最終更新:

595
Comment

【4448218】NHK「子供の貧困」を見て感ずること

投稿者: 事態は深刻   (ID:haCfQC91BeI) 投稿日時:2017年 02月 12日 23:36

本日9時からの「子供の貧困」を見ました。まさに中学受験できる家庭とは対極にあるシングルマザー月収20万円、子供3人の家庭。本も服も買えない。母親は夜勤もやっている看護助手?か。

もう一人はバイトを掛け持ちして自分の生活費7万数千円を稼ぐ公立高校女子。進学したいもののそれには教育ローンや奨学金が必要と知る。中学受験して私立中高一貫に入ってすぐにまた大学入試目指して塾通いできる環境とはかけ離れたところにいる。

対策は国立大学授業料の引き下げ、給付型奨学金の拡大、塾いらずの授業を学校がやることなど国が教育投資をしっかりやり彼らを支えて行くしかない。
彼らの親が貧困に陥ったことも自己責任以外の部分もあるだろう。

離婚、病気、リストラ、倒産。様々な悪条件にさらされ大学で奨学金を借りる学生が50%に達するという。中学受験することが当然と考えるエデュ階層とはまるで違う世界がここにはある。それを知らずに育つ中高一貫校生徒たちは社会に出てその実態を知り驚くことだろう。

世の中の半分の国民は中学受験など夢のまた夢。現在の日本は総理と財務大臣共なんの苦労もせずに(金銭的に)育ってきた3世政治家。トランプとゴルフに興ずる現内閣に果たして文教政策の充実を望めるのだろうか?

彼らを救うにはどうしたらいいのでしょうか? 公教育の充実のために他を切り詰めて予算投入する以外にないと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 75

  1. 【4450446】 投稿者: 二俣川さんへ  (ID:PLinXGiyY7A) 投稿日時:2017年 02月 14日 08:41

    金持ち相手ばかりではなく、

    恵まれない子供達に
    無料で家庭教師をお願いしますよ。

    言行一致を期待します。

  2. 【4450470】 投稿者: 公立中  (ID:hLAs0LqRw6k) 投稿日時:2017年 02月 14日 09:01

    新聞奨学金さんの無料塾ボランティアや各地で広がりつつある子ども食堂など、素晴らしい取組みだと思います。
    関心があっても、実際にはなかなか出来る事ではないです。

    子供が公立中なので本当に様々なお家の子がいるなと感じます。子供を持たなかったら、わからなかっただろうとも思います。
    数年前、保育園から一緒のお母さんが夫によるDVが原因で離婚しました。
    それまでは子供3人いて、比較的余裕のある暮しぶりでしたが、離婚して2年程経った頃にお母さんが鬱になり、崩壊しました。
    アパートはゴミだらけ、水道も止まるとこまでいって相談され、私と夫とで学校や市に連絡して病院に連れていき、生活保護を受けるとこまで持っていきました。

    ここでよく出てくる自己責任の部分は否定できないですし、私も正直、スマホとかゲームとか外食とか、もっと理性的に暮らせばいいのに…とも思ったりもしました。
    でも、追い詰められてるからこそ刹那的になるというのもあり、色々な事を計画性を持って考える事が出来ない。

    手続きなどに付き合った夫が「ウチは仕事も上手くいってるし(私、夫別々の小さな会社経営)親からの不動産相続もあって上手くいってるけど、ホントたまたまなんだよなぁ…努力もあるけど、本当にまたまたそれが実を結んだケースなだけで、誰がああなってもおかしくないんだよな…」と言っていました。

