最終更新:

124
Comment

【2431015】自宅学習 この一冊

投稿者: ぽんぽこ   (ID:Sv55Op1l9EI) 投稿日時:2012年 02月 16日 10:58

2012年自宅学習で中学受験を終えました。受験中は、塾からの情報が無い分、各種ブログや掲示板の情報、特に良質の参考書情報はとても貴重なものでした。中にはもっと早く出会っていれば、受験が楽だったのに、と思えるものも少なくありません。これまで情報を頂いた方や、出版社へのお礼をこめて、使ってみて良かったものを挙げさせて頂きます。

もしうちもこんなのが良かったよという方がおられましたら、通塾の有無・受験終了未了に関わらず、是非追加頂ければ幸いです。他におられなければ、ある自宅学習組の記録ということで。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【2431016】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:Sv55Op1l9EI) 投稿日時:2012年 02月 16日 11:00

    ・マスター1095題 一行計算問題集(日能研)~ すべてはこれのおかげといっても良いくらいです。6年になって算数の偏差値が落ち込みましたが、最後に追い上げできたのは、この問題集で間違えない計算力がついていたからだと思います。この手の問題集は他からも色々出ているので、どれか一冊やると良いと思いますが、我が家は4年の冬~5年の夏にかけてと、受験直前期にペース作りのためにやりました。1日分が3題5分で、最初は難しいものだと30分以上かかっていたのが、最後はほぼ制限時間の半分で出きるようになっていました。レベルに合わせて制限時間を独自に決めて、10日分間違えずにできたらご褒美というニンジン方式でやりました。

    ・算数プラスワン問題集/ステップアップ演習(東京出版)~ この2冊に少なくとも6年初めに出会っていれば、確実に受験は楽になったと思います。うちは6年12月からの2ヶ月で仕上げました。

    ・開成中学 入試問題講義の実況中継 理科(語学春秋社)~ 軽妙な語り形式のテキストで、どちらかというと苦手だった理科が大好きな科目になりました。同シリーズの、算数と社会も一通りやりました。

    ・テーマ別特訓ノート 理科 電流/天体(学研)~ 電流・天体などテーマ別に1冊。2週間ほどで完成です。あるブログに、これの一部分だけ数ページをやっただけで、ひっかかっていた部分が氷解した、と書かれていたので、やってみました。どうしてもわからなかった電流・天体を、基礎から解説してくれて、自信につながりました。

    ・受験算数の裏ワザテクニック(図形編)~ これは御三家を目指しておられた、ある自宅学習組の方のブログで、5年生の時に取り組んだと書かれていたので我が家でも5年時に一度取り組みかけましたが、なかなか進まず放置。図形はパズル的要素があって面白いので、放っておいても大丈夫だろうとたかをくくっていたら、いつのまにか算数で点が伸びない最大の要因になっていました。その後、この本に1ヶ月かけて取り組んだあと、上のプラスワン・ステップ演習をまず図形からやったところ、ぐんぐん伸びました。この本の一番最後に出てくる、メネラウスの定理(きつねの魔法?)にはびっくりでした。


    他にも色々ありますが、長くなりますので、一旦この辺で。進学先は、サピ偏差値で60代前半の第一志望校です。

  2. 【2431059】 投稿者: ニョッキ  (ID:kFuf7FrLE6w) 投稿日時:2012年 02月 16日 11:19

    ぽんぽこ さま

    このスレ・・本当に参考にさせていただけそうです。
    息子は新6年生、よいよ受験生です。
    今まで塾なしで頑張ってきましたが、親の私に不安が波のように襲ってきています。
    もう少し塾なしで・・いやいやもう間に合わないのではないか・・

    色々な参考書とにらめっこしながら、多くの時間を参考書選びと私自身の予習に費やしています。

    ぽんぽこ様から参考文献などをご教授いただけたら、大変うれしく思います。

    我が子も毎朝、1095題はやっております。

    受験算数裏ワザテクニックのきつねの魔法は本当に目からウロコでした。
    きつねの通り道をマスターするまでちょっと時間がかかりましたが、
    これで比の問題はほとんど正解をだせるようになりました。

    わがままなお願いですが、お時間のある時、模試の受験スタイル等、お教えいただけたらと思います。

  3. 【2431214】 投稿者: しょじょじ  (ID:wHi6c8DMs6M) 投稿日時:2012年 02月 16日 13:18

    我が家も自宅学習で今年終了組です。
    主さまの挙げられた本の一部は我が家でも活用させていただきました。

    これからの皆さんの参考にならなくて申し訳ありませんが、印象深い本を2冊。

    一つは受験勉強を始めた頃に購入した「やりなおし算数道場」です。
    大人向けに書かれた本で中学受験用ではないのですが、マンガと軽妙な語り口で中受算数を解説していきます。
    ウチの娘は「ニュートン算はこの本が一番判りやすい!」と、休憩時間にこの本を
    読むくらいなじんでいました。

    もう一つは「中学への算数」の11月号(だったかな?)の立体図形特集です。
    ウチの娘は算数が得意というレベルではなかったので、それまで手にとることも
    ありませんでしたが、何故かそのときは目に入ったんです。
    これを二周りしたら、立体図形への苦手意識が無くなっていました。
    感謝の言葉もありません。

