最終更新:

595
Comment

【4448218】NHK「子供の貧困」を見て感ずること

投稿者: 事態は深刻   (ID:haCfQC91BeI) 投稿日時:2017年 02月 12日 23:36

本日9時からの「子供の貧困」を見ました。まさに中学受験できる家庭とは対極にあるシングルマザー月収20万円、子供3人の家庭。本も服も買えない。母親は夜勤もやっている看護助手?か。

もう一人はバイトを掛け持ちして自分の生活費7万数千円を稼ぐ公立高校女子。進学したいもののそれには教育ローンや奨学金が必要と知る。中学受験して私立中高一貫に入ってすぐにまた大学入試目指して塾通いできる環境とはかけ離れたところにいる。

対策は国立大学授業料の引き下げ、給付型奨学金の拡大、塾いらずの授業を学校がやることなど国が教育投資をしっかりやり彼らを支えて行くしかない。
彼らの親が貧困に陥ったことも自己責任以外の部分もあるだろう。

離婚、病気、リストラ、倒産。様々な悪条件にさらされ大学で奨学金を借りる学生が50%に達するという。中学受験することが当然と考えるエデュ階層とはまるで違う世界がここにはある。それを知らずに育つ中高一貫校生徒たちは社会に出てその実態を知り驚くことだろう。

世の中の半分の国民は中学受験など夢のまた夢。現在の日本は総理と財務大臣共なんの苦労もせずに(金銭的に)育ってきた3世政治家。トランプとゴルフに興ずる現内閣に果たして文教政策の充実を望めるのだろうか?

彼らを救うにはどうしたらいいのでしょうか? 公教育の充実のために他を切り詰めて予算投入する以外にないと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 75

  1. 【4452411】 投稿者: 幼児期のフォロー  (ID:HqSHbbRdOhQ) 投稿日時:2017年 02月 15日 09:41

    「思うこと」様の発言は拝読したうえで、↑の疑問を書きました。
    アメリカの研究結果から・・・というお話でしたよね。

    具体的に、どのようにどんなフォローを幼児期におこなえば、
    この問題が解決するのかな?と考えてみたのですが、ピンと来なくて。
    経済的フォローではなく、「親の意識を変える」目的に焦点化した対策?
    それとも、経済的フォローを充実させることによって、
    「子自身が自己肯定感や向上心を持てる」→将来に渡って生きる力のある子になる、
    という効能でしょうか。

    幼稚園の義務教育化など、先進諸国ではとっくに行われていますが、
    そうした施策のことを指すのでしょうか?

  2. 【4452415】 投稿者: 幼児期のフォロー  (ID:HqSHbbRdOhQ) 投稿日時:2017年 02月 15日 09:43

    幼児期「からの」長期に渡るフォロー、という話なら分かるのですが、
    幼児期「だけ」を集中的にフォローすることに、どのような意味があるのでしょうか?
    子どもを育てるなかで、比較的、お金もかからない時期なので。

  3. 【4452418】 投稿者: 結局  (ID:qqYqVfdRnRQ) 投稿日時:2017年 02月 15日 09:44

    相対的な貧困は、結局、基本的な生活に困るレベルの貧困ではない。
    だから、なんとなく劣等感を持ち続けることが問題なのでしょう。
    だったら、何か自信をつけられることが大事なのであって、
    金銭支給して、みんなと同じゲーム、みんなと同じ数の新品の洋服が買えることで解決されることではない。

    何が自信になるかって、そりゃあ、自分の力が評価されること=生活のお金を自分で稼げることだと思う。

    例えば看護師。
    いまどきの看護師は難しいから、、みたいな意見がありました。
    そういう現実は分かります。
    でも、そんなにお金をかけないと看護師になれないことになっていること自体がおかしいと思うのだけれど。

  4. 【4452423】 投稿者: 詮索も何も  (ID:kxc03aZj3pk) 投稿日時:2017年 02月 15日 09:47

    誰も興味ないのにせっせと過去の境遇を楽しげに語るから。。。
    詮索されたくないならこんなご時世に個人情報丸出しで赤裸々に
    書かない方が賢明ですよ。
    嘘をついてなんの得。。
    匿名掲示板という架空の世界で自己満足それに尽きるんではないですか?
    現実社会で劣等感抱いている人も偽りの世界ではリア充。
    それを得られるだけで充分得している。満足が得られる。
    そんな人ゴマンといますw

  5. 【4452430】 投稿者: ↑  (ID:kxc03aZj3pk) 投稿日時:2017年 02月 15日 09:49

    あ。失礼。
    新聞奨学金さんへの投稿です

  6. 【4452441】 投稿者: 看護士  (ID:.6gn5EyNyKw) 投稿日時:2017年 02月 15日 09:55

    >でも、そんなにお金をかけないと看護師になれないことになっていること自体がおかしいと思うのだけれど。

    お金が掛かるのは大学とくに私立大学の看護学部です。
    今でも医師会付属の看護専門学校は比較的入り易いし、
    中卒でどこかの病院から奨学金をもらって、看護士(いわゆる準看)になるという方法があります。
    ただし在籍中または卒業後、何年か奨学金を受けた病院で働く義務があります。

    高校でも進路指導の先生がそのくらい教えてくれると思いますよ。

  7. 【4452444】 投稿者: ↑  (ID:.6gn5EyNyKw) 投稿日時:2017年 02月 15日 09:56

    看護士→看護師の誤りでした。

  8. 【4452500】 投稿者: 読んでないので、、  (ID:tWe35LwsI.U) 投稿日時:2017年 02月 15日 10:30

    再放送で見ました。

    生活で疲れているのか、親の意識はどうなのかなというケースも。

    最後の、教育ローンを借りる云々の女子高生、
    親は子供が進学するにあたり
    お金をどうしようとか
    一緒に考えることさえしないのでしょうか。

    月七万アルバイトの高校生、
    友達との交際費が2万となっていましたよね。
    進学のための貯金が5,000円で。
    普通にアルバイトをしない高校生とかは
    お小遣い自体が5,000円ぐらいです。

    友達との付き合いに2万使っている子が相対的貧困家庭で
    5,000円のお小遣いでやりくりしてる子が
    一般家庭なら
    本当に表からは、貧困は見えないはずですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す