最終更新:

2808
Comment

【6440174】Y60未満の女子進学校

投稿者: Y55   (ID:W5y.n//t2RE) 投稿日時:2021年 08月 10日 09:01

準御三家(鴎友、洗足、吉祥、頌栄、白百合、浦明etc)には届かない女子の、進学校選びがとても難しいと感じています。

こちらで学校情報や選び方など、情報交換できたらと思います。よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6503973】 投稿者: ついでに  (ID:6Es11m5OaOo) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:26

    企業にあるガラスの壁とは
    旧帝大卒薬剤師>>>国立大卒薬剤師
    であり、
    製薬企業は私大卒薬剤師なんか目もくれない
    ↑これの話ですかね。

  2. 【6503978】 投稿者: そうですね  (ID:mVWCvbfh37I) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:28

    今は薬剤師は女性も続けやすくて良い仕事だと思うけれど、今後AIに変わられる仕事の筆頭であがっていたと思います。
    大学も6年間必要になったし、将来を考えると微妙かも…

  3. 【6503986】 投稿者: この  (ID:Fu0JxFy51pU) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:32

    職業の見通しはおいておいて。

    このレンジの女子にとっては難易度的にちょうど良いのではないかな。
    低めの私大もあるが、そこは留年国試浪人に余分な時間がかかるので、
    その率が低くない大学の薬学部ならばあっている。

  4. 【6504000】 投稿者: なくならないにしても  (ID:2Qv/8Rcv93k) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:40

    今みたいに高収入はなくなるでしょうね。

  5. 【6504007】 投稿者: 薬学部  (ID:WfScEON6BF6) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:44

    卒業までが難しいです。
    だから4年生の薬学関係の学部が乱立してるくらいで。
    どの大学も国試合格率を下げたくないので留年率が高い学部でもあります。
    だから化学分野の学力とかあんまりで進学してしまうと卒業できなくて、かといって4年制の学部には今のところ転入できないので単なる中退になる学生が多いのでそこが注意かな。

  6. 【6504017】 投稿者: ヤクザ医師  (ID:3w1TKn3gn8g) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:49

    国内の薬剤師も今夏打ち手の講習開始したはず。

    製薬会社ならAIで創薬は劇的に変わると思いますが、調剤薬局の業務がAIに置き換わるかというと、そもそも個々の調剤薬局にAI導入する資金なんて無いのでは。また、導入しても、ヒアリングはまだしも調剤作業は無理。

    先々分からないというのは、薬局制度に限らず、このご時世どの職業も皆さん同じと思います。

  7. 【6504024】 投稿者: ヤクザ医師  (ID:tCUgzHtwszA) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:55

    ここまでが一般職みたいな就職でみたいな話だったので、そもそもの話として、そういう方が薬剤師志望(自力しますみたいな)するのかというのはある。

  8. 【6504028】 投稿者: ヤクザ医師  (ID:tCUgzHtwszA) 投稿日時:2021年 10月 02日 09:57

    ちなみに、HNに他意はありません(駄洒落)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す