最終更新:

1094
Comment

【2254256】埼玉大・千葉大 VS 明治・立教

投稿者: 国公立偏重主義   (ID:hJAdZaN5XMg) 投稿日時:2011年 09月 01日 14:52

エデュでは国公立>私大の傾向が顕著ですが、中堅国公立の価値はいかがでしょうか。
中高一貫進学校の進学実績においても「国公立○名合格」をアピールするケースが多い。
(合格者実績には上記のような中堅国立大も含まれている)



もちろん、東・工・一のレベルの高さは今も昔も変わらないと思います。
一人娘を持つ40代の保護者ですが、上記比較の場合、圧倒的に明治・立教です。
(各予備校の偏差値も明治・立教>埼玉大・千葉大)
現在の国公立大の価値は20年前と違うのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 97 / 137

  1. 【2355004】 投稿者: なるほど  (ID:t1./GPfKkA2) 投稿日時:2011年 12月 13日 05:52

    東京の私大が、ますます巨大な就活待合室に見えてきた。同じ服装、同じ動き方、同じ自己紹介、個性無き大量の就活難民の発生源を見つけた。
    高校で英数国理社をまじめに勉強して、近くの国公立大学へ進学して、少人数の大学で地域の事を考えながら勉強する、この普通で当たり前の生活が、そのまま個性になる時代なんだ。
    流通や金融という生業がある限り、商社や金融業は全国津々浦々、大小様々、多種多様な専門分野で存在する。なにも三井や三菱だけじゃない、と言おうと思ったら・・三井物産の社長は地方国立大学出身らしい。

  2. 【2355005】 投稿者: 吉村道明  (ID:I6ChDSfPL0Q) 投稿日時:2011年 12月 13日 05:54

    >・ラグビー、野球、アメフトなど体育会出身者がかなり商社に就職していること(3割前後?)


    世界に冠たる総合商社のお仕事が体力、根性だけで務まるのでしょうか?

  3. 【2355153】 投稿者: 遠藤幸吉  (ID:x4GhzCMttEk) 投稿日時:2011年 12月 13日 09:51

     「地方の高校生は東京の私大を目指すべき」なんてこれっぽちも思っていないし、地元の国公立で地道に勉強して地元企業に就職するのはそれはそれで結構なこっちゃ。ただ東京あるいは関西に出たいと思う高校生も多いじゃろうて、それなら文系、理系を問わず東京(関西)の私大も選択肢にあると言うのが極々普通の考えじゃないかいな。頭から「東京の私大(文系)なんて」と否定する必用もなかろうて。金がかかる云々は個々人の問題ですからな。

     「シューカツ」は東京の私大も地方の国公立も関係ない行事ですわ。同じ服装、同じ動き、同じ受け答え・・・これは東京の私大も地方の国公立も同じですな。と言うか大学生の就活は皆同じようなもんです。そこに国公立と私大の区別なんておまへんわ。東大生も京大生も皆同じ黒か紺の服装で会社訪問してます。以前ある有名国立の学内説明会の記事が新聞に載ってましたけど、写真は全員(多分)が同じ服装でしたな。

     商社や金融に限らず、どの業界も旧財閥系の一流企業だけでないのはその通り。でも学生のそんな一流企業志向が止まらない。親も子供はそんな会社に入って欲しいと思う。「いい大学からいい会社」はいつの時代も至極当然ですわ。三井物産の飯島社長も栄光学園やから多分東大はアウトで横国になったのでしょうな。

     慶應の体育会からの商社は確かに多いですな。中・高も慶應で経済学部か法学部に入ってスポーツを続ける学生が多いことも関係してるでしょうな。ただ3割ちゅうのが慶應からの採用者に占める割合ならナンボ何でもそんなことはおまへんやろ。ラグビーマガジンは毎年春に選手の就職先を載せてますが慶應から商事、物産など大手に行くのは数人やったと思いますな。ただ誰もが行きたがる超一流企業がズラリと並んでいるのは事実ですな。まァ慶應は「大学で運動は終わり」が非常に多い大学ですから、当然と言えば当然ですな。

  4. 【2355338】 投稿者: ジョー樋口  (ID:Ldfqd8hUayY) 投稿日時:2011年 12月 13日 12:36

    >商社なら東・京・一・慶・早

    東・京・一に続けて、慶・早をさりげなく並べているのが意図的です。
    その間にもっと立派な大学がたくさんあるでしょう。
    慶・早と、わざわざ慶応を前に持ってくるあたり、慶応関係者か。

