最終更新:

803
Comment

【2991048】開明中学について 教えてください

投稿者: 受験ママ   (ID:tAbTz7oQObs) 投稿日時:2013年 06月 03日 08:13

今年度受験の娘をもつものです。

開明中学と天王寺付属中学を志望校にしております。

学校の特色としては両極端な学校を掲げておりますが 

両者ともにいい面があり魅力ある学校と思っております。

開明中学については 手厚い指導があり 子供の学力を引き上げてくれるという

印象があります。

天王寺付属中学については 手厚い指導は全くなく その面は不安がありますが

自主性を重んじ、 暗唱大会 や弁論大会 ディベートをする機会があること など 

社会で働いたときに力となることに 重きをおいた教育をされてるように見受けます。




両校とも 魅力的と考えております。正直両方兼ね備えている学校があれば、、、と

思ったりもします。


開明中学について 質問です。

多量の宿題が出るということですが 自主的に やりたいことができないということ

には ならないでしょうか?

学校から与えられることばかりで 自主性が育たないということはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開明中学校に戻る」

現在のページ: 22 / 101

  1. 【4491015】 投稿者: 保護者のひとり  (ID:34E0mNSFjpc) 投稿日時:2017年 03月 11日 21:10

    我が子は高校生ですので、高校のお話だけを、お話しさせていただきますね。

    通塾の件などはよく懇談会で話題になります。
    最高学年になるにつれて行く方も増えますが、全員ではありません。
    比率からいうと、特にスーパー理数(高校ではそう呼びませんが)は通塾率高いらしいです。
    目安は高1で3割、高2で5割、高3で7割位でしょうか?
    その年度年度で勿論違いますが、皆さん授業足りないからではなく、自習室使いたいからと聞きますので、目的は勉強時間確保が多いのでしょう。
    その子その子のキャパシティがありますし、学校の内容が処理出来ないのに塾とかは無理ですし、学校を完璧にした方がメリットが有ると個人的には思います。
    完全下校が7時半。
    そこまで自習室に残り、次に塾で自習して帰る子もいれば、塾の為に真っ直ぐ帰る子もいれば、放課後教室でみんなで宿題して帰る子もいると思います。

    朝勉の件、始まる話を聞いただけで詳細はまだのようです。春から開始は決定らしいですが高校生だけかと思います。

    中学生の親御様より詳しいレスがつくと良いですね。

  2. 【4493122】 投稿者: 中1女子の父  (ID:vpSP7ZBaB4I) 投稿日時:2017年 03月 13日 00:00

    出張のため、1週間ほどネットをお休みしていましたが、結構にぎやかですね。

    眼鏡っ娘様

    通塾状況ですが、うちの子(中1S理クラス)の周囲には、あまり塾に通っているお子さんはいないようです。
    うちの子は通塾していません。交友関係が広くないので、数字的なことは何ともいえませんが...。
    うちの子含め、学校で出される課題をこなすのに精いっぱいのお子さんが大部分だと思います。

    あと、朝勉の話は、子供から聞いたことがありませんが、そんな話あったかな?運動会の朝練はうっとうしいと言ってましたが。高校生限定の内容かもしれません。

    新中1保護者様、新入生の父様

    クラス編成の件、基本は成績順らしいのですが、入試の成績(1次前期、後期、2次と3種類あり)と昨日行われたテスト(実は、ベネッセの学力推移調査)の成績をどの程度加味しているか、微妙でよくわからない、というのが、実態です。うちの子の話によると、特別優秀なお子さんが数名おり、そのお子さんたちは、1組に集中しているとのことです。しかし定期考査のテスト結果などは、必ずしも1組がトップというわけでもなく、まああまり気にしなくてもいいような。
    あと昨年は、S理:4クラス、理数:3クラスでスタートしましたが、今年は、どういう構成になるんでしょうか。合格者説明会の時に、話がありませんでしたか?
    昨年は、S理合格の入学予定者数と理数合格の入学予定者数がホボ同数だったので、理数合格のお子さんを20名程度繰り上げて、S理:4クラス、理数:3クラスということにしたようです。
    S理合格の入学予定者数が、ちょうど120名くらいだと、S理:3クラス、理数:4クラスでスタート→繰り上げほとんどなしということになるかもです。

    ----
    昨日は、中1生の弁論大会予選がありました。身近な人間関係、国際問題、国内の社会問題、少し現実離れした先進科学の問題など、各々のお子さんが興味をもった題材を取り上げていましたね。いろいろな内容があり、私も勉強になりました。うちの子も自分が興味をもった問題をネットや新聞で調べて、はきはきとプレゼンしていました。いろんな意味で成長していることを実感しました(すみません、親△△ですね)。

    その後、中1最後の保護者懇談会に出席しましたが、そこで少々残念なお話を伺いました。
    3月10日に、国公立2次前期の合格発表があったのですが、あまり芳しくなかったとのこと。
    中1保護者の1人としては、別学年のことなので関係ないのですが、開明ファンとしては、高校3年生の方々の頑張りを知っているだけに、...という感じです。

  3. 【4493361】 投稿者: 眼鏡っ娘  (ID:hnkwvN9vA42) 投稿日時:2017年 03月 13日 07:58

    保護者のひとり様
    中1女子の父様

    早速お返事頂きありがとうございます。
    通塾率は中学生ではあまり高くなくて、高校生になると学年が上がるに連れて高くなってくるんですね。やはりまずは学校の課題をしっかりとやらないと、塾に通っても意味ないですよね。あと高校生の塾の利用は自習環境の確保が多いとは驚きでした‼︎確かに家でやるよりも誘惑が少なくて集中出来そうです。

