最終更新:

595
Comment

【4448218】NHK「子供の貧困」を見て感ずること

投稿者: 事態は深刻   (ID:haCfQC91BeI) 投稿日時:2017年 02月 12日 23:36

本日9時からの「子供の貧困」を見ました。まさに中学受験できる家庭とは対極にあるシングルマザー月収20万円、子供3人の家庭。本も服も買えない。母親は夜勤もやっている看護助手?か。

もう一人はバイトを掛け持ちして自分の生活費7万数千円を稼ぐ公立高校女子。進学したいもののそれには教育ローンや奨学金が必要と知る。中学受験して私立中高一貫に入ってすぐにまた大学入試目指して塾通いできる環境とはかけ離れたところにいる。

対策は国立大学授業料の引き下げ、給付型奨学金の拡大、塾いらずの授業を学校がやることなど国が教育投資をしっかりやり彼らを支えて行くしかない。
彼らの親が貧困に陥ったことも自己責任以外の部分もあるだろう。

離婚、病気、リストラ、倒産。様々な悪条件にさらされ大学で奨学金を借りる学生が50%に達するという。中学受験することが当然と考えるエデュ階層とはまるで違う世界がここにはある。それを知らずに育つ中高一貫校生徒たちは社会に出てその実態を知り驚くことだろう。

世の中の半分の国民は中学受験など夢のまた夢。現在の日本は総理と財務大臣共なんの苦労もせずに(金銭的に)育ってきた3世政治家。トランプとゴルフに興ずる現内閣に果たして文教政策の充実を望めるのだろうか?

彼らを救うにはどうしたらいいのでしょうか? 公教育の充実のために他を切り詰めて予算投入する以外にないと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 75

  1. 【4450737】 投稿者: 思うこと  (ID:94kCnai4X/s) 投稿日時:2017年 02月 14日 11:44

    実はNHKの番組は見ていないのですが、現実の貧困家庭を見聞きする機会があります。
    一口で貧困と言っても、色々な要因や色々なご家族がいます。

    皆様がおっしゃるように、自己責任!と糾弾したいようなお宅があるのも事実です。
    自分たちは税金も沢山払っている、努力をしているのに、何故そんな人たちの為にこれ以上税金を使わなくてはいけないのか?という怒りも分かります。

    一方で、精神障害を含む病気の親、もともと自分たちが教育も充分に受けられず生きる道筋を見つけられない親、不幸な状況が重なった中で一度落ちた貧困から抜け出せない親、というのも沢山います。

    私は自分がたまたまラッキーだったということを感じます。
    別に贅沢をさせて貰ったとは思っていなかったけれど、でも当たり前のように大学に行かせて貰える家庭に育ったというのは、かなり恵まれたことだというのを強く感じています。
    中には苦学して今の地位を築かれた方もいるでしょう。
    でも、エデュにいらっしゃる方の多くが、もともと恵まれた状況にあって(能力的、環境的に)今の状況にあることを忘れてはいけないのでは?と思います。

    そして今問題になっているのは、社会状況の変化により昔と違って努力をしても貧困の状況から抜け出しにくくなっていること、貧困階層が固定化され再生産され増大する状況になりつつあることだと思います。

    それはそこに生まれた子ども達にとっての不幸であると同時に、日本という国の不幸、国民全体の不幸と不利益だと思います。

  2. 【4450794】 投稿者: 机上の空論  (ID:PJQLHlFAbQE) 投稿日時:2017年 02月 14日 12:17

    固定化は駄目といいながら自分の稼いだ金や資産を根こそぎとられるなんてゴメンって人は多いよね。当たり前だけど。だからある程度は自己責任で生きるか死ぬかの人は助けてあげようで良いのでは?

    代々生保に浸かりきった家庭はともかく、上の方も言うような精神障害を含む病気の親、もともと自分たちが教育も充分に受けられず生きる道筋を見つけられない親、不幸な状況が重なった中で一度落ちた貧困から抜け出せない親を支援するのはたしかに大切。

    それなのに、ここの人らときたら浪人してマーチ理工だから駄目?(笑)
    マーチ理工卒業して栄養失調になんのかよ?って。もうかけ離れすぎて議論にすらならないわ。

