最終更新:

975
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 122

  1. 【3803957】 投稿者: もも  (ID:/TMr/BtsX6E) 投稿日時:2015年 07月 26日 14:13

    こんにちは。
    西東京は早稲田実業に決まったようですね。
    悔し涙を飲んだ129校の代表として、頑張ってください!

    気になっていた私の地元も決定しました!
    ・・・昨年と同じ。もちろん今年も地元を応援します。

  2. 【3803963】 投稿者: もも  (ID:/TMr/BtsX6E) 投稿日時:2015年 07月 26日 14:21

    あっ、二俣川さん、せっかくのお話を私の書き込みで・・・m(_ _)m
    お嬢さまに「お疲れさま!どこの高校かは知らないけれど応援してました。」とお伝えてくださいませ。

  3. 【3804344】 投稿者: 二俣川  (ID:P4EmChK0aPo) 投稿日時:2015年 07月 27日 06:03

    承知した。
    お心づかいに恐縮。

    昨日の驚きは、埼玉大会準決勝。
    今季関東地区最強・無敵であった浦和学院が公立校に完敗。
    「強い者が勝つ訳とは限らない」という高校野球の姿を
    象徴した試合だった。

    今日も各地でドラマが展開されることだろう。
    球児に悔いのない夏を。

  4. 【3804799】 投稿者: いよいよ神奈川決勝  (ID:7Z0zJaEwnME) 投稿日時:2015年 07月 27日 17:13

    横浜高校すごいなあ。執念だね。
    準々決勝の隼人戦はスタジアムで見たけど、正直実力は隼人が上に見えたよ。ヒットも隼人の方が多かった。
    でも追撃開始のHRで球場の空気が変わったもんね。同点に追いついた直後の8回のピンチをエース藤平君が渾身の三者連続三振で切り抜けた時は、大方の観衆が(自分も)9回の逆転を予想したと思う。
    高校野球は伝統の力って確かにあるね。球場でプレーしてるのは、松坂や筒香じゃないのに...不思議な力。渡辺監督の人徳かなあ。

    明日はいよいよ決勝。
    地力は東海大相模だろうけど、わからないね。
    どちらも悔いのないように頑張ってください。

  5. 【3805182】 投稿者: 文武二道  (ID:VrRLHZFW3kc) 投稿日時:2015年 07月 28日 01:12

    山手の野球部の新聞記事で、内進生と外進生が一体となったことが
    今回の躍進のかぎだったという主将のコメントが載っていました。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20150726/CK2015072602000142.html

    鎌学も山手も野球推薦はありますが、基準は厳しいです。
    中学野球部を厳しくしてしまうと、高校入学時に野球をやめてしまう、
    という話しを二俣川さんがされていますが、
    ボールが軟式から硬式にかわること、
    シニアで硬式をやってきた生徒さんが入ってくることを考えると、
    別のスポーツをやってみるのもいいのでは、と思っていまいます。
    シニア出身の娘の友人たちでも、高校でベンチ入りできたのは、
    ほんのひとにぎりです。
    新しいスポーツをして、新しい自分を発見するのもいいのでは、
    と、この歳になって思うようになりました。

    さて、今年の神奈川県で、記憶に残ったのは、
    湘南ボーイズの出身の選手たちです。
    選手宣誓をして、1回戦では浅野にコールド勝ちした柏陽高校の長谷川選手。
    山手に敗れてベスト16の湘南高校の選手。
    そして、躍進した山手の選手。
    まさしく文武両道の選手たち、
    今頃は勉強にがんばっていることとと思うと、
    おばさんも暑さに負けずにがんばろう、と思う夏です。

  6. 【3805199】 投稿者: 中学受験と高校野球  (ID:s4gCTa/Bt2Y) 投稿日時:2015年 07月 28日 05:12

    >>新しいスポーツをして、新しい自分を発見するのもいいのでは、
    >>と、この歳になって思うようになりました。

    中学から高校に進む際にスポーツへの転向で一番、例が多いのはアメリカンフットボール。
    ポジションの適性が細かく分かれていることと野球のように攻撃と守備が完全に分かれる
    こと。また中学以下の選手層が大変薄いので、高校からの転進でもスタートラインで不利
    になることが少ないからだろう。

    実際、数年前、クリスマスボウル(全国決勝)で優勝した慶應高校のエースQBは普通部まで
    野球部のエースだったし、また関西大学が甲子園ボウル(大学選手権)で優勝したときの
    主力メンバーは関西大第一中まで準硬式野球をしていて高校の関西大第一高校でアメフトに
    転向した選手が多かった。

