最終更新:

2808
Comment

【6440174】Y60未満の女子進学校

投稿者: Y55   (ID:W5y.n//t2RE) 投稿日時:2021年 08月 10日 09:01

準御三家(鴎友、洗足、吉祥、頌栄、白百合、浦明etc)には届かない女子の、進学校選びがとても難しいと感じています。

こちらで学校情報や選び方など、情報交換できたらと思います。よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6502969】 投稿者: どこでしょうか  (ID:VP/XqF/5v9c) 投稿日時:2021年 10月 01日 13:10

    コピペ
    100人の大学生がいたら
    ・1人が東大か京大
    ・1人が医学部の大学生
    ・2人が東大京大以外の旧帝国大学、一工
    ・2人が早慶
    ・5人がマーチ、上理、関関同立、地方国立大
    ・20人が日東駒専修
    ・20人が大東亜帝国
    ・その他が49人 ← ここ?

    成成明、女子大御三家は日東駒専の前後に入ると思いますが…

  2. 【6502970】 投稿者: そうですね  (ID:xxNhx1Vqdlw) 投稿日時:2021年 10月 01日 13:10

    でも就活弱者で言えば、日東駒専あたりからではないかと思います。残念ながら
    ただAO入学者はどこの大学でも、ガ[削除しました]就活では苦労すると思いますね。

  3. 【6502979】 投稿者: え、、  (ID:1B3n7CNFexM) 投稿日時:2021年 10月 01日 13:22

    その数字、明らかに間違ってるじゃん。。
    コピペにしても検証くらいすればいいのに

  4. 【6502982】 投稿者: Fランク  (ID:g.HAzuJ51m2) 投稿日時:2021年 10月 01日 13:28

    東大でもタカを括っていると苦労する方はしますからね。「未来は分からない」などの発言ありましたが、お前が分かって無いだけ、という事かと。

    ちなみに、Fランク分からない方は検索して下さい。

  5. 【6502984】 投稿者: 自分と価値観の違う人を  (ID:yOE2MwsXqZw) 投稿日時:2021年 10月 01日 13:29

    そういう事にしておきたいんだろうけど
    わかんないよね。
    なにをやっても備えても、未来は全くわからない。
    とりあえず日本の人口は減って国力は衰えるだろうから日本の大学のランクの違いなんて関係なくなるかもしれないし、手に職も語学も必要なくなるかも知れない。
    他人を嘲笑してる場合じゃないとは思ってる。

  6. 【6502994】 投稿者: 未来への対応力  (ID:xxNhx1Vqdlw) 投稿日時:2021年 10月 01日 13:37

    20年後がどうなっているか分からないからこそ
    勉強して考える力を養って、未来に対応できる力を身に付けるのでは?
    勉強するのはそういう事でしょう。
    20年後がどうなっているか分からないから、今努力しない、勉強しないとは
    ならないと思いますが(笑)
    変な理論。

  7. 【6502995】 投稿者: 就職率  (ID:Ifle82s1cgo) 投稿日時:2021年 10月 01日 13:38

    ◎有名企業400社への就職率

    早慶上理(33.3~45%) およそ2~3人に1人行ける
    MARCH関関同立(20~30.8%) およそ3~4人に1人行ける
    成成明学(15.9~21.5%) およそ4~5人に1人行ける
    日東駒専(8.9~9.8%) およそ10人に1人行ける

    他からのコピペですが、成成明学とMARCHの就職率はそれほど変わらない。日東駒専になると大きく変わってくる。

  8. 【6503002】 投稿者: 自分と価値観違う人を  (ID:yOE2MwsXqZw) 投稿日時:2021年 10月 01日 13:45

    してるかもですよ?受験勉強とは違う勉強。
    他人はぼーっと生きて努力してないと決めつけて安心したいだけでしょ。

    知らない他人を知りもしないで馬鹿にする気分に私はなれないって事。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す