    本当にそうだと思います。自分で収入を得る事もなく「努力が足りないのよ」などと言う人、結構いますがホント、たまたま今ラッキーなだけかもしれませんよ。

  3. 【4450472】 投稿者: 大学は  (ID:Bkf7vWkkaoE) 投稿日時:2017年 02月 14日 09:02

    学びたい人が学ぶところ。
    だから貧困層であっても学びたいなら、進学できる道を作ってあげたいよね。
    大学だけじゃなくてさ。高校もね。都立県立高校、国立の高専とか、親が低収入でも成績優秀者であれば授業料免除とか、ね。誰も彼も成績優秀であれば授業料免除、とはすべきじゃない。貧困層救済を考えるなら、低収入者で限定すべきだ。年収300万以下とか。都立県立国立高専で何校ある?1校1人でも相当行けるよね。
    みんなが行けなくていいんだよ、努力は必要だ。社会主義国じゃないもの。努力しない者は落ちこぼれる。当たり前の世界だよね、日本では。私立に行く財力のある家庭の子供も同じだよね。私立で努力しなければ落ちこぼれる。私立→難関大学→プーて人もいるらしいじゃない?努力の仕方がわからないんだろうねぇ。子供の責任ではないが、置かれた立場での努力ってものは必要だろうね。

    アメリカだと、軍に従軍(学生隊みたいなの)すると、大学に行かせてもらえる仕組みがある。朝夕訓練に駆り出されるけど(大学内)、利用している人は沢山いる。もちろん、学生隊とはいえ有事になって命令が下されれば行かなきゃいけないんだけどね。かなりの人が利用してるよ。私は使っていなかったけど、練習に参加したことは何回かあるよ。仕組みやどんな人が利用するのかなど興味があったからね。隊長に話が聞きたくて。日本は軍隊がないからやり辛い制度だけど、自衛隊でなにか似たような仕組みが作れないかな?自衛隊じゃなくてもいいよね。企業でもいいよ。企業が学生に留学の奨学金を出す取り組みが出来たよね、あれが日本の大学に、頭のいい進学できない人用にあればいいよね。
    あと、どこの国もそうだけど、一度働いてお金貯めて、無くなったら休学して働いて、お金貯まったら復学して、てやって10年ぐらい大学に在籍してる人がいるよね。日本じゃお目にかからないよね、そういう人。

    親が金を出してとりあえず20代半ばぐらいまでに大学を卒業しなくちゃ人生ダメだよ、ていう固定概念が無くなるといいよね。大学もさ、東大京大崇拝は素晴らしいが、彼らが国の中心じゃないから。

    この国の、ある一定層は固定概念にガチガチに縛られてるよ。それも貧困を生む一因だと思う。
    ここのやり取りは面白いよ。いろいろな方法を皆が考えてる。ちょっと簡単にまとめて、都に提出してみようかな。国は...なかなか動かないからね〜(笑

  4. 【4450484】 投稿者: 一意見  (ID:ZLRNjYZX0eM) 投稿日時:2017年 02月 14日 09:08

    >東大・京大医学部が私立中校一貫生で教育投資を潤沢に受けられる生徒のみが(塾、家庭教師など)入れる現状は良くないと思う。


    どうなんだろう。
    私は地方の公立高校の出身ですが、たとえば塾などない漁村のお子さんなど、たぶん高校の学費以外教育投資を受けていないような人達が 東大や京大などに進学していくのを見てきました。
    一方で、都会でいくら潤沢に教育費を使っても 東医や京医には届かない子達がいる。これはもう、東医レベルになるのは 遺伝によるものが大きいということを表しているような気もします。
    高校で塾に行くのは、中学受験の時の成功体験による、とは塾不要論を掲げる担任(上の子の学校の)の弁ですけど、ほぼ同意です。
    だから学校の勉強のみだとどうなっていたかという事例を揃えないと、お金をかけてもらえる中高一貫校生はずるいとは言えないのではないでしょうか。
    かなめは遺伝だと証明されれば、普通に学校に行ける環境さえあれば、教育熱心だったり、裕福な家がそれ以上に教育にお金をかけるのは もはや安心費用のようなものだと思う。

    また、本人にはどうしようもない生まれながらの資質で、その後の人生が違ってくるのであれば、人よりも恵まれた資質を持つものは その能力を以て社会に貢献する という考え方があってもいいのではないでしょうか。今の日本、頭脳が良い方が より良質な教育環境に身を置けるというのが お約束でもあります。

