最終更新:

104
Comment

【216730】この時期の過去問の出来

投稿者: のーさん   (ID:mCivg3WdQWs) 投稿日時:2005年 11月 06日 11:09

こんにちは
いよいよ11月に入ってしまい、アレもこれもできてない!
と焦り親のほうが精神的に参ってしまいそうです。

我が息子は、亀の歩みさながらに過去問をやっています。
第1,第2志望はまだ手をつけられず、ようやく第3志望を3年間やり終えたところです。
そこでお聞きしたいのですが、ときなおしに2時間から3時間もかける、というのは
普通なんでしょうか。もっとサラッと効率よく出来ないのかしらとヤキモキしてしまいます。
そのせいで、他の勉強に手が回りきらず、何もかもが予定通りにいかないものですから・・。

また、この時期の出来具合なのですが、偏差値的には70から80パーセントくらいの確率を
何時も頂いている第4志望ですら、最低点越えは1年きり,あとは10点強の不足、第3志望に至っては5点から20点強も不足しております。
こんな状態で第1,第2志望は一体どれほど足りないのか、恐ろしく思います.
偏差値的にも確率30パーセントしかない第1第2に時間を取るより,第3以下の学校(どこも
気に入っていて、素晴らしい学校です)に的を絞り込んで、穴だらけの理社を
徹底的に叩き込んでいくほうが良いのではないか・・・と考えるのです。
子供は、憧れの第1志望校にそれこそ恋焦がれる、様子ですが、親が過去問を見ても、はっきりいって「とても解けそうにない」としか思えません。

塾の先生は「今更フラフラ変えないことです」とこのまま路線を行くほうが良い、というご判断
なのですが、芳しくない出来具合を見ると苦しくて、不安でたまらないのです。

結局最後はくよくよした愚痴になってしまい,済みません。
ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【220937】 投稿者: 過去問21  (ID:AiMpigYMmiY) 投稿日時:2005年 11月 10日 08:01

    そろそろ私は去ろうと思います。
     
     
     
    賢明なみなさん、このトピの「終了組」さんのコメントをすべてひろって「座右の銘」となさったほうがいいですよ。今後の学習についてたいへん役に立つ情報が満載しています。
     
     
     
    最後に。
    受験はたしかに個々で事情が違います。しかしながら私たち親は合格のためにより確率の高くなる術を取らざるをません。一発逆転を夢みてばかりではいけません。掲示板は「最後に伸びた」とか「チャレンジ校に合格できた」とか魅惑的な情報が目白押しです。「うちの子供も・・・」とつい夢を見がちです。もちろんそういう情報はうそではないでしょう。しかしながらそういう夢のような話は少数です。大多数は順当に決まってきます。結果がそれを証明しています。それを肝に銘じるべきです。
     
     
    一発逆転で栄冠を得た方々もそれがさも一般的だ、というようなご発言は控えていただいたほうがいいと思いますよ。それを信じて涙にくれる方々を多数ださないためにも。

  2. 【220972】 投稿者: 思うに・・  (ID:a23T4LZw0bA) 投稿日時:2005年 11月 10日 08:31

    過去問21 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >一発逆転を夢みてばかりではいけません。掲示板は「最後に伸びた」とか「チャレンジ校に合格できた」とか魅惑的な情報が目白押しです。「うちの子供も・・・」とつい夢を見がちです。もちろんそういう情報はうそではないでしょう。しかしながらそういう夢のような話は少数です。大多数は順当に決まってきます。結果がそれを証明しています。それを肝に銘じるべきです。
    >  
    >  
    > 一発逆転で栄冠を得た方々もそれがさも一般的だ、というようなご発言は控えていただいたほうがいいと思いますよ。それを信じて涙にくれる方々を多数ださないためにも。


    偏差値どおりに結果が出るかどうか、それはデータで十分分かっていることで、
    いまさら言われなくても皆さん刷り込み済みでしょう。
    それよりも、経験者が、そうでない場合もあるということで、
    少しでも勇気をもらって結果が出る人もすくなくともいるはずです。
     
    賢明そうで慎重な判断ばかりがいいとは限りません。
    すべての学校を一発逆転をねらって強気でいくほど愚かな人はそういないのではと思います。 
    欲を出さずに行くべきという考えも、所詮自分の価値観と経験からのお言葉だと思います。
     
