最終更新:

124
Comment

【2431015】自宅学習 この一冊

投稿者: ぽんぽこ   (ID:Sv55Op1l9EI) 投稿日時:2012年 02月 16日 10:58

2012年自宅学習で中学受験を終えました。受験中は、塾からの情報が無い分、各種ブログや掲示板の情報、特に良質の参考書情報はとても貴重なものでした。中にはもっと早く出会っていれば、受験が楽だったのに、と思えるものも少なくありません。これまで情報を頂いた方や、出版社へのお礼をこめて、使ってみて良かったものを挙げさせて頂きます。

もしうちもこんなのが良かったよという方がおられましたら、通塾の有無・受験終了未了に関わらず、是非追加頂ければ幸いです。他におられなければ、ある自宅学習組の記録ということで。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 16

  1. 【2439119】 投稿者: うるうる  (ID:p00ARMEyef6) 投稿日時:2012年 02月 21日 20:07

    ぽんぽこさま、素敵なスレをありがとうございます。
    また、みなさまの意見とても参考になります。
    「私学受験となれば塾は遅くとも3年2月からのスタートで無ければ・・。」
    と言うのが、地元では当然となっております。それまでに学力をつけるために、受験以外の通塾というのも当然のようにささやかれています。プロにお任せした方が、我が家の場合・・親の学力からすれば間違いないと思うのですが・・。それでは、我が家の場合・・肝心の大学受験までに経済的に持たないです。
    出来うる限り、自宅学習で・・・と望んでおります。
    今後もいろんなみなさんの体験話を楽しみに拝見させて頂きたいと思っております。
    ありがとうございます。

  2. 【2439503】 投稿者: みどり  (ID:uxxCgiAFv3Y) 投稿日時:2012年 02月 22日 00:15

     ぽんぽこ様、皆様はじめまして。
    とても参考になるスレをありがとうございます。
    我が家も中学年の子供がおり、自宅学習で受験を目指したいと思っております。
     スレを読ませて頂き、我が家も通信などのカリキュラムも利用したいと思い始めていた所でございます。

     ぽんぽこ様にお尋ねしたいのですが、ぽんぽこ様はZ会とチャレンジをいずれも1年先取りで進めておられましたか。
     Z会の受験コースは難しいと聞いておりますので、当該学年でスタートを考えておりました。
    やはりまずはZ会などの通信のカリキュラムをしっかりこなし、6年夏から通信の復習や市販教材でフォローするのがよろしいでしょうか。
     6年夏までの通信でも、不安分野は積極的に市販教材も加えておられましたでしょうか。
    ぽんぽこ様の通信教育と市販教材の併用法・利用の兼ね合いなどを教えて頂けたらと思いました。



     初めてなのに、色々伺いまして誠に申し訳ございません。

     皆さんのお話を参考に、是非初めてみようと思いました。
    これからもどうぞよろしくお願い致します。

  3. 【2439580】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 02月 22日 01:52

    まこままさん、こんばんは。【2436861】 で少し触れた「番外編として某ゲーム」というのは、次のゲームです。

    ■「レイトン教授と魔神の笛」(任天堂DS)~子供に「ステップアップ演習」と「プラスワン問題集」をやらせていた時に、論理算・推理算の問題を見つけると「これ先にやっていい?」と言いながら、あっという間に問題をやり尽くしてしまったので、ちょっとびっくりした事がありました。子供曰く「レイトンでやった推理と同じだったので、解くのが楽しい」との事。論理・推理算は、確か4年生の頃(学年は違うかもしれません)にかなり勉強もしたので、レイトンで出来るようになったという事では無いはずですが、レイトンで遊んでいたことで、楽しみに変わっていたようです。過去問でも、論理算・推理算は多くの学校に出題されると思いますが、ほとんど間違えませんでした。で、ちょっと先ほど、子供からそのDSソフトを借りて来て、見てみました。


    ナゾ29
    友人から次のような手紙が届いた。『昨年3月に女の子が生まれ、上のお兄ちゃん、お姉ちゃんと、3人全員の年令を掛け合わせたら36、足し合わせたら13になりました!みんな元気に育ってくれて嬉しい限りです。4月25日』さて、この手紙にある子供たちの年令はそれぞれいくつだろうか?

