2004年 12月 23日 19:37

    ちょっとだけ、書き込んでみます。

    いろいろ、脱線してますが楽しいですね。いろんなご家庭のこといろんな育ち方のことが分かって視野が広がります。
     私が慕っているカウンセラーの先生がこの間、突然自分のおつれあいがお笑い芸人だと言い出したので「ほ、ほんとですかー」と笑ってしまいました。子どもと煮詰まりそうになったときはお笑いの手法がいいのよ、と。カウンセラーはお笑いの台本書いてる人も多いのよ、と。とにかくぜんぜん違うことで頭を冷やしてからもう一度向き合うと関係が変わるそうです。
     そうだー今年の正月は景気付けにこどもと寄席にでも行くか。(ぁ、受験の人もいるんだったね)

     私は、四谷大塚もサピックスも知らないで受験しました。この1年で知りました。関西にはそれがあるのかないのかもいまだに知りません。
     日能研だけはつり革に広告(問題)が出ていて御三家に受かった友達が行っていたので知っていました。 有名私立のお嬢さんがサピに行ってると聞き、それは何の習い事の教室かな???と思っていました。いまだにその子は何のために行ってるのかわかりません・・もちろん受験するんでしょうね・・何を言ってるのか私は。
     ちょうど1年前の今頃、冬期講習に行かせようと思って、クラスの人たちに「お宅の通ってるところどこ?」と聞いたら教えてくれない人たちもいました。親友に「あんたのとこと同じところに通わせるから・・」といったら「今からじゃ塾に入ったってダメだから家庭教師頼みな!」って笑われてしまいました。
     
     親がそんなですからこどもも、当日門に並ぶ塾の先生が何のために並んでいるのか分からなくて、つまり、受ける学校の先生が励ましのために並んでいるのかしらと思ったらしい。隣の子に頑張って、と言っていても自分に言ってもらっている気がしたようで、試験が終わって出てきてだいぶ経ってから「お母さん、あの人たちは私を応援してくれてるんじゃないんだよ」と言うので笑ってしまいました。でも人がたくさん集まってお祭りのように声が飛び交っていたので、楽しかったそうです。
     試験後は、みんなげんなりした顔で出て来るのですがうちは一人でにこにこと嬉しそうに出てきました。受けれるだけで嬉しかったみたい。しかし、さすがに最後(5回目)の第一志望の試験のときはさすがに戦い疲れて熱った顔をしていました。
     当日の朝もまだまだまーだやらなきゃいけないことが多く、校門に入る直前まで歩きながら私は問題を出し、子どもにもうるさがられていたので、校門に並んでいる方や周りにいる子のことも親子であんまり気にならなかったです。終ってこうやっていろいろ話を聞き、ふぅうーんてな感じですのよ。
     ZELDAさんのおっしゃってるようなことは、試験の直前に家庭教師の方から聞いてびっくり。子どもはそれに遭遇したら許せなくて怒っちゃうかも、と言うのでそっちを心配していました。
     
     ところでシャルドネさんのいじめについてや、ひつじ雲さんのいじめについて詳しく知りたいんです。関西版の過去ログのどこら辺りを見たらいいかいつか教えてください。

  8. 【10715】 投稿者: 春の嵐  (ID:dEKb..Erh3M) 投稿日時:2004年 12月 23日 20:21

    ちゅみと様
     さっきは成功しました。いろいろお世話様です。失敗したときのためにあんまり長くしな いことにします。
     ちゅみとさんは東京育ち関西在住様であり、お弁当スレ大好きさんであり、春の嵐様さん であり、あとは 何様でしたっけ?
     親ばかさん=ららさんの算数も行って読みました。親ばかさんは塾を開けそうですね。
     あと、ZELDAさんて ん?誰の変身?遡るのが大変なこの新システム。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す