    >商社、金融なら駅弁は論外

    たしかに地方都市在住の学生は、就活に不利。
    だからといって、早慶が有利かというと、そんなことはない。
    大企業が求める人材は、政経、法、経済まで。
    それも学業成績優秀者か、運動部員に限られる。
    早慶を旧帝一工並みに語るのは、欺瞞的な誇大宣伝以外の何物でもありません。

  5. 【2355829】 投稿者: 確かに  (ID:XyyCFDIOo5Q) 投稿日時:2011年 12月 13日 21:23

    >商社なら東・京・一・慶・早
    >東・京・一に続けて、慶・早をさりげなく並べているのが意図的です。
    >その間にもっと立派な大学がたくさんあるでしょう。
    >慶・早と、わざわざ慶応を前に持ってくるあたり、慶応関係者か。

    東北大、九大、神戸大、阪大などごろごろいます。


    早慶は、学生数も多く、採用人数枠も多いから、数合わせに使われているまでです。

  6. 【2355888】 投稿者: 駅弁大生は6万人  (ID:pordbbApwl.) 投稿日時:2011年 12月 13日 22:09

    全国6万人の駅弁大学生のうち、
    4大商社とか、メガバンク、外資系金融に就職出来る者がどれだけいるのでしょう。
    学生数わずか6000人の慶應1大学に負けるのでは?
    駅弁大って、東大合格者数で浅野高校1校に負ける神奈川の県立高校みたい。

  7. 【2355889】 投稿者: ありゃりゃ  (ID:x4GhzCMttEk) 投稿日時:2011年 12月 13日 22:10

     「東・京・一・慶・早」を書いたのはワシではないが、いったい何が不満かいな?3国立大と早慶間に立派な大学があるのは否定しまへんが、書いた御仁もちゃんと「商社」と言うてるじゃろうて。ワシなんかは商社への就職なら「東・早慶」でも何の問題もないと思っておりますで、ハイ!
     見飽きたとは思いまっけど5大総合商社は慶應159人、東大116人、早稲田108人、京大42人、一橋26人、北大8人、東北大8人、名大7人、阪大26人、神戸大22人ですな。旧帝でも北・東北・名は一桁ですわ。いくら学生数が違う言うてもね(苦笑)言っときますけど、商社志望者の多寡はここでは関係おません。


    >だからといって、早慶が有利かというと、そんなことはない。
    >大企業が求める人材は、政経、法、経済まで。
    >それも学業成績優秀者か、運動部員に限られる。
    >早慶を旧帝一工並みに語るのは、欺瞞的な誇大宣伝以外の何物でもありません。

     えらい前時代的な考えですな。確かにかっては求人票に「法・経・商に限る」なんてクレジットがありましたな。しかし今は学部も多岐に渡っており、そんな学部指定はおませんわ。ただこれら社会科学系が人文系に比べると有利なのは事実ですな。でもね、それは早慶限定ではなく国公立も同じですわ。それと早慶の商学部は看板学部並みに著名企業に採用されてますな。人文系も慶應はメガバンク、商社、保険、早稲田は公務員、マスコミ、メガバンクなど大企業にちゃんと採用されてまっせ。ぎゃ~ギャ~言わんと早慶のHPの就職データをちゃんと見なはれ。

     慶應の全学部、研究科の資本金100億円以上の就職率は約6割ですな。これがすべて法・経の成績優秀者か運動部員でっか。ちゃんと調べもせんと、あんまり嘘八万書いたらあきまへんで(怒)

  8. 【2355914】 投稿者: 追加  (ID:x4GhzCMttEk) 投稿日時:2011年 12月 13日 22:26

    >早慶は、学生数も多く、採用人数枠も多いから、数合わせに使われているまでです。

     この厳しい時代、企業が「数合わせ」に特定大学を大量採用すると本気で思うてますかいな?そんな会社があったらここで言うてみなはれ。

     早慶貶しはそれはそれで結構。何やかんや言うてもそれだけ注目される大学ちゅうことでしょうな。
     ただデータをまったく無視して脳内志向だけで嘘を書き連ねるのは恥ずかしいことおまへんかいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す