    アメフトの次に転向例が多いのは陸上競技。大学からだとラクロスも最近では多くなっている。
    他の球技だと中学以下の選手層が厚いことが多いため難しいことが多い。
    (その学校のその運動部の選手層が薄ければ、転向しやすいのだろうが。)

    >>山手の野球部の新聞記事で、内進生と外進生が一体となったことが

    スポーツ推薦を実施している強豪校でも毎年、控えのベンチ登録選手に内進生を入れている
    ところもある。桐光学園、日大三、佼成学園など。


    日大高校、法政二、慶應高校、早実などは実力主義なのか内進生がいる年や、いなかったりする
    年がある。

    今年の内進生の活躍例だと西東京決勝を戦った東海大菅生の2年生のスタメンショートは
    東海大菅生中学の軟式野球部出身。早稲田実業も決勝で7番レフトで途中から出場し、
    同点のホームを踏んだ選手は早稲田実業中等部の少年野球部(軟式野球部)のキャプテンだった。
    東海大菅生も早稲田実業も中学野球部は東京都では強豪だが、活躍する選手は年間で1名から2名
    ほどであるが。

  7. 【3805207】 投稿者: もも  (ID:DVlmP754roo) 投稿日時:2015年 07月 28日 06:07

    おはようございます。
    横入りですみません。お名前を忘れないうちに書かなければ!って思ったので・・・

    今朝のNHKのニュースで「コンバットマーチ」が取り上げられていました。
    ボロ負け続き(本人談ですよ^_^;)の早慶戦のために「なんとかしないと!」との思いで作られて、初めて演奏した時に点を取ったという縁起のいい曲になのだそうです。それ以来「ここぞ!」という時に長年演奏され続け今年で50年。作曲者の三木佑二郎さんは「まいた種が全国に広がった」と嬉しそうに話しておられました。
    ・・・もしかしたら6時台でも放送されるかも知れません。

    福井県の二年連続の不思議な?逆転劇、100年目の京都代表など・・・
    これから決まって行くであろう地方大会も目が離せませんね。がんばってください!

  8. 【3805332】 投稿者: 二俣川  (ID:P4EmChK0aPo) 投稿日時:2015年 07月 28日 09:27

    今日の神奈川決勝は楽しみだ。

    横浜高校の渡辺監督就任時は、東海大相模の勃興期に重なる。
    試合では横浜が先制するも、終盤に相模が逆転するという形が多かった。
    観衆もそれを熱狂的にとらえた。まさに横浜にとって、相模は前途に立ちふさがる大きな壁であった。
    その意味で、相模の名将・故原貢監督(読売・原監督実父)に対する若き日の渡辺氏のライバル心には熱いものがあったはずだ。

    その後、神奈川の球界地図は横浜高校を中心に展開する。渡辺氏も全国を代表する名将になった。
    他方、相模も監督を原貢氏の教え子らが引き継いだ。そして、今日再び元主将で甲子園の優勝・準優勝監督でもある門馬氏率いる相模がその渡辺監督と雌雄を決することになる。
    敗れた瞬間、指導者としての渡辺氏の勇退になる。

    今後の神奈川高校野球は、横浜に代わり再度東海大相模が中心になろう。
    そして、横浜も渡辺氏の教え子である元主将の平田氏が新監督に就任。
    若き日の恩師のような情熱で以って、今度は挑戦者として門馬監督率いる相模に戦いを挑むことになる。

    テレビ中継で、試合終了後の挨拶で、負けた監督が相手ベンチに向かい笑顔であいさつする光景がしばしばみられた。
    神奈川には高校の監督会が存在し、日ごろから交流を深めている。試合ではライバルだが、監督同士の仲はよい。
    また、神奈川高野連は神奈川中体連・軟式部会と交流し、強豪校の監督が中学指導者向けに甲子園での経験や日頃の練習方法を指南している。
    さらに県下複数の強豪校の指導者・部員らの協力のもと、地元の中学校野球部員らを招いて直接高校の監督らが守備や打撃の指導をする恒例の野球教室も毎年開かれている。
    それらにより、中学→高校への円滑な連携が図られている。
    このような野球風土のもと、神奈川では中学・シニア・ボーイズ、高校、大学、社会人、さらにプロの各段階で地元選手・チームらが活躍している。

    今日で、136校が参加した神奈川大会の熱戦が終わる。わが母校も涙を飲んだ。
    しかし、横浜、相模どちらが代表になっても、神奈川の野球ファンはわれらが郷土の代表を応援することだろう。
    そして、今年もまた真紅の大優勝旗を神奈川に。
    それが全国最大の高校野球来場者数を誇る野球王国・神奈川のプライドである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す