    朝勉や放課後にクラスで宿題など連帯感を作る仕掛けは私の経験上ですが、意外と学力の向上に寄与すると思います。自分の高校生の頃を思い出しました(^^)

  4. 【4493440】 投稿者: 保護者のひとり  (ID:34E0mNSFjpc) 投稿日時:2017年 03月 13日 08:46

    朝勉の時間ですが、やはり高校だけですね。7時半より一教室解放その後朝テスト、授業というスタイルかと思われます。
    土曜日はセンター対策、日曜日は8時半から17時まで。門の開閉時間は決まってます。(自習者の気が散るので自由解放してません)勿論希望者のみ。

    塾の件追加ですが、本当に個々それぞれなんです。
    足りないものだけ、映像授業や集団でセレクト、授業無い時間は自習していくのが主流かと思います。
    何よりもセンター対策する事がまず1番の合格への近道ですので、苦手対策でしょうか。
    尚、高3で増えるのは目標校が確定して二次対策の強化もありますね。
    ですが今の新中学生はセンター無くなりますし、違う対策の為右往左往する事になるかもしれません。ここをどう指導されるのかも試されますね。

    大学受験の今年度の結果は辛いものという事でしたが、2年前が突出して良かったのが現実です。
    頭一つ飛び出て優秀者が集まっていたと聞いていました。
    なのでその記録は別物とし、(本来その夢のような結果を見て入学を決めた方も多数でしょうが)
    この辺りの成績帯の生徒をどう伸ばしていくのかが開明の課題でしょう。
    ですがこれ以上正直詰め込むのは正直自我を持った子供達を動かすのは大変かと思います。ただでさえ異常な勉強量です。
    自学量は成績に真っ直ぐに正比例はしませんが、必ず少しずつ上がっていくとのこと。
    学校とご家庭で、我が子のタイプに合った誘導が大切でしょうね。男女でかなり差があります。過度な期待と成績の文句など追い立てたら挫折します。頑張ってるので息切れします。
    だからこそ、家で出来ないのなら学校へスタイルに慣れさせてほしいと言われましたね。
    仰る通り、苦行でも仲間がいたら乗り越えられたりしますよね。
    中学生で生活の流れ掴めると(オンオフ切り替え)いいですね。高校受験もない事ですし。

    大学後期の結果はこれからですが、阪大の後期が無くなり周りの近畿圏内に散りました。厳しい戦いになるはずですが、沢山の桜咲く事を願います。

  5. 【4494207】 投稿者: 新中1生  (ID:FSfN4ErN75A) 投稿日時:2017年 03月 13日 17:13

    保護者のひとり様
    中1女子の父様

    いつも大変参考になり楽しく拝読しております。
    今年のクラス編成はS理数3クラス、理数4クラスと先日のテスト時に
    説明があったそうです。

    中学と高校とでは少し変化があるのがわかって大変参考になります。
    今年の国公立入試気になりますね。。
    今後とも色々ご教示願います!

  6. 【4495444】 投稿者: 6年女子父  (ID:JjDnduFXpyg) 投稿日時:2017年 03月 14日 12:36

    保護者のひとり様

    貴重なお話を有難うございます。
    中学と高校の違いなども良くわかります。
    中学は行事が多いようですが、高校は少し減ってくるのでしょうね。

    通塾も個人それぞれというのは、納得です。
    入学前に行った文化祭で、卒業生の方にお話聞けるコーナーを作ってくれていましたが、九州大の方にお話聞きました。
    その方は塾は英語だけ行ったとのお話で、英語が得意だったので、より伸ばす為に塾に行ったそうです。
    日々の勉強は半端無かったようですが、九大だったらそうでしょうね。

    中1女子の父様

    本来は年代によって大学合格も結構変わるでしょうね。
    ずっと伸ばしている様に見えますので、学校側も必死だと伺えます。
    うちも元々国公立を目指したく開明を選んだので、学校の思いに乗っかり頑張りたいと思いますが。
    我々の時代は、国公立入試がどう変わるのか、はたまた変わらないのか判りませんが、開明は着実に基礎を頑張るという姿勢は崩さないで欲しいと思っています。
    アクティブラーニングはまだ様子見の様ですし、私個人的にはそれでいいかなと思っています。


    さて、制服も届きまして、先日は娘は喜んで全て開封し、試着していました。
    全体的に少しサイズが大き目ですが、中1だしまぁいいかって感じです。
    制服を着ると、本当に成長した事を感じます。
    次回は、クラス発表ですね。

  7. 【4496892】 投稿者: 来月入学  (ID:pWkbmSzF3U.) 投稿日時:2017年 03月 15日 11:54

    携帯電話の持ち込みは厳禁とのことですが、みなさん厳守されているのでしょうか?
    放課後、塾や習い事で遅くなる場合、携帯電話なしではかなり親として心配でなりません。
    キッズケータイレベルのものでも持たせられたら非常にたすかるのですが、在校生の皆さんはどうされてますか。

  8. 【4498016】 投稿者: 保護者のひとり  (ID:34E0mNSFjpc) 投稿日時:2017年 03月 16日 08:23

    中学在校生の保護者様よりお返事あれば良いですけども…
    携帯は見つかると没収され、先生から保護者呼び出しされ直接受け取りかと思います。
    校門入ったよ、出たよと親の携帯へ連絡するシステム(名前忘れましたが)去年から始めたはずですよ。月額400円くらいだった気がしますが忘れてしまいました。
    中学生が学校帰り制服着たまま塾や習い事行くのですか?!少ない様な気がしますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す