最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1938454】 投稿者: シルバースプーン  (ID:ELTIQVXSna.) 投稿日時:2010年 12月 01日 14:42

    >勉強はどこでも出来ますよね=動機が大事だよね (ID:pjuMoaMtPS6)さん

    ごぶさたしております。

    本日午後7時より、
    フジテレビ系列「クイズ・ヘキサゴン」に
    灘高校2年生チームが出場します。

    ぜひご覧になって、感想をお聞かせください!

    ps
    視点さんもぜひどうぞ!

  2. 【1938562】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2010年 12月 01日 16:41

    受験や学歴にこだわる人は自分に自信がないんだよね。
    自分に自信がないから学歴や肩書を得ようと必死になる。
    そして他人のことも学歴や肩書で評価する。

    (東大や京大でも)本当に優秀な人は、学歴にも肩書きにもこだわらない。

    クイズ番組も視聴率稼ぎに利用されてるだけ。
    テレビ局にとっては、ギャラのいらない客寄せパンダなんだよね。
    テレビ見ないから知らないけど、どうせバカ番組なんでしょう。

  3. 【1938577】 投稿者: シルバースプーン  (ID:ELTIQVXSna.) 投稿日時:2010年 12月 01日 16:57

    視点さん。

    >他人のことも学歴や肩書で評価する。

    「ノーベル賞」と「名を上げる」ことに
    あれほどこだわっていたあなたが・・・

    あるいは、自戒のつぶやきでしょうか(笑)。

  4. 【1938588】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2010年 12月 01日 17:14

    評価すべきは社会での活躍であり貢献。
    ノーベル賞はそれだけの社会的貢献をしたということ。
    ボクシングの世界チャンピオンも人に興奮と感動を与える。


    受験のチャンピオンは、その時点では、何の貢献もしてないから社会的に無価値なんだよね。
    評価されるべきはそこから先なんだけど、受験のチャンピオン達って、何故かそこから先の活躍が話題にならないんだよね。

  5. 【1938598】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2010年 12月 01日 17:21

    そういえば数日前の新聞に根岸英一さんがでてたけど、小学校時代は学校の勉強以外勉強は一切してなかったんだよね。
    野山を駆け回って遊んでたって。
    高校2年から勉強して東大って書いてたかな。
    それでノーベル賞。

  6. 【1938865】 投稿者: シルバースプーン  (ID:ELTIQVXSna.) 投稿日時:2010年 12月 01日 21:14

    >評価されるべきはそこから先なんだけど、
    >受験のチャンピオン達って、何故かそこから先の活躍が話題にならないんだよね。

    うん、その活躍したかどうかの評価軸が
    視点さんの場合、賞という名の「肩書」だからね。
    誰の話題に上らなくても、
    世の中には立派に活躍されている人がたくさんいるんですよ。
    netから離れないと見つからないけどね。

    ♪灘の中のすばる
     開成の中の銀河
     みんな何処へ行った 見送られることもなく
     ラサールのペガサス
     桜蔭のヴィーナス
     みんな何処へ行った 見守られることもなく
     地上にある星を誰も覚えていない
     視点はnetばかり見てる
     つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
     つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう

     名立たるものを追って 輝くものを追って
     視点も動機も氷ばかり掴む
     つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
     つばめよ一貫校の星は今 何処にあるのだろう♪

    ヘキサゴンに出てた新世界の子のほうがおもろいな・・・お粗末でした。

  7. 【1939804】 投稿者: 適性  (ID:mUvzNMl31iU) 投稿日時:2010年 12月 02日 16:56

    久しぶりですが・・。懐かしい方々が、レスしているようなので。ちょっとレスします。

    視点さんは、HN戻したみたいだが・・
    勉強はどこでも出来ますよね (ID:pjuMoaMtPS6)=動機さん はHN戻さんな。
    最近はどうもIDは一緒みたいだな。しかし、相変わらず、「結果だせ」と、しつこいね。休養してたんじゃないのか?まあ、相変わらずは、視点さんも一緒だけど・・

    >評価すべきは社会での活躍であり貢献。
    >ノーベル賞はそれだけの社会的貢献をしたということ。
    >ボクシングの世界チャンピオンも人に興奮と感動を与える。

    >受験のチャンピオンは、その時点では、何の貢献もしてないから
    >社会的に無価値なんだよね。

    ノーベル、ボクシング・・
    視点さんの「好きな」活躍や貢献「だけ」・・・だな。視点さんが認めるのは。

    その他は「社会的に無価値」という判断で、「貶せる」わけで・・・便利な理屈だね。

    社会貢献の好きな視点さん。
    では、この主張で、「社会貢献」はできてるのか?。社会に、いい影響はあるのか?
    もし、視点さんの、主張が広がって、社会が良い方向に行けば、社会貢献でしょ。

    しかし「わざわざ」受験勉強の出来る子達に、そんなことは「社会的に無価値」ということで、なんかいいことあるのかな?すばらしい子にでもなるのか?

    その感覚が、「教育を考える人」の発想じゃないんだよね。
    受験勉強の出来る子への『嫌悪感』(私学限定かな?)が前面にでた、発言なんだよ。

    現実的には、勉強出来る子達が、高度な教育を受ける可能性が高い子なんだし、社会に出る前に、能力をさらに高めて、社会に出て欲しいって、「後押し」する方がいいと思わないのか?「貶す」よりも。
    大人のすることは、子どもに、『お前は「人材」じゃない「使えない」』と言うことではなく、「人材」にすることだろ?

    人は、今自分のしていることが、「無価値」「必要でない」と思えば、「やる気」が無くなるんだよ。さらに言うなら、無意味なことしかしていない自分は、無意味な存在に思えるだろうな。

    子どもが、勉強を「無価値」「必要でない」と思う国が、『技術立国』として、やっていけるのか?そんなことも、視点さんは、わからなのかな?

    勉強が「間接的」にでも、未来の自分の社会での働きに、影響を与えるということを、感じていないと、勉強は「価値がある」「必要だ」とも思えないだろうけどね。

  8. 【1939912】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2010年 12月 02日 18:41

    中学受験生は視点が悪いんだよね。
    本当に大事な、自分が将来何をしたいのか、社会にどういう形で貢献していくのかという視点がなく、受験のチャンピオンを目指す。
    だから、勉強ができるとか、偏差値最高峰という理由で、医学部目指す馬鹿が後をたたない。
    それで医学部入ったら目的を喪失する。


    受験のチャンピオンなどという馬鹿げたものを目指すのではなく、大学卒業後の将来を目指して勉強したらいいんだよ。
    それが本来あるべき勉強の動機づけ。
    そういう学生が増えたら、馬鹿みたいに医学部目指す現状よりも、技術立国につながると思うよ。


    それに、将来医者を目指すなら、なんのために医者を目指すのかを考えることとか、コミュニケーション能力だとか、勉強以外に身につけるべきことはたくさんある。
    勉強しかしてこなかった人には向いてない職業だよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す