最終更新:

308
Comment

【3663163】中学受験気づいたこと

投稿者: 御三家   (ID:nfx7z3YbZAs) 投稿日時:2015年 02月 10日 11:37

受験を振り返り、感じた事、気づいた事をまとめました。
終了組の皆さんのご意見も賜り、これから受験の皆さんに少しでもお役にたてれば幸いです。


1、「4年までの成績はあてにならない(上位限定)」について

→これはよく聞くお話ですが、その意味として

・まだ履修範囲がほんの一部であり難易度も低いのでここでの出来はあてにならない
・親がかりでやっていたとしてもまだ上位の成績がとれる内容なので5年半ばで下降する可能性がある
・5、6年から入塾する優秀層に抜かされる

などがあるかと思います。

どれもあてはまるところはあるかと思いますが、私自身が感じたことは、

・最後まで最上位にいる優秀層は4年から優秀。ただその中に最後まで残れない子がまじっているだけ。
・優秀層は4年あたりではそう勉強時間を取らずとも上位グループにはいる。
・5年半ばを過ぎ、内容が難しくなると周りが脱落するためその子達の優秀さが際立ってくる。(特に算数)

結論として、「こういう子達に届くと思うと失敗する(苦労する)」


2、では、こういう子では無いけれど難関校を目指すためには

→(月並みなようですが)算数の完成を急ぐ。

・算数を毎月のテストのカリキュラム通りにやっているようでは間にあわない。
 6年スタート時には各単元の理論は頭に入った上で、使いこなせているように。
 難関校の算数は塾のテストのように平易な問題は出ない(少ない)のでそれが解けてるだけでは到底難しい。
 難問というのは単元理解を前提に使いこなせているかを見る問題。
 初見で解いたことがない問題の解法をみつける力を試している。
 すなわち、6年で各単元の問題を自由にあやつる土台ができていないと苦労する。


3、見切りも大事

→そして御三家はじめ難関校を目指す素養がないかもしれないと感じたら。
 
・すぐに切り替え、難問ではなく基本にもれがないか、単元の抜けやムラがないかを確認。
・普通から応用レベル(頻出の型)を繰り返し解き、形にしていく。
・そこを着実にもれをなくせば、男子最難関(国立・御三家)以外であれば手が届く。
・これに気づくのが遅れると、その学校も怪しくなる。(リカバーできるかもしれないが最後苦労する)


以上です。

結論として、感じたことは
塾の組分テストなどでは難関校の素養は全くはかれない、ということ。
平易な問題からの羅列構成で最後の大問を落として9割とる力と、難関校の問題構成は全く違うので。
もちろん優秀層もこの中にいるにはいるが、ここにはその二つの層が混在しているということ。(見極めが大事)

塾がテストという仕組みで子供達を能力別に分けるのは、能力に適した授業をするということ、短期間での達成目標をおくことで集中力をきらさないように、という意味あいがあるかと思う。

しかしゴールが最難関なのであれば、目の前にテストに振り回されることなく、最後に必要な力をどのようにつけるか、また見切りをつけるとしたらいつ頃どの状態の場合か、をしっかりと親が考えておくべき。

そうすれば、無駄な努力はせずに子供に負荷が少ない勉強法で難関校に合格できる。


拙いお話を失礼致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 39

  1. 【5106319】 投稿者: 38℃  (ID:ZBBUYT9LMjw) 投稿日時:2018年 09月 05日 23:07

    大まかに中学受験に役立つ情報が挙げられているスレだと思いますので、
    あげておきます。


          

  2. 【5315583】 投稿者: お願いします  (ID:Fb.iuAu3h72) 投稿日時:2019年 02月 14日 18:39

    今年受験の方も是非

  3. 【5315666】 投稿者: ハーイ  (ID:BwxdBvp.DQ2) 投稿日時:2019年 02月 14日 19:30

    塾の学校別コースを信じすぎるな。主にNN…

    学校が傾向を変えればおしまい。繋がりは無いから。

    オールマイティーで出来るようにしておくべき。

  4. 【5315683】 投稿者: 合否を分ける  (ID:rBMLyJQ24IE) 投稿日時:2019年 02月 14日 19:44

    合否を分けるのは、全て、運!!

    それまでの成績や偏差値なんて関係無い。
    全く届かない偏差値10以上で無ければ、当日の問題の相性とパフォーマンス。

    一回の模試の偏差値なんて気にすんな!+-5なんて誤差。
    合格するだけなら、直前の気合だけで十分。

    但し、入学後の学校での立ち位置は保証しない。

  5. 【5320493】 投稿者: 偏差値も学校別模試も参考にならなかった  (ID:KjXBFcPtIXk) 投稿日時:2019年 02月 17日 15:57

    当日の問題との相性と精神状況で合否が決まった感じでした。

    親も子供も入試本番の怖さを痛感した受験となりました。

  6. 【5321582】 投稿者: 同じく  (ID:URAVwAbdN/s) 投稿日時:2019年 02月 18日 10:17

    塾の合否判定に全く反比例した結果になりました。
    やはり、問題との相性は大切ですね。

  7. 【5322076】 投稿者: まぁ  (ID:VSq.aMuDupU) 投稿日時:2019年 02月 18日 15:05

    4年サピクラスは全くあてにならなかったね。

    4年αクラスの親子は、つく駒&ご三家の文化祭にだけ行ってたよ。つくづく親が、おうましかちゃん。
    5年、6年と、ちょこちょこ下降し、最後は記念受験にご三家。夢見た分、かわいそうでした。
    子供って、ペチャクチャ言っちゃうんだよね。
    しっかり対策してたお受験で、国立ペーパーも落とされた時点で、客観的に見ておかないとね、

    と思った次第。

    自分の子供を客観的に見られない親は、失敗します

  8. 【5323632】 投稿者: まさにそれ  (ID:mUjsdYscdBw) 投稿日時:2019年 02月 19日 11:24

    鼻息荒いママの子、うちより下の偏差値の学校受かってビックリしました。

    かなり上目指してたのに、過去問と相性が合わなかったそうです。

    過去問は偏差値表通りだったのに、いざ本番が終わると
    うちも周りも偏差値表なんて全くあてにならないなって結果でした。
    (最難関以外)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す