    ナゾ137
    ある日、ある兄弟のうち2人に話を聞いたところ次のようなことを言った。「僕には2つ年上の兄がいるよ」「僕には3つ年上の兄がいるよ」次の日、この兄弟のうち2人に話しを聞いたところ、次のようなことを言った。(中略)彼らは、最少で何人兄弟と考えられるか?


    これは!中学入試の論理算、推理算とほんとに何も変わりませんね(笑)次のような問題もありました。


    ナゾ50
    ジョーカーを除いて全部で52枚あるトランプが、ある決まりにしたがって並べてある。この法則で並べていったとき、26枚目のカードの数字とマークは何だかわかるかい?(図は省略)


    こ、これは、規則性の問題そのものやん!!(興奮すると大阪弁なりますw)しかもどの問題にも、いくつかヒントが隠れていて、わからない場合は、少しずつヒントを開けながら回答に導いてくれるようになっているのです。で、このような類似問題が、ざっと見たところ、150問以上詰まってるみたいでした。しかもほぼ全問クリアーしてる!だから、私がすぐに問題を色々見れたという事のようですが、いったいどんだけ遊んでたんじゃーって感じですよね(笑)。しかも、レイトンはこの一本だけでなくて、他にもあるようですw

    私が知らなかっただけで、もしかしてレイトンやると良いというのは、中学受験の常識だったりするんでしょうか!?

    以上、番外編「この一本」でした~。

  4. 【2439738】 投稿者: まこまま  (ID:I4fGVc6xwew) 投稿日時:2012年 02月 22日 09:01

    ぽんぽこさま

    早速のご返信ありがとうございました。

    レイトン教授のシリーズでしたか!
    すごく楽しそうですね。

    うちの子どもたち、ハマりそうな予感がします。

    ぽんぽこさまにお教えいただいたテキストについて
    いくつかネットで注文しました。

    これからもいろいろご教授ください!!!

  5. 【2440051】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 02月 22日 12:24

    きなこさん、こんにちは

    しゃべる地球儀。いいですねー。世界地理は詳しく学習する機会があまり無いので、そういうので楽しみながら知識を吸収できると強いと思います。でも、あれ高いので、うちは買えませんでした(悲)。名産品なんかも、そうやって自然と身につけられれば良いですね。

    社会はいくらでも取り返しがきくと言いますが、我が家は最後の1年、結構苦しみました。社会は出来て当然の科目でもあるので、それで点が取れないと大変な目に会います。社会で差をつけることはなかなか出来ませんが、社会で差をつけられることはいくらでも出来ます(><)。あと、最近の入試問題を見ていて、社会だからと表面的に暗記するだけでなく、普段からの観察眼、長文の読解力、与えられた情報を元にした分析力が問われるようになってきているんだなあと感じます。答えがあっているかどうかは勿論大事ですが、自分の持っている知識をつなぎ合わせて、論理的に思考を巡らせることが出来るかという事でしょうか。

    我が家も、ニュースなどを一緒に見るときは、「なんでこうなったんだと思う?」「自分としてはどういう意見?」と、極力聞くようにしていましたが、地理や歴史などでも、同じようなスタンスでもっと訓練しておけば良かったと思います。何も受験向けだけという事でなく、子供の教育としてもいいですよね。

  6. 【2440192】 投稿者: いつ花  (ID:AN.ZIjrZhBM) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:09