  4. 【2431547】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 02月 16日 17:11

    ニョッキ様、レスありがとうございます。すでに裏ワザテクニックは完了されているご様子で、我が家もそれくらい早く取り組んでおくべきでした。あれが完全に理解・応用できれば、かなり過去問にもスムーズに入っていけるのではないかと思いますよ。頑張ってくださいね。

    自宅学習、本当に不安に襲われますよね。特に偏差値が下がったりすると「ああー、やっぱり自宅じゃ難しいのかなあ」と何度思ったかしれません。わからなくなってくると、何から手をつけて良いのか、方針も定まらず。。特に成績が下がった時のモチベーション維持が、親も含めて大変でした。そんな時に「これをやったら、こんなに良かった!」という情報が一番のカンフル剤でした。薬と一緒で、信じてやれば効果があるんだと思います。いや、薬は気休めもありますが、参考書・問題集はやれば確実に力がつきますから薬以上ですね。

    模試の受験スタイルというのは、特に無いのですが、5年で8回、6年で10回ほど受けました。6年後半は志望校別です。特に6年の模試成績は惨憺たるものでしたが、その中でも出来ているところ、出来ていないところの見極めと対策が本当に重要です。当たり前のことですが、模試や過去問をやって、出来ないところを洗い出し、その分野の問題集の良いものを選んでやらせる。もうこれだけです。うちの場合は、そこで使った問題集が、上に挙げたものということです。なので、何が合うかは人それぞれでしょうし、色々な方のレスが付くと良いなと思います。


    しょじょじ様。ニュートン算!我が家も、最初にぶつかった壁でした。
    5年の夏休みは「中学への算数」の仕事算特集をやりまくりました。もっと他にもやらなければならない事がたくさんあったのですが、結局一夏かけて、仕事算(笑)。その本、是非読んでみたかったです。
    立体図形は、志望校にもよるのでしょうが、出来るか出来ないかでへたすると30~40点近く変わってきますよね。うちも最終的には立体図形は大好きになって、いろんなホームページから問題を拾ってはやっていました。
    受験無事終了されたとのこと、是非他にも参考になる書籍があればご紹介くださいね。

  5. 【2431658】 投稿者: 雪  (ID:FrFMhsgK.EM) 投稿日時:2012年 02月 16日 18:04

    大変参考になります。
    全くの自宅学習は自信が無く、
    現在通塾している新5年生の息子がいます。

    上の子の時、9月以降、塾のペースにとらわれ過ぎて、
    一日中勉強している割に、
    過去問が回らず、また苦手対策に時間が取れず、
    結果模試の成績が下がり続ける・・という苦しい経験をしました。
    今思えば、本当に無駄の多い受験勉強だったと思います。

    そのため、
    カリキュラムが一通り終わる6年夏休み、もしくは9月から、
    自宅学習+最小限の家庭教師で乗り切ろうかと考えています。

    そこで伺いたいのですが、
    6年の夏にオススメノ教材はありますでしょうか?
    また、5年の夏休み等にやっておくとよい教材等ありますか?
    サピ偏差値55、四谷偏差値60強を目指す場合でお願いします。
    御教示くださいませ。

  6. 【2431768】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:fmsafFTl8G6) 投稿日時:2012年 02月 16日 19:11

    雪さんこんにちは。通塾されている方でも、受験直前期は自宅で、というケースはたまにお見かけしますね。

    我が家のケースですと、通信教育をやっていて、カリキュラムの終わった6年6月頃からまったく手付かずでした。モチベーションが下がってやらなくなったのが大きいのですが、親としてもその状態で、そのままやり続けることに漠然とした不安がありました。夏からは、苦手分野の反復練習をやりたかったのですが、通信の教材は各月バラバラなので、子供の苦手分野を把握するにあたって、どうも全体が俯瞰しにくいんです。

    6年の夏はまだ随分先になられると思いますが、うちはそこまでの復習だけをやらせました。毎月の添削問題を約2年分。通塾されていたなら、毎月のテストなどをやられてもいいと思います。とにかく、そこで全体を一度見直すために、最初から通してできるものとして、やりなおしました。地味な感じに思えるかもしれませんが、これはある難関校を突破した自宅学習組の方に「6年夏に全部やりなおしたのが良かったよ」と勧められたんです。結果、すぐにというわけではありませんが、最後の追い込み・過去問演習で、かなり効果がありました。基礎に穴があると、追い込みが出来ないですよね。いくら難問を解いても、時間の無駄になってしまう感じでしょうか。

    今は新5年生とのこと。受験された上のお子様もおられる方に、何もアドバイスできるような見識は持ってないのですが、少しでも参考になる部分がありましたら幸いです。

  7. 【2432934】 投稿者: こんなスレ待ってました  (ID:khEur6Rzn6I) 投稿日時:2012年 02月 17日 13:48

    完全自宅学習です。
    私と娘(新6)四谷大塚教材で頑張ってます。
    目指すは四谷偏差値50前後の理系の学校です。

    マスター1095 計算一行問題は気になっておりました。
    近所の書店では置いておらず中身を見ることが出来ません。
    毎朝四谷の計算と一行問題集をやっているのですが、
    両方取り組んだ方いらっしゃいますか?
    内容の違いまた両方やる必要性の有無など教えていただきたく思います。

    昨日面白そうな問題集をネットで注文しました
    届くのが楽しみです

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す