    自分の経験は一般的ではありません。
    うそでない限り書き込みを非難することはないでしょう。
    それをどうとるかは読む人の自由なのですから。
     
    やって見なければ分からないことはこの世の中多いです。
    それは必ずしも勉強とか過去問とかに限らず。
    慎重に慎重を重ねてもダメな場合の方が後悔することもあります。
    私の知っている方で、偏差値が届かなかったので塾の勧めで第一志望をあきらめた方が、結局第3志望まで失敗し、こんなことならあの日に準備していたあの学校を受けていたら諦めがついたのにと嘆いていた方もあります。
    受けても合格しなかったかもしれません。
    でも杭のない受験というのは合格するばかりではないと私はおもいます。

    終了組さんのご意見は確かに受験の常識を学ぶためにとても参考になるすばらしい書き込みと思って感謝しています。

  3. 【221056】 投稿者: 過去問22  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 11月 10日 10:22

    思うに・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > やって見なければ分からないことはこの世の中多いです。
    > それは必ずしも勉強とか過去問とかに限らず。
    > 慎重に慎重を重ねてもダメな場合の方が後悔することもあります。
    > 私の知っている方で、偏差値が届かなかったので塾の勧めで第一志望をあきらめた方が、結局第3志望まで失敗し、こんなことならあの日に準備していたあの学校を受けていたら諦めがついたのにと嘆いていた方もあります。
    > 受けても合格しなかったかもしれません。
    > でも杭のない受験というのは合格するばかりではないと私はおもいます。
     
     
     
    思うに・・さんは誤解なさってますよ。私や終了組さんはチャレンジをするなと言っているんじゃないですよ。チャレンジのやり方に言及してるんですよ。
     
     
    自己採点による過去問の相性という極めてあいまいなものに合否をゆだねるのではなく、統計学に基づいた合理的な偏差値を優先し、その偏差値をいかに上げるかに腐心すべきです。
     
     
    偏差値をあげるための過去問利用ならば私も終了組さんも諸手を挙げて賛成ですよ。
     
     
    ちなみに、ご友人さんの件は偏差値通りにならなかったのですから少数の部類の「結果論」ですよ。
     
     
    もう一つ、ちなみに、自身の偏差値からかけ離れたチャレンジ校に思いをはせてしまうのは親の責任ですよ。親がきちんと子の学力を把握し「背伸びすれば届くかも?」くらいのレベルの志望校を誘導すればいいと思います。
     
     
    例えばの話し、偏差値50前後にもかかわらず御三家志望しているお子様の場合、親の願い・願望で御三家情報を子に流しているケースが多いです。中学受験の場合、親の情報無しで子が志望校を選んでくるということはまずありえないです。
     
     
    繰り返しますが、私や終了組さんは石橋を叩いて渡れ、と言っているわけではありませんよ。大胆なチャレンジもいいのですよ。ただ、それはより合格の確率を上げるものでなければいけません。精神論や浪花節ではいけません。それをやることに数字に反映していることが重要です。偏差値より過去問の相性が上回るのならもっと「まぐれ合格・まさか合格」が多くなければなりません。
     

    あと、これは予想の域をでないので「相性派」と同レベルの不毛な意見とお断りしつつ述べさせていただければ、「まぐれ合格・まさか合格」は実は偏差値のほうがその子の実情にあっていなかったのではないか、と推論しています。合不合を受ける際になんらかの事情(体調不良等)があり偏差値を大幅に落としていたのではないでしょうか?そして試験当日は実力どおりの力を発揮したということです。もちろん、最初にお断りしたように「相性がいいから受かった」という理由と同じような推測ですからなんとも・・。

  4. 【221233】 投稿者: 上の子・下の子  (ID:0VcUJnSO.A.) 投稿日時:2005年 11月 10日 13:34

    私はこのスレのなかでおよそ次のようなことを
    申し上げたかったわけです。



    合不合の後に学力が伸びることがある--->だからあきらめるな
    合不合の予想難度がはずれることがある--->だからあきらめるな
    (前に書いたように、第1〜第3志望まで結果偏差値が下がっていた
    という幸運に恵まれました)
    あと誤解のないように書き添えますが、通うことになっても悔いのないおためし校を
    押さえたうえでの第2志望からの受験作戦でした。
    また第1志望よりも第2志望のほうが厳しいという予測でしたので、もし第2志望を
    落としていれば第3志望を変更する予定でした。



    あと私は、過去問?さん よりは過去問を重視しているように思います。
    もしかすると奢っているのかもしれませんが、私は過去問修行をとおして
    過去問そのものを解いた以上の糧を子どもと共有した、と感じているのです。
    ようするに過去問をそのように用いることができた、と思い込んでいるわけです。



