最終更新:

1432
Comment

【6355597】地獄の公立中

投稿者: 地獄派   (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 05月 29日 10:09

公立小学校の問題を話し合うスレッドで、公立中の話が盛り上がっているので、公立中のテーマでコメントするスレッドを改めて立ち上げます。
勉強のできる子には地獄になることもある公立中について、私立中高一貫校受験にあたり、どの程度、公立中回避を考えるかの皆様の参考にしするべく、コメントを出し合いませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6379826】 投稿者: エリートの責務  (ID:wvERbhjogTQ) 投稿日時:2021年 06月 18日 18:58

    >私の実家は、田舎の昔地主だったのですが、曽祖父の代に、山、田畑、貯金を順に整理して、子供全員を旧帝大に進学させてもらい、医師、ビジネスマン、官僚にしました。子供を高等教育に進ませることは戦前の地主階層にとっても、一大投資であったのです。

    大変先見の明があるご先祖、曾祖父様と存じます。
    一言付け加えると、当時は旧制高校から帝国大学というのは非常にお金のかかるルートで、当時の物価から概算すると現在の私立医学部程度とも言えます。村の有力者が共同で村一番の秀才の学費を工面する、ということも行われていたと聞きます。
    これに対し、高等師範学校、陸軍士官学校、海軍兵学校はほとんど無料で、旧制高校とは一線を画していました。


    >今はそれよりはかなり負担は軽いですから、やり繰りで手が届く範囲なら投資に躊躇しなくても良いと思います。

    現在は、中流階級がクラッシュし、一握りの上層組と大多数の下層転落組に別れて来ています。
    年収1000~2000万、という中流ど真ん中の層は、子供を中流に留まらせるための投資を惜しむべきではない、と考えています。

  2. 【6379848】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:xLve5x7xWSM) 投稿日時:2021年 06月 18日 19:19

    貯蓄額2000万円以上(児童のいる世帯の上位8.5%)、純金融資産5000万円以上(全世帯の上位8.8%)、世帯年収1200万円以上(全世帯の上位7%)、男性年収1000万円以上(7%)

    私立国立中学7.4%、外車・レクサス7.2%、こういった消費が無理なくできる所得や貯蓄は、客観的な数字で線引きしにくいものだと思います。価値観や優先順がそれぞれ異なるからです。「無理がない」を意訳すると「後悔しないと確信できる」支出ではないかと思います。

    誰の言葉か知りませんが「疑いを持ちながらの正しい選択より、正しくなくても確信を持った選択が良い」という言葉もあるそうです。またビジネスの世界では「正しい選択よりも、選択したことを正しくすることの方が大事だ」とも言われるそうです。

    後悔しない選択を提供するため、商品の正しい情報を提供することが塾や学校の努めでしょう。

  3. 【6379852】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:xLve5x7xWSM) 投稿日時:2021年 06月 18日 19:22

    >年収1000~2000万、という中流ど真ん中の層は、子供を中流に留まらせるための投資を惜しむべきではない、と考えています。


    そうですね。

  4. 【6379869】 投稿者: 地蔵  (ID:oAJQxbS.vXY) 投稿日時:2021年 06月 18日 19:38

    そうですね。

  5. 【6380089】 投稿者: どこだろう  (ID:5oS8ihsSFkc) 投稿日時:2021年 06月 19日 05:13

    >うちも子供は東大ですが、中学受験はしたくない、小学校時代はもっと遊びたいと受験勉強
    >を拒絶。

    >でも、先に書いたように私は公立派ではないのです。公立の経験がありません。
    >子供も実は公立ではなく、高校のない国立、という立場です。

    受験をしないで入学できる国立の中学校・・・どこだろう? 
    受験しないで入れる国立の中学校ってあるのかな?

  6. 【6380093】 投稿者: ジャスティス  (ID:8spwTOhJvqM) 投稿日時:2021年 06月 19日 05:18

    地方出身の保護者で住宅ローン抱えてると中学受験は苦しい

    兄弟でも上が私立で下が公立もいる

    私立中学は格差あり

  7. 【6380161】 投稿者: 無理かどうか  (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 06月 19日 08:07

    住宅ローンの負担がない持家のご家庭だけが私立中高一貫校に子供を通わせるわけではありません。そんなご家庭は少数派です。また、住宅ローンが無ければ家賃負担があります。今の金利水準だと、同じ家やマンションに住めば、家賃よりローンの方が少し安いです。より安い家に住めば良いだけのことなので、住宅ローンの負担で中学受験の費用が出ないというのは、住居費と教育費のバランスに関するご家庭の価値観の問題だと思います。
    兄弟で私立中高一貫校と公立中が両方いる例はあります。結果的に受験が上手く行かなかったお子さんがいたり、転勤のタイミングの影響を受けたりすることがあるからです。うち1人が某大学附属の幼稚舎で、もう1人が公立中から都立高などという極端な例もあります。
    またご指摘のとおり、私立中高一貫校では、生徒の家庭の経済力の幅がかなり広いです。富裕層が少なく中低所得層に偏った公立中と比べると、むしろ経済的にはより多様性があると言えます。しかし、不思議なことに、公立中ではよくある家庭の経済力による相互マウントの様なものは、ほとんど聞きません。生徒同士、また保護者同士、認め合ってお互いに受け入れている感じです。公立中も地元社会の一員としてお互いに受け入れているのですが、地元社会の序列意識を維持しつつ受け入れている感覚です。マウントするのはこの地元の序列の調整プロセスでしょうか。

  8. 【6380194】 投稿者: お茶?  (ID:FQ53DGgAlQM) 投稿日時:2021年 06月 19日 08:51

    小学校からお茶とか?
    男子は高校ないし。
    チャンスがあれば中受も考えると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す