    また誰でも大学に行けることを考えるよりも、 きめ細やかな初等教育、各々に合った進路のために必要な教育が受けられるようになった方がいいと思う。

  5. 【4450490】 投稿者: チョコレート  (ID:xym.BHNrmKw) 投稿日時:2017年 02月 14日 09:10

    ひとり親家庭や両親揃った家庭の貧困問題だけではなく、

    今は、児童養護施設が足りず、入れない子供もいるそうです。
    それぐらいに無責任な親が増えているのです(死別は除いて)。

    残念ながら親は子供たちを引き取るつもりはないようです。

    そこで18歳まで暮らし、そこから巣立ちますが、お金もなければ行くあてもない。でも何とか自立しないといけないのです。
    稀に奨学金を借りて大学に進学するお子さんもいますが、稀です。

    本当に安易な結婚と妊娠出産、離婚をしないようにまわりの大人が助言してあげないといけないのです。

    結婚すれば何とかなる、産めば育つ、そんなことを決して言ってはいけないと思います。無責任です。

    無責任な親の元、経済力のない親の元に生まれた子供の人生は悲惨です。
    幸せなんて待っていません。想像を絶するような困難が待ち受けています。

    生んでも育てられずに児童養護施設に行きます。そんな子供たちが今の日本にはたくさんいます。

    本当に安易な結婚、妊娠出産、離婚をしないこと。これに尽きると思います。

    ちなみに離婚後、養育費を払っている父親はたったの2割だそうです。
    それも十分な金額ではなく数万円程度のことが多いようです。
    それもひとり親家庭の貧困理由の一つです。

    養育費を払えるほど稼ぎがない、安定した仕事に就いていないということもありますが、あまりにも無責任な男たちが多いです。そんな男性は結婚する資格がないですよ。

  6. 【4450506】 投稿者: バラード  (ID:X43J3teXBg2) 投稿日時:2017年 02月 14日 09:19

    難関合格とかは遺伝だというご意見もありますが。
    私はまったくそう思いません。トップ合格とか、金メダルとかコンクール優勝レベルになれば多少はあるかなとは思いますが。

    100人合格するのに300-400人の応募が来たので、遺伝で決める?などということはありえませんね。

    ただ幼少時から青春期にかけて、与えられた環境、家庭の教育環境や教育方針はあると思います。
    一番は、早めに自立させるような、自分のことは自分でする教育と、やりたいことに向かって興味や好奇心促し、あきらめない忍耐力とか、やる時の集中力とかモチベーションを上げるような教育でしょうか。

    単純なことですがすごく難しくて、人より何倍も好きで訓練継続できること、何度も同じ繰り返しでも、できないことも手順追って、一つ一つ忍耐強くがまんしながらやり抜いていくこと が出来るようになる子が強いと思います。
    なかなかそういう子を育てることは難しいです。

  7. 【4450519】 投稿者: どっちの要素もある  (ID:ebmzbTEmv7Q) 投稿日時:2017年 02月 14日 09:30

    同性の二卵性双生児を同じように育てていても
    違った学力(日能研お試しで20程度の差がついた事例あり)になるので、素質の要素は確実に存在する。
    一方で、幼少期の脳の発達に知的刺激は絶対に必要なので、環境要素も重要。
    一卵性双生児を王子と乞食にしたら、同じ能力にはならない。

    よって、社会全体の効用を考えるなら、教育機会を均等にするのが、アウトプットの期待値が最大になる。
    ここのコメントのいくつかでも見えるとおり、人間の本性とは身勝手で狭量なエゴイストだから、それは絶対に実現できないことも承知の上で。

  8. 【4450529】 投稿者: 一意見  (ID:ZLRNjYZX0eM) 投稿日時:2017年 02月 14日 09:35

    遺伝も大きいと思うけどね。
    各々が持てる能力を最大限に引き延ばすには努力も必要だとは思いますけど。
    あとは運とかタイミングとか。
    そうでないと、一定のレベルに到達できないのは 努力が足らないからだという
    ギスギスした世の中になってしまいそう。

    東京の私立高校無償スレで、収入が700万しかない人は努力していないと糾弾している人がいたけど、もうそんな感じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す