    ぽんぽこ様、お返事ありがとうございます。
    理・社をどの位置づけで考えたらいいのか、悩んでいました。
    とりあえず、Z会でやっていこうと思います。
    経験が大切、たしかに子どもの吸収力はすごいといつも感じます。
    どの教科もまんべんなく…が理想なのですが、なかなか難しいです。

  7. 【2441310】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 02月 23日 10:40

    うるうるさん、みどりさん こんにちは

    >「私学受験となれば塾は遅くとも3年2月からのスタートで無ければ・・。」

    うちも5年生の頃だったか、塾の合格者数を足してみると、志望校の合格者数を上回るので、ありゃ!?っと思ったことがありました(笑)。で、某有名塾の入塾テストを受けるとそこそこのクラスに入れてくださると言うので、お話を伺いに行ったところ、「ここまで自宅でやられたなら、無理して通塾されなくても良いのではないですか」とのことでした。なんとも商売っ気の無いお話ですが、塾の先生なのに、できるなら自宅が良いというのが持論の面白い方でした。

    そんなこんなで、自宅学習を続ける事になったのですが、実際にいくつか合格頂けましたし、少なくとも「塾なしで受験は無理」という事は無いと思いますよ。子供も学校の成績は良いですが、受験生なら当たり前位のレベルですし、うちの場合は親の学力も全くおそまつなものです。両親とも難関校クラスの過去問はほとんど解けません。(では、いったいどうしたかというと、たいした話では無いのですが、長くなるのでまた機会があれば書いてみたいと思います)。ただ、今でも塾に行っていた方が、志望校合格の確度は上がっただろうなあとは思っています。


    一方で自宅学習で良かったと思うことも、もちろんたくさんあります。しょじょじさんが書かれていたように、自分のペースで出来るというのもそうですし、成績が不安定でも誰に気兼ねなく好きな学校を受けさせてやりたいというのもありました。金銭的なメリットは言うに及ばず、自宅でやり遂げたというのは子供自身にとっても今後への大きな自信に繋がったようです。通塾にかかる時間も不要ですので、受験直前でも10時過ぎには寝ていました。晩御飯もずっと一緒に食べれます。うちの場合は、公立に行くことになったとしても、何ら問題ないと思っていましたので、少し志望校のレンジを広げて構えられるなら、メリットの方が大きいかもしれませんね。


    みどりさんのご質問にあったZ会ですが、書き方が悪くてすみませんでした。Z会受験コースは、学年通りの受講です。市販教材の併用時期ですが、うちの場合は、一行計算と、言葉の3000、コアプラス以外は、ほぼ6年夏以降に(それも最後の2ヶ月に)取り組んだものです。ただ、Z会については「Z会受験コース」というスレがあったと思います。そちらにきっと有益な情報が出ていると思いますので、参考にされてみてくださいね。我が家は、Z会さえ最後までやらずに、独自の方法を取った口ですので。「Z会などの通信のカリキュラムをしっかりこなし、6年夏から通信の復習や市販教材でフォローする」というのは、まったくその通りだったのですが、うちはエンジンがかかるのが遅かったので、正直ギリギリ間に合ったという感じです。やり方としては、過去問を中心に、問題点を洗い出し、市販テキストで穴をつぶしながら進めました。現在中学年の方にお勧めできる内容ではないですね^^;。

  8. 【2441529】 投稿者: みどり  (ID:oS734UCLnwI) 投稿日時:2012年 02月 23日 13:18

     ぽんぽこ様、ありがとうございます。
    ぽんぽこ様がお子さんの様子をよく見極めておられ、一番理想的な受験になられたのだなあと見習いたい気持ちで一杯になりました。
     塾に通うと未熟な私だからこそいろんな情報に振り回されたり、子供を振り回しそうな気がして怖い思いがありました。
     まずはZ会のカリキュラムについて行けるかどうかが最初の試練だと思いますが、教えて頂いた自宅学習のメリットを活かして、丁寧に進めていけたらと思いました。
     貴重なアドバイスを下さいまして、本当にありがとうございました。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す