  3. 【4450798】 投稿者: なぜ?  (ID:MIz8GsXrtPk) 投稿日時:2017年 02月 14日 12:20

    結局さんのご意見に同意いたします。
    国立大学については、年収による学費免除の仕組みが既にあり、成績優秀であれば
    塾の特待生にもなれますし、今の時代、自分で勉強する手段も色々あると思います。
    今後は義務教育のカリキュラムとして、より具体的なお金や将来の就労についての教育が必要不可欠だと考えます。

  4. 【4450847】 投稿者: 新聞奨学金  (ID:EGvnCZ3UF6k) 投稿日時:2017年 02月 14日 12:44

    〉看護士、医療技師、介護関係、調理、農業、電気水道系の技術、警察、消防、
     
     
    これらの仕事、今は大卒が担ってる。
    例えば、警察にしてもキャリアではなく大卒も高卒と同じスタートで公務員試験に挑む学生多い。
    昔と比較して高卒の価値も大卒の価値も相対的に下がっている。
    Marchだろうが東大だろうが貧困に陥る可能性はゼロではない。
     
    人生色々。此れからは終身雇用はない。雇用の流動性はどんどん進む。レールからオフコースする人間は少なからず居る。
     

  5. 【4450872】 投稿者: 結局  (ID:qqYqVfdRnRQ) 投稿日時:2017年 02月 14日 12:56

    >例えば、警察にしてもキャリアではなく大卒も高卒と同じスタートで公務員試験に挑む学生多い。

    だったら大学に行かなくてもよくないですか。
    経済的に余裕がある家庭の子がモラトリアムするならともかく、
    余裕のない家庭だったら、大学行く必要はない。奨学金借りたら負債かかえるだけ。

  6. 【4450904】 投稿者: 思うこと  (ID:94kCnai4X/s) 投稿日時:2017年 02月 14日 13:12

    相対的貧困というのは、別に贅沢ができないという意味ではありません。
    OECD加盟国の調査を見ると、日本は先進国のなかでも「相対的貧困率」が高い国です。

    これは日本のような先進国の中では、圧倒的な貧困感をもたらすレベルです。
    このレベルの中に長い期間おかれていると、「がんばればこの状況を脱することができる」という自己効力感を失わせ、「金持ちと結婚したい」「働かずに生活したい」と他力本願になるか、「どうせ……」と自暴自棄になってしまうと言われています。

    ある程度は自己責任なのは当然だとしても、治安や将来の母国の安定を考えると、国民が痛みを分け合うのは必要だと思います。
    そして、自己責任を果たせる精神的な力を養い、どうすればそれが果たせるのかの基礎学力と知識を与えるのが、教育に求められていることだと思います。

    貧困先進国のアメリカには、日本と比較にならない程の研究の蓄積があるんですが、子どもの貧困対策の中で対費用効果が高いのは就学前の幼児期への援助だそうです。
    子ども、特に年齢が小さい頃への援助は、将来を変えます。
    義務教育は勿論ですが、それ以前の年代への教育に集中的に予算をかけて欲しいと思っています。

  7. 【4450926】 投稿者: 現実的に  (ID:WgT.r/FKanw) 投稿日時:2017年 02月 14日 13:24

    女性の場合、貧困から抜け出すには結局手に職を持つか、それでなければ
    子どもは一人っ子と決め、配偶者との生活に耐える。これしかないのでは。

    離婚率がどんどん上がってるんだから、これからもっと貧困層が増えるのは
    目に見えてるし。

  8. 【4450943】 投稿者: そう  (ID:qqYqVfdRnRQ) 投稿日時:2017年 02月 14日 13:41

    最近EDUでも、娘は結婚しなくてもよい、みたいな発言みるけど、
    経済力と健康維持があってのことですよね。
    晩婚化、独身、離婚など進んでいるけど、経済の安定を考えたら、はやめはやめに(魅力のあるうちに)結婚させて、嫁いだ以上は戻るな、という考えは、やはり昔の知恵だったと思う。
    今はやっぱり、独身、離婚女性の貧困率が高い。
    親は年をとるから、いずれ家族という支えもなくなる。

    さりとて、早く結婚して、手に職がないままではいけないし。

    10代のうちから職業をもっと意識するか、
    早く結婚しても、少なくとも仕事の力が高いレベルになるまでは、家事を女性だけが抱えこまず仕事に打ち込むか、でしょう。

    いまどきの男性は、女性にも働いて欲しいと思う人が多いので、子供がいない間の家事負担はお互い自分ことをやれば大丈夫。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す