    私は、やや特殊なジャンルの受験教師ですが、
    このジャンルにおける過去問修行の感触を中学受験にも活かせるはずだ、と
    考えていることは否めません。
    もちろんそう考えていることが正しいと主張するつもりはありません。



  5. 【221524】 投稿者: 疑問  (ID:3Ly1.28MmrY) 投稿日時:2005年 11月 10日 19:00

    このスレにお集まりの皆様にお伺いしたい。「何がしたいのか?」と。
    受験に対する持論を戦わせ、自分の理論が正しいことを証明したいのか?
    自分から見て間違った理論を述べる人を非難し、間違いを認めさせたいのか?
    釣りや煽りでなければ、そのように思える書き込みばかりではないか。
    誰々の意見に賛成、誰々の意見には納得できない、等等、持論の押し付け合いばかり。
    ところで、この世に例外無く全てに当てはまる真実なんて有るのかな?
    少しは哲学などを学んだことがあるのかな?無いから無意味な論争をしてるんだろうな。
    受験でも何でも、万人向けの統一理論などというものは無い。
    各家庭毎に最適の受験対策が有り、他人が異を唱えるようなものではないはず。
    何が「最適」かと問われれば、極端に言えば大きな「自己満足」が得られること。
    こうなったら好みの問題だから御意見無用、統計だの確率だのは無関係な世界。
    それでも同じ意見を頑固に書き込むのであれば、釣りか煽りしかなかろう。

  6. 【221547】 投稿者: それを言っちゃあおしまい  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 11月 10日 19:14

    疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > このスレにお集まりの皆様にお伺いしたい。「何がしたいのか?」と。
     
     
     
    皆、持論の展開をしたいだけですよ。
     
     
     
    中学受験というものは、子供を傀儡としますから親御さんたちは五里霧中なんですよ。何が正しくて何が間違っているか自信がないんですよ。所詮、子供がやることですから。
     
     
     
    ここで発言するということは自分自身に発言することでもあります。そうやって自分の考えに自信を深め自分の子に実践していくわけです。
     
     
     
    ここを見る人たちも納得できることは自分の中に取り込み、変だと思うことはスルーすればいいと思いますよ。それが雑多な匿名掲示板の醍醐味だと思います。

  7. 【221868】 投稿者: 終了組  (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 11月 11日 00:15

    まじめに議論しすぎるとおしかりを受けるのでここで余談を....
    偏差値も万能ではありません。
    学校によって確かに入試問題の難易度、傾向、配点が異なるので
    統一模試の偏差値で予測すると誤差がでます。
    模試ごとの問題のバラツキもあります。
    何よりある母集団のなかの、ある問題における入試前の過去の一点の値にすぎません。
    そのへんはもちろん塾もよくわかっているので複数回の模試の平均偏差値を使ったり
    試験問題を工夫したりして対応しています。
    そのような問題点がありながらも、結果をみると合格者のヒストグラムは見事な分布をしています。(合不合が明確に分かれるという意味ではありません)驚くほどよく当たっている(実際の偏差値の分布が理論分布に近似しているという意味)のですね。サンプル数が母集団に比べても非常に大きく、結果を分析して問題を工夫している塾の努力の結果です。ある意味で、この予測が当たらないと塾の死活問題ですからね。
    実は、一度、大手塾の10年分くらいの生データを使って多変量解析か何かを使って分析してみたいと思っています。偏差値の変動や変化の割合を時系列とともに解析したり、科目や分野ごとの細かいデータと学校ごとの合否の結果を比較解析すると非常に興味深い結果が出そうです。追い込み型とか好位置キープ君とか、子供ごとの特性のクラスター分析も面白そう。現在のようなおおざっぱな予測ではなく、たくさんの変数を使ったもっと精緻な予測式を使って、きめ細かい予測や対策が示せるのではないかと。論文10本くらい書けそうです。これからは、大手塾も統計学者を雇って、コンピュータシステムに投資すべきかも。大手塾さん。雇ってくれませんか。

  8. 【221885】 投稿者: 終了組  (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 11月 11日 00:52

    ただ、ヒストグラムをみていると分布がきれいな学校とそうでない学校があるように感じます。バラツキも異なっているように見えます。(分布型を検定していないのであくまで推定ですが)
    入試問題の傾向が模試と違うのか、受験する生徒に特徴があるのかよくわかりませんが、塾によっては予測しにくい学校の存在を認めている話もあるようなので大変興味深いですね。複数の塾の結果を比較検討するなど、今後まだまだ検討する余地はありそうです。そういう意味では、相性??が合否に及ぼす影響も将来誰かが計算して証明してくれるかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す