最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1993676】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2011年 01月 27日 08:59

    鉄緑のような塾も同じですね。
    理Ⅲ合格を筆頭とする大学合格実績が全て。
    中学受験で「偏差値至上」「受験至上」に洗脳された子供が、そのまま中学と同時に鉄緑のような塾にいけば、どうなることやら。
    大学合格実績が全ての学校だと、学校でも、「偏差値至上」と「受験至上」を洗脳されるかも知れません。

  2. 【1993695】 投稿者: 適性  (ID:BhLGwPs59bc) 投稿日時:2011年 01月 27日 09:18

    視点さん

    >立ち止まって将来のことを考えることもなく、すぐに大学受験へGO!
    >頭の中は受験でいっぱい


    >ここで中学受験はすばらし言ってる人達は、塾でそんな洗脳はされてないってこと?
    >子供は洗脳される危険性はないってこと?
    >そんな洗脳されても問題ないってこと?

    視点さんが問題にしてるのは、『偏差値至上主義』に「洗脳」だよね。そうだろ?。

    偏差値こそ「最高」で、偏差値が「一番」価値をもち、偏差値「さえ」あればいい という「極端」な主義のことだよね。『至上』だからね。
    ここまで、極端なら、それ以外どうでもよくなるだろうから。「頭の中は受験でいっぱい」でもおかしくないよ。

    しかし、何度も書くけど、大学行きたいから、偏差値「も」必要というレベルの話じゃないからね。
    ●●大学に入りたいから、偏差値を取らなければならないので、勉強することも『偏差値至上主義』とは関係ないからね。現実的な対処の問題だよ。

    「~だけ」重要と「~も」重要ってのは、まったく違うことぐらい、わかるだろ。日本語だからね。


    この『偏差値至上主義』に「洗脳」され続けている中高一貫校の生徒は、何割ぐらいだと思ってるんだ?

    視点さんが、どのくらいだと思っているかは大切だろ。

    >別に私立中学の生徒が全員そうなんて言ってませんよ。
    >そういう人も結構いるから問題だってことです。

    100%ではない ことは、よーくわかった。
    でも、「結構いる」がわからない。

    99%か?90%か?
    そこを、「ぼかす」ことないだろ。自信もって、言えばいいんじゃない。
    その数字に、他の人が、同意しようが、しまいが、視点さんは、関係ないんだろ。
    視点さんの「感覚」でいいんだよ。

    ここは、逃げないで欲しいねー。

  3. 【1993706】 投稿者: 適性  (ID:BhLGwPs59bc) 投稿日時:2011年 01月 27日 09:27

    視点さん

    >そういう「危険性」があると言っているだけですよ。

    どこかの、変わった保険屋さんか?(部活はだいじだよ~)

    気が向くと、このコメントするね。(笑)


    『偏差値至上主義』に「洗脳」だからね。

    この割合が、90%でも1%でも、『「危険性」がある』ということは、同じ。

    でも、意味がまったく違うから、『割合』は?と聞いてるんだよ。

  4. 【1993714】 投稿者: 地域、時代  (ID:Nsyjs1.FIvw) 投稿日時:2011年 01月 27日 09:34

    視点様

    なんか怒っている人多いけど

    当たり前やろ、、、。

  5. 【1993781】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:j9xEAT9jSfM) 投稿日時:2011年 01月 27日 10:20

    >なんか怒っている人多いけど
    >↑
    >当たり前やろ、、、。


    視点様とは無縁の議論が続いている時の視点様の書き込みには寂しさが漂っているので、苦笑しながらも不憫に思って視点様の相手してあげるためにレスされているのだと思っていました。
    仲間はずれはよくないという気持ちからの書き込みではないのですか?
    地域、時代様は怒っていらっしゃるのですか?
    もし、怒っていらっしゃるのなら視点様は目的達成ですね。

  6. 【1993820】 投稿者: 地域、時代  (ID:Nsyjs1.FIvw) 投稿日時:2011年 01月 27日 10:55

    そうでしょうか?様

    怒っているというか、ここまで言わないで欲しい、って感じ。
    私、単純な性格なので、、。
    視点様の意見に対して大反論なのですが、視点様の事、嫌いじゃないっていうのもあるかも知れない。

    中学受験の子供達にとって、入試の日って言うのは、本当に緊張する日です。
    「どんなに確実、と言われてる子でも、当日緊張してしまって、ダメな事もある事を覚悟しておいて下さい。100%はありえません。」って、我が家は言われました。
    子供達が数年頑張ってきた結果がほんの数時間で決まってしまう。
    もちろん、頑張れば落ちても受かっても、、とは思っていますが、子供も親も、受験の日までに00中に通う路線図を見てみたり、どの部に入部しようかな?」って、合否も決まってない前から色々想像をしてるんです。
    だから頑張れたような気がします。

    その一番大切な日の事を「これこそが、中学受験の洗脳だ」みたいに言われると、なんか、すっごく寂しいのと同時に腹が立ちました。
    私、、単純なんです。。。
    中学受験を経験してない人達は、一人一人の子供が歩んだドラマを知らない。
    だから、なんとでも言えるんだろうな、、、って。

  7. 【1993842】 投稿者: 地域、時代  (ID:Nsyjs1.FIvw) 投稿日時:2011年 01月 27日 11:16

    関西では合否がほぼ出揃った時期なんです。
    私は地元に戻ってきてるから、仲の良い友人達から、合否の電話がかかってきます。
    うちの子が合格した時に、手放しで喜んでくれた友人達の子供さん達です。
    そんな、私の今日この頃の日常からも、当日の事をうんぬん、、の視点様の書き込みに、反応してしまいました。

  8. 【1993898】 投稿者: シルバースプーン  (ID:4jdd8JB8oiM) 投稿日時:2011年 01月 27日 12:08

    視点さん

    >私が知っているいくつかの競技では、強豪校は朝練あり、土日は遠征、年に休みは数日。

    あなたが知っている世界は極めて狭い、それだけのことです。
    知っているのは、イチローと安藤忠雄とノーベル賞受賞者と亀田兄弟くらい。
    そんなもん、知的好奇心のない子どもでも知ってるわい(笑)。

    あなたが常々口にする「社会での活躍」とは
    「小学校1・2年生でも知っている人間になれ」というに等しい。
    「嵐以外は芸能人じゃない。他は活躍してない。志がたりない」ってね。
    あ、「志がたりない可能性があります」か。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す