最終更新:

1094
Comment

【2254256】埼玉大・千葉大 VS 明治・立教

投稿者: 国公立偏重主義   (ID:hJAdZaN5XMg) 投稿日時:2011年 09月 01日 14:52

エデュでは国公立>私大の傾向が顕著ですが、中堅国公立の価値はいかがでしょうか。
中高一貫進学校の進学実績においても「国公立○名合格」をアピールするケースが多い。
(合格者実績には上記のような中堅国立大も含まれている)



もちろん、東・工・一のレベルの高さは今も昔も変わらないと思います。
一人娘を持つ40代の保護者ですが、上記比較の場合、圧倒的に明治・立教です。
(各予備校の偏差値も明治・立教>埼玉大・千葉大)
現在の国公立大の価値は20年前と違うのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2358692】 投稿者: 原因!  (ID:s.YbgNbj8lo) 投稿日時:2011年 12月 16日 19:58

    >(上位は100%早慶は選択しない)
    >②その他旧帝受験生が早慶上位学部に合格しない


    ・東大、一橋レベルの学生は、私立主力層の3科目専科の学生にも『格』で勝ってしまうが、それ以外の国立受験層ではハンデを跳ね返せないということかもしれませんな。

    これ言うと怒られますが、競馬で言えば
    60Kの酷量を背負った実力馬と軽ハンデ50Kの馬が競っているようなもんですから。

  2. 【2358727】 投稿者: つまりこういうことだね  (ID:qqY9XXyS.Zo) 投稿日時:2011年 12月 16日 20:46

    >・東大、一橋レベルの学生は、私立主力層の3科目専科の学生にも『格』で勝ってしまうが、それ以外の国立受験層ではハンデを跳ね返せないということかもしれませんな。



    つまり、その他旧帝の受験生が、早慶上位学部を受けたとしても、
    もっと上位の国立の受験生に蹴散らされてしまうということですね。
    で、結局下位学部に合格するのが関の山(それでも微々たる数)。

  3. 【2358757】 投稿者: ちょっと違うな!  (ID:s.YbgNbj8lo) 投稿日時:2011年 12月 16日 21:18

    >もっと上位の国立の受験生に蹴散らされてしまうということですね。

    それもあるが、軽ハンデ3科目専門家集団の方が強いということの方が大きいかもしれないな。
    それから下位学部は受けないよ。

  4. 【2358797】 投稿者: 教えて?  (ID:I6ChDSfPL0Q) 投稿日時:2011年 12月 16日 21:58

    >結局下位学部に合格するのが関の山(それでも微々たる数)。

    あっそうそう
    この早慶の下位学部って具体的にどこを指しているのでしょうか?

    ワセダだと社学、教育、文学部、商学部あたりですかな?

  5. 【2358837】 投稿者: 鮭茶漬け  (ID:OQyl2o0NuMc) 投稿日時:2011年 12月 16日 22:32

    東大文一だと早慶の法学部でそれぞれ400~500人受験する。
    東大理一、東工大だと早慶の理工にそれぞれ700~800人も受験する。

    一橋なら早慶同一学部で150人前後受験する。

    これが首都圏からも多く受験し、併願私大のない東北大文系になると極端に減って50人ほど。

    >60Kの酷量を背負った実力馬と軽ハンデ50Kの馬が競っているようなもんですから。

    競馬を知らない素人が知ったかぶりするんじゃねェよ。ハンデはゴールで一線になることを想定してつけるもの。1着の馬が評価されるが、大学入試は私大なら2万~数千人の一人に入れば勝者になる。競馬とは一緒にならねェンだよ。ほんとに間抜けだな。

  6. 【2359072】 投稿者: 梅茶漬  (ID:I6ChDSfPL0Q) 投稿日時:2011年 12月 17日 05:21

    >大学入試は私大なら2万~数千人の一人に入れば勝者になる。。。

    なるほど。
    勝者続出の極めて広き門ということですな。私立は。
    そのあたりを検証してみると。。。

    首都圏の場合特に女子校に私立(早慶)専願はかなりの数いますね。

    ・女子御三家等でも難関国立諦め(成績2番手集団)なら早慶上位学部専願が相当数いるようです。そして進学者も20%から30%もいます。
    ⇒JG、雙葉、豊島岡、白百合等

    ・女子中堅校となると上位層はほとんど私立専願早慶狙い(下位学部中心)です。
     そして大量進学しています(10%から30%)
    ⇒頌栄、東京女学館、東洋英和、江戸川女子、品川女子、跡見。。。。

    ・男子トップ高は当然国立狙いです、私立専願はほとんどいません。
     早慶進学は難関国立玉砕組です。
    ⇒国立附属、御三家等

    ・男子中堅校になると国立狙いと早慶(私立)専願が半々ぐらいに分かれます。
    ⇒城北、帝京、世田谷学園、芝等


    早慶の場合は、マンモス大学であり且つ3科目入試ということもあり、
    国立にほとんど縁のない高校から最上位校まで
    色んな学生が進学しています。

    その意味では鮭茶漬さんのおっしゃる通り、極めて広き門ということでしょうか。

  7. 【2359264】 投稿者: 鮭茶漬け  (ID:yQKsz.bDOEo) 投稿日時:2011年 12月 17日 11:27

    >なるほど。
    >勝者続出の極めて広き門ということですな。私立は。

    ははは~~~相変わらずのごり押しですな。3万受験で2万合格ならその理屈も成り立つが、例えばワセダの受験生は、多い時なら16万、今でも11万いるんだよね。合格者は17000人だから「敗者続出の極めて狭き門」が正解でしょうよ。ほかの難関私大も平均すると4~5倍。2~3倍、学部によっては1倍台も多くある国公立と比べると狭き門ですな。

    >早慶の場合は、マンモス大学であり且つ3科目入試ということもあり、
    >国立にほとんど縁のない高校から最上位校まで
    >色んな学生が進学しています。

    言い様もあるもんだ(苦笑)
    大学入試は高校が受験する訳ではないんだよね。また受験生の高校によって枠がある訳でもない。どんな高校もシャッフルして、合格点を超えた受験生しか進学しない。そこを高校名で誤魔化そうとするのは無知なのかな。たまたま表に出てくるのが出身高校と言うだけ。受験生のレベルを無視してその高校のレベルで云々するのは笑止。中高偏差値なんて基本はその時の合格者の平均。当然それ以上に出来た受験生も沢山いるな。それと中学なら6年間、高校なら3年間勉強するからね。中・高の偏差値で大学受験時の受験生の能力は=にはならない。高校名で受験生能力を判断するのは「○かのひとつ覚え」(爆笑)

    それといろんな高校の生徒が入学することに何か問題でもある?中高一貫の難関校、公立トップ校、中堅校、底辺校・・・でも全員同じ問題で同じように合格している。高校名で受験生を判断するのは愚かなことに気づかないのかいな。ここでは一般入試のことしか言及していないが、全員ちゃんと4~10倍の倍率をクリアして入学しているわけだからね。

    推薦、指定校、AOもそう。「無試験、無試験」と声高に叫ぶ人も多いが、ちゃんと高校教育を受け、学内選抜、(論文審査)されて入学している。「一般入試を受けてないからダメ」で凝り固まった人とは議論にならないけどね。スポーツ推薦もそう。

    定員枠の変更はあるものの、多様な学生を多様な選抜方式で入学させるのは昔からの私学の伝統。そんな学生と一緒が嫌なら国公立に進学すれば良い。一般入学組は東大落ちから超底辺校までの学生がひしめいている~それが私大だろう。でも押さえておかないといけないのはそんな学生も皆同じ入試問題を解き、同じように合格点を取り入学したと言うこと。そんな学生が難関私大なら6~8割、残りの推薦組を切磋琢磨していると言うことだろう。

  8. 【2359309】 投稿者: 私大はお手軽入試。  (ID:yLZHv8tnSXY) 投稿日時:2011年 12月 17日 12:22

    ワセダ受験者16万人!と言われても、誰も驚かないよ。
    私学は何度でも受けられて、負担も少ないお手軽入試。
    たとえ私学トップでも、ネコも杓子も受験する。
    ワセダ信者なら、1人で5学部も受けて下位学部にやっとこさ引っかかり、万々歳という学生も多いでしょう。
    鮭茶漬けさんもそのお一人かな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す